青物釣行記事

GW2戦目、ベイトは沢山!イーターは…?-新潟県柏崎-青物

アジングした際に目撃した

大量のベイト…

これはもしかしたら青物とかシーバスとか

色々釣れるんじゃないのか…?

って事でGW2戦目は青物狙いでサーフへ

繰り出してきました!

魚は居るけど…。

前日の情報では

サーフでカタクチイワシが

打ち上げられていたとの事で

これはやはり期待できるのでは…?

しかし、カタクチが打ち上げられても

イーターは不在だったらしく

釣果はイマイチだった様子…

でも、もしかしたら今日は

釣れるかもしれないし…。

釣りしなきゃ釣れないんだかって事で

暗い時間からサーフへ

釣り人は少なく、自分ともう一人だけ…。

青物が釣れていればもっと人居るから

釣れてないんだなぁ~と思いながら

釣り始めました。

先発はセットアッパー125S-DR

ダイワ(DAIWA)
ロングリップミノーの常識を覆す驚異的キャスタビリテイ。ロングリップミノーの常識を覆すMax78.5mの飛び。HGS搭載による優れた安定性能。MAX2m DIVER 水平スイムにこだわったスローシンキング設定。魚を寄せるハイピッチタイトウォブンロール、高フッキング性能、バラシ軽減する3フック設定。ロングリップミノーの常識を覆した小沼正弥氏監修「Z125S-DR」が専用ネームを冠してリボーン。
Amazonで口コミをチェック

とりあえず確認のために投げていると

3投目にゴツゴツっと魚に当たった感じが

手元に伝わってきました。

何か居る…。

コノシロとかボラにルアーが当たった感じに

似ていましたが、魚の正体は分からず…。

ルアーをセットアッパーから

ギャロップアシストロングキャストに変えて

ジグの遠投で広く探ってみると

ジャークからのフォールで”ゴン”とバイトが!?

しかし、フッキングはせず…。

これはアジっぽい感じだなぁ~…。

ジャクソン(Jackson)
飛距離重視のコンパクトジグ。
ギャロップアシストシリーズで、飛距離を特化させたモデル。表面積を減らしたコンパクトにまとまったデザインなので、飛距離が出やすく広範囲を探れるのはもちろん、シルエットの小ささはベイトサイズが小さなときには大きなアドバンテージとなります。スローからファーストまで幅広いリトリーブスピードに対応できるため、様々な魚種を狙うことができます。

カラーバリエーションをチェック

その後も数回アタリは有るものの

フッキングまでには至りませんでした…。

大分明るくなってきたので

ジグからコアマンのVJに変えて

魚が居ればくるハズ…っと思い投げると

”ゴン”っとアタリが有りましたが

こちらもノラナイ…。

さっきから当たっているのは

全部アジなんじゃないかな…?

もう少し小さなメタルジグが有れば

直ぐ掛かりそうなんだけどな…。

色々と試してみましたが

ジグに戻したタイミングで

一度だけフッキングして

魚を寄せてきましたが

途中でフックアウトしてしまいました…。

スポンサーリンク

カタクチイワシが打ち上げられるも…。

色々と試しつつ

海の様子を見ながら変化が無いか

目を凝らしていると…。

少し離れた場所で魚が1匹打ち上ってる!

これはチャンスタイムなんじゃないかと

思った矢先…自分の周りでも

カタクチイワシが打ち上げられ始めました♪

ナブラが出るわけでもなく

カタクチイワシが追いかけられている

感じも無く、ただ打ち上げられる

カタクチイワシ…

何に追いかけられているのか…?

とりあえずチャンスと思い

ルアーを投げ続けますが

何の反応も無し…。

やはり今日もイーター不在なのかな…?

その後、何度かカタクチイワシが

打ち上げりましたが

全く反応が有りませんでした。

周りも釣れている様子は無し。

一度300m位沖でナブラが出ましたが

直ぐに消えてしまいました…。

このまま続けていてもダメそうなので

諦めて納竿にしました。

結局ボウズでしたが

食料は大量に確保する事が出来ました♪

カタクチイワシ

そろそろ帰ろうかなぁ~って

思っていたタイミングで打ち上げられた

カタクチイワシを拾って帰りました♪

サイズは大きくても10cm位だったので

頭と内臓を取って、唐揚げにして頂きました♪

カタクチイワシの唐揚げ

釣果は有りませんでしたが

これはこれで良かったと思います♪

次は久しぶりに青物とかフラットが

釣りたいところですね!

