こんにちは!
ユウスケ(@yuusuke55_)です♪
今回は年始で購入した
釣具をご紹介しようと思います!
あんまり買うつもりはなかったんですが
やはり釣り具屋を巡ってしまうと
いつのまにか色々と購入してしまいますね…。
ハピソン ランディングネットミニ YF-223
ハピソンの”ランディングネットミニ YF-223”になります。
ライト付きのラバーネットです。
ネットを開くと自動でネットに付いたライトが
点灯する仕組みになっています。
ライトにはオレンジのフィルターが
付いているので、水面を照らしても
魚への警戒心を少なくする工夫もされています。
自分の場合はライトゲームでの使用なので
ミニタイプを選びました。
ネックライトを使用しているので
ランディングの際になかなか
良い位置を照らせずにストレスになる事が
あったんですが、それを解決してくれる
んじゃないかと思い購入してみました。
ハピソン(Hapyson)
ターゲットを照らすライト付きタモ。魚に警戒心を与えないオレンジフィルター付き。タモを開くとライトが自動点灯。魚に優しいラバーコーティングネット。ライトゲーム全般で大活躍。片手で楽に開きランディングできるシンプルな操作性。
⇒Amazonで口コミをチェック!
昌栄 ネットキーパー
昌栄の”ネットキーパー”になります。
こちらは前々から使っている
アイテムで追加で購入しました。
他のマグネット式のものや
ステー式のものと比べると高価ですが
それだけの価値のあるものだと思います。
使いやすくて、丁度良いマグネットの磁力
ストレスなくネットを外せるので
ランディングでアタフタする事もありません。
おすすめのアイテムです♪
昌栄(SIYOUEI)
堤防を、テトラを、磯を飛び跳ねるアクティブアングラーの皆様に朗報。『もう跳んでもハズれない』ネットキーパー。(1)ベストのDカンにホックで取り付け(携帯時)(2)ネットを下から持ち上げた状態。(Dカン+ベルトの遊び+マグネット磁力で飛び跳ねた際の脱落を防止)(3)取り外す際は、(2)以上に押し上げればマグネットが外れ、簡単に 取り外せ、瞬時にランディング体制に入れます。ランディング後の取り付けはDカンを手で繰り寄せて取り付けて下さい。ご使用の際は下記、 注意:) を必ずお読み頂きますようお願い致します。
Amazonで口コミをチェック
昌栄 フレックスアームVer.IIOリング
昌栄の”フレックスアームVer.IIOリング”になります。
ネットのダレを防止するアイテムです。
移動中にネットがダレているとかなり
気になるんですよね…。
変なところに引っかかったりすると
危ないので購入しましたが
”ランディングネットミニ YF-223”に
付けてみたんですが、キレイには取り付けできず…。
買ってから残念な気持ちになりました(笑)
普通のネットなら取り付け可能だと
思いますので、アイテム的にはおすすめです♪
昌栄(SIYOUEI)
フレックスアーム・フレックスアームVerII使用時の不快な網(ネット)のタレをスッキリ解消する為の、Oリング。捕り込みの際、フレックスアームの可動時に自動的に外れます。Oリングのみとなりますのでご注意ください。
⇒Amazonで口コミをチェック!
ゴクスペ ランディングネットバッグ L
ゴクスぺの”ランディングネットバッグ L”になります。
ランディングネットの収納って意外と困りもので
大きいし、使った後は濡れていたり
匂いが付いていたりするので
良い収納バッグ無いかなぁ~って思っていたら
良さげなものを見つけたので購入しました
サイズが600×700mmとかなり大きいので
Lサイズのタモでもスッポリ入ります。
ショートタイプのシャフトであれば
ネットに付けたまま収納も可能です。
タモの他にもいろいろとしまえるので
1個あると便利だと思います♪
ゴクスペ(Gokuspe)
Lサイズのネットもらくらく収納!!お買い求めしやすい価格も魅力!!色々収納可能なマルチバック。あらゆるサイズに対応したできる水に強い素材のネット収納バッグ。ネット以外にもスカリや使用後のレインスーツなど濡れたものの収納にも使えます。閉じ口はマジックテープになっているので塩水で濡れても劣化しにくくなっています。また、収まりきらない物でもその部分だけ開くことが可能です。
⇒Amazonで口コミをチェック!
