こんにちは! ユウスケ(@yuusuke55_ )です♪
待ちに待った週末…。 アオリイカの調子は良さそうで SNSには目に毒な釣果が沢山 上がっていました…。 これは行かねばと思い 出撃してきましたが…。
思いのほかウネリがあったので…。
天気予報を確認すると…。 あぁ~微妙…と言うかこれは 当てにならないやつだな…。 今まで何度も騙されたパターンな気がする…。
前日の予報と変わったり ウネリや波が収まる予報が伸びたりすると あぁ~これは騙されるヤツだなぁ~と 思うようにしています(笑)
前日の予報だと夜にはウネリも波も 収まる予報でしたが当日になってから 予報が変わり、翌日まで延びたりしていると 怪しいパターンですね…。 行くかどうか悩みましたが とりあえず海の様子を確認してから 考える事にしました…。
海に到着…。 思っていたよりもウネリがキツそうな感じ…。 サーフでランガンしようと思っていいましたが これは無理そうだったので断念し 波が避けられそうな場所で 少しだけやってみましたが…。 若干の濁りとウネリが有り 全く反応なしでした。 ここで粘ってもダメそうなので 場所移動する事にしました。
何処でやるか迷いましたが ウネリが有っても釣り座が有りそうな 場所を選び、釣り場に入りました。 こちらもウネリの影響が有り 立ち位置を考えないと 海の藻屑になりそうな感じ…。 時折くる大きなウネリを回避できる場所で 釣り始めてみました。
この場所でエギングするのは久しぶり だったので、とりあえず様子見な感じで 真正面に投げて、ボトムが取れるか 探ってみると…。 着底したと思ったところで ロッドを軽く煽ると…抱いていました(笑)
釣れるとは思っていませんでしたが とりあえず本日の1杯目です。 沖のボトムに居ましたね…。 これはもしかして、投げれば釣れる パターンなのかな??
ヒットエギはヤマシタの”エギ王K3.0号 スケスケキャンディー” でした♪
ヤマシタ(YAMASHITA)
変わり続けるフィールドに対応するために生まれた、低活性のイカまでも釣るためのエギ。今まで諦めていたイカを獲る。
⇒Amazonで口コミをチェック!
連発の予感がしましたが そう上手くいくはずもなく その後は反応無し。 エギを変えて、投げる方向を変えて 探っていく事にしました。
ウネリを横からか食らいますが 流れは沖に出ている感じだったので ラインを持っていかれなければ 釣りになりそうな感じです。 とりあえず、反応してくれるイカが 居ないか探ってみると 追尾を確認! ガチャガチャな海面でしたが 誘いを入れて直ぐに抱いてきてくれました♪
何か思っていたよりも 小さいイカでした(笑) 良く視認出来たなって感じです。
ヒットエギはヤマシタの”エギ王Live 2.5号 オレンジソルベ” でした♪
ヤマシタ(YAMASHITA)
オレンジのソリッドカラーは、濁りが強い状況でエギのシルエットを強調し、イカにアピールすることができる。
⇒Amazonで口コミをチェック!
派手なカラーで視認性が良いので 濁った時とか海面がガチャガチャしてる時に 良い感じのカラーです♪
餌木を変えつつ 色々と探っていくと 沖への流れが出ている所と 流れていない場所があり反転流?ヨレ? 的な感じになっている場所が有ったので そこを重点的に狙ってみる事にしました。
すると…
2連続でヒットします♪ やっぱり怪しいところには居てくれますね! たまり場発見かと思いましたが 2匹止まりでした。
ヒットエギは林釣漁具製作所の”餌木猿2.5号” でした♪
林釣漁具製作所(HAYASHI)
漁師も認める伝統の餌木猿にツツイカ仕様の2.5号が登場!枝につけるのはもちろんオモリグ仕掛けでスーッと落としてイカのいるタナまで 沈めたら数回シャクって後は桐ボディならではの絶妙な浮力でケンサキイカを誘います。カラーはイカメタルを意識したシンプルなカラーリングでツツイカ族を魅了します。桐ボディならではの絶妙な浮力が潮によく馴染みます。
⇒Amazonで口コミをチェック!
日が沈み、だんだんと暗くなってきたので 夕マズメの回遊を期待しながら 釣り続けました。
状況は良くならないけど粘ってツ抜け達成
海は相変わらずのウネリで 収まる様子は無し…。 暗くなり始めてから 反応は無くなりましたが 回遊を信じて、エギを投げていると…。
ボトム付近で”違和感”が…。 聞きアワセすると、抵抗が有り抱いてるなぁ~と テンションを張りに行ったところで 餌木を離したようで軽くなりましたが 直ぐにフォローを入れると 再び抱いてきてくれました♪
サイズも悪くないし良い抱き方です♪ 直ぐに投げ直してみると… 再び違和感が… 合わせてみるとノリました!!