また懲りずに出撃しようと思います♪

それでは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)でした!

スポンサーリンク

青物釣行記事

2023/3/14

2023年新潟東港ボートサゴシ初戦-新潟県聖篭町-青物

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 春の訪れを感じるために新潟東港春のサゴシ狩りに行ってきました!ここ数年サゴシではなくサワラが釣れるようになって、一気に人気が上がった気がするボートサゴシ…。期待しながら釣りに行きましたが…。 厳しいスタート 今週は良い天気が続くなぁ~ボートサゴシの日は…。雨…。今夕唯一の雨マークがある日…。しかも釣りする午前中だけ雨。何で??ってな感じで釣り行く前からテンションが下がっていました…。 新潟東港に到着。予報通りの天候。日ごろの行いの悪さが出ていま ...

ReadMore

青物釣行記事 フィッシングショー

2023/2/5

釣りに行ったけど、釣れなかったので”にいがたフィッシングショー2023”の話でも…。

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 今年は雪少ないなぁ~って思っていましたが、段々と降り積もってきてるし…寒いし…。暖冬を望んでいる自分としてはなかなか気分が上がりません。天気予報を確認すると釣り出来そうな予報だったので出撃してきましたが…。 何もいない海…。 2月で釣りが出来る日って本当に貴重なので釣れない可能性が高いの判っててもついつい釣りに行ってしまいます…。釣り場に到着…。波もウネリも予報通り。朝一でサゴシが釣れれば御の字。準備を済ませて、極寒の海へ…。 とりあえずミノー ...

ReadMore

青物釣行記事

2022/12/29

年内ラストチャンスは…。-新潟県上越サーフ-青物

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 今年の12月は全然釣りに行けなかったな…。年末年始もダメそうだし…。っと思っていましたが天気予報を確認すると…これは釣り出来るんじゃないかな??って事で、予報を信じて新潟県年内ラスト釣行に出撃してきました! 狙い通りの1本 柏崎を経由して上越へ向かいましたがやはり雪が多い…。除雪も微妙で、歩道はまだ埋まっている場所も沢山有りましたね…。これだけの量の雪が12月降るなんて…。しかし、海沿いまで行くとやっぱり雪は少なく、これなら大丈夫かな?上越まで ...

ReadMore

青物釣行記事

2022/12/4

イワシが打ち上りボーナスタイムと思いきや…。-新潟県上越サーフ-青物

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ ここ最近仕事が立て込んでいてブログを書く気力が有りませんでした…。まあ、天気が悪くて釣りにも行けてはいないんですけどね(笑) 今回は少し前の釣行記事になります。天気予報を確認してこれは釣りに行かねば!って日でしたが結果は…。 カタクチイワシ打ち上ってた…。 秋から冬に変わり天気予報を見ても曇り・雨の予報ばかりでウンザリします。しかし、この日は午前中は天気が持ちそうな感じだったので出撃してきました。 本当はアジが釣りたかったんですが前日のウネリと ...

ReadMore

青物釣行記事

2022/10/18

好調な青物を求めて…。-新潟県上越-ライトショアジギング

前回の釣行で味わった 青物の引きが忘れられず 再び出撃してきました! イナダ・サゴシは前回釣れたので ショゴが来てくれると嬉しいなぁ~ ヒラメでも良いんだけどなぁ~などと 妄想を膨らませながら出撃してきました♪ 暗い時間に釣れたのは…。 ポイントに到着。 まだ日の出前でしたが すでに釣り場には人の姿が…。 波もウネリも弱かったので イカを狙っている様子でした。 とりあえず離れた所で釣り開始! 日の出前の暗い時間だったので もしかしたらタチウオ釣れるかも…。 個人的にはタチウオは釣るのは良いけど 食べるのは ...

ReadMore

青物タックル

ジャンプライズロッド人気No.1、モンスターバトルがツーリミットに継承。30t中弾性ブランクスを軸にバット部の反発&リフティング性能を強化。圧倒的な遠投能力と主導権を常に握ったパワフルファイトを可能とします。PE1.5~2号クラスを使用した外洋のモンスターハンティングに最適。座布団ヒラメ、大型ヒラスズキ&シーバスはもちろん。大型真鯛、磯からの8kgサイズ、サーフからの15kgサイズの青物にも完全対応。

Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
これまでの常識を覆す耐久性を継承しながら、大幅な軽量化を追求したツインパワーXD。マイクロモジュールギアII、ロングストロークスプール、サイレントドライブといった機構を採用し、基本性能にも磨きをかけることで操作性も大幅に向上。また、ドラグには耐久性に優れたカーボンクロスワッシャ、スプールリングにはステラSWと同じバリアコートスプールリングを採用することで、よりタフに、より軽快なモデルとして刷新。MGLシリーズでそのフィーリングとタフネスをぜひ体感してほしい。

Amazonで口コミをチェック
エックスブレイド(X-Braid)
「高密度ピッチ製法× WX8工法 × GP加工 × HST加工」が可能とした圧巻のパフォーマンスを誇る「XBRAID シリーズ」に待望の「単色ライン(ノーマーク)モデル」をラインラップ!釣行においてブレイクの原因となりうる、カッターフィッシュ・サゴシ・フグ・タチウオに抜群の効果を発揮!タチウオテンヤにも最適!メーターマークを排除したことにより、ブレイクリスクを下げ、さらに快適なターゲットへのアプローチを可能としました。 【X-BRAID UPGRADは、㈳日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE 糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPE ラインです】

Amazonで口コミをチェック
DUEL(デュエル)
フロロカーボンとナイロンをブレンドした強力複合素材「カーボナイロン」を採用。ナイロンの操作性、強力な直線・結節強度と耐久性。遠くのアタリもしっかり感知し、フッキングさせるフロロカーボンの低伸度性と高感度を兼ね備えたハイブリッドショックリーダー。扱いやすく、巻きぐせもつきにくく、ノットシステムも組みやすいしなやかな特性。
Amazonで口コミをチェック
ダイワ(DAIWA)
ロングリップミノーの常識を覆す驚異的キャスタビリテイ。ロングリップミノーの常識を覆すMax78.5mの飛び。HGS搭載による優れた安定性能。MAX2m DIVER 水平スイムにこだわったスローシンキング設定。魚を寄せるハイピッチタイトウォブンロール、高フッキング性能、バラシ軽減する3フック設定。ロングリップミノーの常識を覆した小沼正弥氏監修「Z125S-DR」が専用ネームを冠してリボーン。
Amazonで口コミをチェック
ジャクソン(Jackson)
飛距離重視のコンパクトジグ。
ギャロップアシストシリーズで、飛距離を特化させたモデル。表面積を減らしたコンパクトにまとまったデザインなので、飛距離が出やすく広範囲を探れるのはもちろん、シルエットの小ささはベイトサイズが小さなときには大きなアドバンテージとなります。スローからファーストまで幅広いリトリーブスピードに対応できるため、様々な魚種を狙うことができます。

カラーバリエーションをチェック
コアマン(COREMAN)
バイブレーションするジグヘッドという新ジャンル!ハードとソフトのマッチングによって衝撃の釣果をもたらします!

⇒Amazonで口コミをチェック!

サイト内検索

釣行記事やルアー・タックル検索などはこちらからどうぞ!

よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

青物釣行記事

2023年新潟東港ボートサゴシ初戦-新潟県聖篭町-青物

2023/3/14

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 春の訪れを感じるために新潟東港春のサゴシ狩りに行ってきました!ここ数年サゴシではなくサワラが釣れるようになって、一気に人気が上がった気がす ...

青物釣行記事 フィッシングショー

釣りに行ったけど、釣れなかったので”にいがたフィッシングショー2023”の話でも…。

2023/2/5

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 今年は雪少ないなぁ~って思っていましたが、段々と降り積もってきてるし…寒いし…。暖冬を望んでいる自分としてはなかなか気分が上がりません。天 ...

青物釣行記事

年内ラストチャンスは…。-新潟県上越サーフ-青物

2022/12/29

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 今年の12月は全然釣りに行けなかったな…。年末年始もダメそうだし…。っと思っていましたが天気予報を確認すると…これは釣り出来るんじゃないか ...

青物釣行記事

イワシが打ち上りボーナスタイムと思いきや…。-新潟県上越サーフ-青物

2022/12/4

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ ここ最近仕事が立て込んでいてブログを書く気力が有りませんでした…。まあ、天気が悪くて釣りにも行けてはいないんですけどね(笑) 今回は少し前 ...

青物釣行記事

好調な青物を求めて…。-新潟県上越-ライトショアジギング

2022/10/18

前回の釣行で味わった 青物の引きが忘れられず 再び出撃してきました! イナダ・サゴシは前回釣れたので ショゴが来てくれると嬉しいなぁ~ ヒラメでも良いんだけどなぁ~などと 妄想を膨らませながら出撃して ...

-青物釣行記事
-, , ,