スポンサーリンク
ジャンプライズ ぶっ飛びスプーン38g
ジャンプライズの”ぶっ飛びスプーン38g”になります。
ぶっ飛びスプーンのウエイトアップモデルです。
試しに購入してみました。
30gのモデルは使っていますが
釣果は今のところありません…。
ウエイトアップしてる分飛距離も伸びて
荒れている状況でも使えると思いますので
実際に使ってみるのが楽しみです。
ジャンプライズ(JUMPRIZE)
スモールベイトの偏食 & 低活性の状況を一撃で打破出来る外洋フィールドの新兵器‼メタルジグとは比較にならないレベルの食わせの能力と驚きの飛距離を実現。金型成型の貫通ワイヤー設計で強度も抜群 !! シーバスからマグロまで完全対応 !!
⇒Amazonで口コミをチェック!
ポジドライブガレージ 新生メタルフラッター 43g
ポジドライブガレージの”新生メタルフラッター43g”になります。
ジグミノーなのか?
メタルジグ?なのかわかりませんが
フラットフィッシュや青物に
良さそうかなぁ~って思って購入してみました。
43gは追加モデルのようで
他に30g、35g、40gもあります。
荒れた状況で使うのを想定したので
一番重いモデルを今回購入しました。
ヒラメ・マゴチ・シーバス・タチウオ・小型回遊魚etc...
フォールで魅了する幅広いターゲット!ジグミノーの飛距離とフラットサイドが生む派手なアクション!シーバス、ヒラスズキ、青物からヒラメやタチウオにも。ホットケで釣れる激情型シミーフォールを体感せよ!!!キレッキレのフォールアクション水平姿勢で激しくフラッシング・ただ巻きOK。着底は範囲をはずしにくいスローフォールでシャーローも得意。
ラッキークラフト 飛ぶキラリ3.7号
ラッキークラフトの”飛ぶキラリ3.7号”になります。
重心移動システムが搭載されたエギで
飛距離が出るとの事で購入してみました。
3.7号サイズで24gあります。
ノースクラフトの百海サーフが
3.5号で30gなので、それと比べると
使い居やすいかなぁ~って思います。
サーフでの使用を想定していますが
どれぐらいの飛距離が出るのかは
使ってみてのお楽しみでしょうかね…。
地元でサーフエギングをする際に
使ってみようと思っています♪
LUCKY CRAFT
オカッパリからアオリイカを狙って、もう届かないって場所に届かせたいという願いを実現。 オカッパリか飛距離と飛行姿勢に重点を置いた開発コンセプトで、信じられない飛距離を出しながらもフラットボトムにも拘り絶妙なフォールスピードを維持。 オカッパリか 業界初!!マグネット以外の全重心移動式エギ。 オカッパリかアクションはシンプルな跳ね上げ系でリフト&フォールで真価を発揮。この類稀なる飛距離を是非お試し下さい!!
⇒Amazonで口コミをチェック!
Archtypes ウェーディングスタッフ 折りたたみ式
Archtypesの"ウェーディングスタッフ 折りたたみ式"になります。
ウェーディングする際に使用するアイテムです。
水の中を移動する際にあると便利な
アイテムになります。
釣具メーカーのものもありますが
価格が高いので今回お試しで
安めのものを購入してみました。
分割式でコンパクトに持ち運べます。
正直耐久性に不安はありますが
2~3年使えれば良いかなぁ~っています。
Archtypes
強化アルミシャフト採用で、負荷が掛かっても曲がりづらい高強度アルミ合金使用。 強度を確保し軽量化実現。スライド式シャフト構造で優れた携帯性と素早い組み立てが可能です。付属の三角カラビナでリュックのD環などに取り付け可能。先端タングステン使用。地面をとらえ、底質が伝わりやすい。ステンレスの2倍強の硬度。 また付属のバスケット(ねじ込み式)を先端に取り付けることで、砂地等の柔らかい地面への過剰な突き刺さりを抑制できます。
⇒Amazonで口コミをチェック!