こいつもまあまあサイズ…。 もしかして、このサイズの群れが 入ってきたのかな? 釣れるうちに釣っておこうと 直ぐにエギを投入してみると…”グイ” っと良い感じのアタリが♪
ちょっとサイズダウンですが 良い感じで釣れてくれました♪ さらに追加を狙いますが その後は反応が無くなりました。
ヒットエギはヤマシタの”エギ王K 2.5号 ムラムラチェリー” でした♪
ヤマシタ(YAMASHITA)
カラー:ケイムラ発光と相性抜群のピンクを組み合わせたカラー。透け感のあるケイムラ発光と淡いピンクが澄み潮から笹濁り時に効果を発揮。
⇒Amazonで口コミをチェック
信頼のムラチェです♪ マズメ時の中途半端な明るさは 反応が良い気がします。 まあ、投げる回数も多いので 釣れるんでしょうけどね(笑)
ここまでで7杯…。 ここまで来るとツ抜けしたい気持ちが 出てくる感じですね…。 とりあえずエギを変えて 反応があるか試してみると…。 ”ドン”っとボトムを探っていると イカが抱き着いてきてくれました♪
良いサイズが来てくれました♪ やっぱりこのサイズ位になると 面白いですね!
ヒットエギは林釣漁具製作所の”餌木猿2.5号” でした♪
林釣漁具製作所(HAYASHI)
漁師も認める伝統の餌木猿にツツイカ仕様の2.5号が登場!枝につけるのはもちろんオモリグ仕掛けでスーッと落としてイカのいるタナまで 沈めたら数回シャクって後は桐ボディならではの絶妙な浮力でケンサキイカを誘います。カラーはイカメタルを意識したシンプルなカラーリングでツツイカ族を魅了します。桐ボディならではの絶妙な浮力が潮によく馴染みます。
⇒Amazonで口コミをチェック!
その後直ぐにもう一杯掛かりますが バラしてしまいました…。 反応が無くなったので 立ち位置を少し移動して 粘ってみる事に…。
すると…直ぐに…
居るにはいる…後1杯… 引き続き粘りますが なかなか反応は無く、モチベーションが 下がってきました…。 とりあえず立っているのが辛くなってきたので 座ってとりあえず釣りをしていると…。 ピックアップ直前に”ドスン” っとした重みがのります♪ まさか掛かるとは思っていなかったので 若干焦りますが、バレないように祈りつつ ランディング成功♪ 思っていたのとは違う形でツ抜け達成(笑)
ツ抜けにこだわる必要は無いんですが とりあえずの区切りなので こだわってしまうんですよね…。
ツ抜け達成したのでこれ以上は 粘らずに納竿としました。 思っていたよりも苦戦を強いられていますが とりあえず釣れてくれてるので 良いのかなぁ~とは思いますが 気持ち良く釣りがしたいなぁ~と 思う今日この頃ですね…。 アタリ日に釣りしたいですねぇ~!!
それでは!ユウスケ(
)でした!
この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!
スポンサーリンク
散財
2024/12/27
【散財】2024年購入して良かったもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も残りわずかとなりました…12月は全く釣りに行けず…年末も天気予報はダメそうな感じ…。良い感じで釣り納め出来ずに終わりそうです。ここまでひどい12月は初めてな感じがします…。 今回は2024年に購入して良かったものをご紹介しようと思います♪今年も色々と購入しましたが実際に使ってみて、買って良かったなぁ~と思ったものをご紹介してきます! ラグゼ キャップライト LEHL115 最初にご紹介するのはがまかつの”ラグゼ キャップライト LEHL11 ...
続きを読む
散財
2024/12/13
【散財】2024年ブラックフライデーで購入したもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 皆さんは今年のブラックフライデーで何か購入されましたか?セールって聞くと欲しいものが無くても一応チェックしておこうかな…ってなってしまいますよね(笑)自分は欲しかったものが安くなっていたりしたので色々と購入してしまいました…。今回はブラックフライデーで購入した物の中で釣りで使うもの使えそうなものをご紹介しようと思います♪ メガバス KIRINJI120(キリンジ120) 最初にご紹介するのはメガバスのKIRINJI120になります!こちらはブラックフラ ...
続きを読む
散財
2024/11/28
【散財】欲しかった新製品などを色々と購入しました♪
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 気温が一気に下がり山は雪化粧して、いよいよ冬かぁ~と嫌な季節だなぁ~と思いながら過ごしております…。海も週末は激荒れな予報なので釣りは諦めています…。今時期は、新製品も発売される事が多く釣りに行けない時の方が釣り具が増えると言う釣り人の悲しい性を体現しています(笑)今回は新しく購入したものをご紹介していきます! タックルハウス ショアーズ リップル52 最初にご紹介するのはタックルハウスから新しく発売された”ショアーズ リップル52"になります♪ ライ ...
続きを読む
散財
2024/11/1
【散財】これからを見据えて色々買っていきました♪
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も残り2か月…。だんだんと天気の悪い日が多くなってきましたね…。これからは釣りに行ける日が少なくなりストレスの溜まってきますね…。これからのシーズンに必要そうなものを購入したのでご紹介します♪ アズーロ シラスパ105 最初にご紹介するのは”アズーロのシラスパ105”になります♪名前の通りシラスパターンを攻略するために作られたシンキングペンシルになります。 関西方面で多くの店舗がある”フィッシングマックス”が展開しているブランドのルアーになり ...
続きを読む
散財
2024/10/9
【散財】2024年残り3か月の準備
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も10月に入り気温も下がってきて、朝晩は寒くなってきました。9月はアオリイカの釣果ばかりでしたが最近は青物やアジなど話も見聞きするようになり釣り物が増えて、楽しくなる時期になってきましたね♪色々とちまちまと散財したのでご紹介します! アムズデザイン sasuke140 真裂波 最初にご紹介するのはアムズデザインのsasuke140 真裂波になります♪ アイマと言えば”裂波”って感じで沢山の釣果を叩き出しているルアー裂波の魚を引き寄せる動きとM ...
続きを読む
エギングタックル
エバーグリーン(EVERGREEN)
最強のパワー、爆発的な遠投性能。
これまでソルティセンセーション最強パワーモデルだったロッキーハンツマンをベースにさらなる性能を追求した新たな最強、スペリオル・マイティハンツマン。
⇒
マイティハンツマンの関連記事
シマノ(SHIMANO)
ギア歯面の設計・製造技術の進歩により実現した、高耐久ギア設計インフィニティクロス。ラインをより密に、整然とスプールへと巻き上げ、放出時の抵抗を軽減するインフィニティループ。高負荷時でもグイグイと軽快に巻き取れる特殊構造インフィニティドライブ。スピニングリールの頂に挑み続けてきたSTELLAが、3つのインフィニティ(無限大)を纏ってさらなる高みへと到達しました。スプール周りにおけるライントラブルを抑えるアンチツイストフィン、優れた耐摩耗性により滑らかなドラグ性能が持続するデュラクロスなど、細部に至るまで機能性を追求。最高峰の矜持がアングラーの手元で眩い輝きを放ちます。
⇒Amazonで口コミをチェック!
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
サンライン(SUNLINE)
物質の表面状態を自由自在に「改質」できる新テクノロジー「プラズマライズ」により、フロロカーボンの表面にゴムのようなクッション性を持ち、衝撃や擦り傷を吸収する「特殊ポリマー層」を形成。「ハリスの表面がゴムのような状態であれば、瀬ズレや尾長に飲まれても傷がつかない」という松田稔のアイデアをカタチにしました。
⇒Amazonで口コミをチェック!
ヤマシタ(YAMASHITA)
オレンジのソリッドカラーは、濁りが強い状況でエギのシルエットを強調し、イカにアピールすることができる。
⇒Amazonで口コミをチェック!
ヤマシタ(YAMASHITA)
カラー:ケイムラ発光と相性抜群のピンクを組み合わせたカラー。透け感のあるケイムラ発光と淡いピンクが澄み潮から笹濁り時に効果を発揮。
⇒Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
変わり続けるフィールドに対応するために生まれた、低活性のイカまでも釣るためのエギ。今まで諦めていたイカを獲る。
⇒Amazonで口コミをチェック!
林釣漁具製作所(HAYASHI)
漁師も認める伝統の餌木猿にツツイカ仕様の2.5号が登場!枝につけるのはもちろんオモリグ仕掛けでスーッと落としてイカのいるタナまで 沈めたら数回シャクって後は桐ボディならではの絶妙な浮力でケンサキイカを誘います。カラーはイカメタルを意識したシンプルなカラーリングでツツイカ族を魅了します。桐ボディならではの絶妙な浮力が潮によく馴染みます。
⇒Amazonで口コミをチェック!
サイト内検索
釣行記事やルアー・タックルの検索はこちらからどうぞ!
YouTubeの チャンネル登録 よろしくお願いします!