以上が年始の散財になります。
週末には”2024釣りフェスティバル”も
開催されるので、また色々と釣り具に触れる
機会が多くなり欲しいものが増えてしまいそうで
今から怯えています(笑)
それでは!ユウスケ(
)でした!
スポンサーリンク
散財
2024/12/27
【散財】2024年購入して良かったもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も残りわずかとなりました…12月は全く釣りに行けず…年末も天気予報はダメそうな感じ…。良い感じで釣り納め出来ずに終わりそうです。ここまでひどい12月は初めてな感じがします…。 今回は2024年に購入して良かったものをご紹介しようと思います♪今年も色々と購入しましたが実際に使ってみて、買って良かったなぁ~と思ったものをご紹介してきます! ラグゼ キャップライト LEHL115 最初にご紹介するのはがまかつの”ラグゼ キャップライト LEHL11 ...
続きを読む
散財
2024/12/13
【散財】2024年ブラックフライデーで購入したもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 皆さんは今年のブラックフライデーで何か購入されましたか?セールって聞くと欲しいものが無くても一応チェックしておこうかな…ってなってしまいますよね(笑)自分は欲しかったものが安くなっていたりしたので色々と購入してしまいました…。今回はブラックフライデーで購入した物の中で釣りで使うもの使えそうなものをご紹介しようと思います♪ メガバス KIRINJI120(キリンジ120) 最初にご紹介するのはメガバスのKIRINJI120になります!こちらはブラックフラ ...
続きを読む
散財
2024/11/28
【散財】欲しかった新製品などを色々と購入しました♪
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 気温が一気に下がり山は雪化粧して、いよいよ冬かぁ~と嫌な季節だなぁ~と思いながら過ごしております…。海も週末は激荒れな予報なので釣りは諦めています…。今時期は、新製品も発売される事が多く釣りに行けない時の方が釣り具が増えると言う釣り人の悲しい性を体現しています(笑)今回は新しく購入したものをご紹介していきます! タックルハウス ショアーズ リップル52 最初にご紹介するのはタックルハウスから新しく発売された”ショアーズ リップル52"になります♪ ライ ...
続きを読む
散財
2024/11/1
【散財】これからを見据えて色々買っていきました♪
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も残り2か月…。だんだんと天気の悪い日が多くなってきましたね…。これからは釣りに行ける日が少なくなりストレスの溜まってきますね…。これからのシーズンに必要そうなものを購入したのでご紹介します♪ アズーロ シラスパ105 最初にご紹介するのは”アズーロのシラスパ105”になります♪名前の通りシラスパターンを攻略するために作られたシンキングペンシルになります。 関西方面で多くの店舗がある”フィッシングマックス”が展開しているブランドのルアーになり ...
続きを読む
散財
2024/10/9
【散財】2024年残り3か月の準備
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も10月に入り気温も下がってきて、朝晩は寒くなってきました。9月はアオリイカの釣果ばかりでしたが最近は青物やアジなど話も見聞きするようになり釣り物が増えて、楽しくなる時期になってきましたね♪色々とちまちまと散財したのでご紹介します! アムズデザイン sasuke140 真裂波 最初にご紹介するのはアムズデザインのsasuke140 真裂波になります♪ アイマと言えば”裂波”って感じで沢山の釣果を叩き出しているルアー裂波の魚を引き寄せる動きとM ...
続きを読む
サイト内検索
釣行記事やルアー・タックルの検索などはこちらからどうぞ!