今回は発売を待っていた商品を
購入する事が出来たので
ご紹介しようと思います。
究極の血抜きのの津本さんと
34のコラボ商品である
アジを締めて血抜きするのに
特化した”SNEKナイフ”です♪
SNEKナイフのインプレ
34とのコラボ商品なので
アジに特化しているのは
言うまでも無いですね。
ホルスターに仕舞える
仕様になっていて
とてもコンパクトな作りです。
材質
・ケース:ABS
・グリップ:ABS
・刃:ステンレス
ベルトに差し込んで固定する仕様に
なっているのでガーグリップなどと
同じ様に固定できます。
ガーグリップなどで
アジを掴んだ状態で脳締めと
エラ切りが簡単に出来るように
考えられたナイフです。
刃が上を向いているのも
特徴的とも言えますね。
普段締めや血抜きなどで
使用しているナイフと比べると
かなりコンパクトなので
有難い限りです♪
34
究極の血抜きでおなじみ津本式の津本光弘と34がコラボレーション!アジ専用の締めナイフ「SNEKナイフ」を開発しました。「魚を脳絞めしてエラを切る(Sakanawo Nozimeshite Erawo Kiru)」たったこれだけで手を汚さず、手軽な方法で今までよりも更に美味しく釣魚を仕立てるためのナイフです。
⇒Amazonで口コミをチェック
SNEKナイフの使い方
本来であれば実際に
使ってからインプレを
含めてご紹介しようと
思っていたんですが
なかなか使う機会に恵まれず…。
付属として
使用方法が書かれた説明書が
入っています。
YouTubeでも使い方の
動画がアップされてりうので
そちらで見るとわかりやすいです♪
触ってみた感じだと
ホルスターにナイフをしまう
方向が分かりにくいのと
まだ馴染んで無いので
ホルスターにナイフを入れたり
出したりする時が固いので
使い込んでいく必要が
有りそうです。
アジを締めるために
考えられたナイフですが
アジ以外の魚にも問題なく
使用できるそうなので
ライトゲームのターゲットであれば
殆どの魚で使用できると思います♪
アジのアジングシーズンに
活躍してくれるハズなので
今から楽しみです♪
アオリイカ締めるのにも使えそうなので
エギングの際に持っていこうと
思っています。
スポンサーリンク
アジの締め方・持ち帰り方
アジの締め方としては
・脳締め
・神経締め
・野締め
などが有りますが
皆さんはどうやって
持ち帰っていますか?
自分は血抜きと脳締めで
持ち帰る事が殆どです。
アジの締め方で
食味が変わるのか?
とても気になる方も多いのでは
無いでしょうか?
自分は気になります(笑)
今回は以前から視聴していた
YouTubeのチャンネルで
面白い事をやっていたので
ご紹介します♪
”魚屋つり鮮ぴっちぴちTV”と言う
チャンネルで、魚の締め方や
持ち帰り方などを主に紹介している
チャンネルになります。
”鬼締め”と言う締め方を
紹介していたりして
とても参考になりますよ♪
津本さんの究極の血抜きとは
また違った目線での話で
釣り人に近い目線の話が多いです♪
今回は以上になります。
殆ど釣りにけなかったお盆休みが
終わってもなおスッキリしない天気が
続いていますが…雨でも釣りに行こうと
思っています(笑)
実際に使用してみての感想
実際の釣行で使ってみた感想を
書いておきたいと思います。
最初に34から使用上の注意なる
動画がアップされているので
こちらを観てから使うように
した方が良いと思います。
ナイフ自体は問題なく
アジを締める事が出来ますし
使い易かったですね♪
刃もついていないので
誤って怪我をするリスクは
少ないです。
ただし、ホルスターがやはり
ちょっと固いんですよね。
もう少し出し入れがしやすいと
有り難いかなぁ~と思います。
それよりも使っていて
ストレスだったのは
ベルトループが緩すぎます。
固定がゆるゆるなので
気が付いたら落としていたとか
有ると思います。
実際に自分は移動中に1回
釣り中の1回落としました。
ナイフにコードを付けていたので
海に落としませんでしたが…。
どんなベルトに付ければ
シッカリと固定できるのか知りたいです(笑)
ちゃんと対策をしないと
ホルスターが落ちてしまいますので
必ずナイフにリシューコードなどを
付けておく事をおすすめします。
足場の良い堤防や
船の上とかなら落としても
海に奉納する危険は少ないですが
テトラや岩場なんかで落としちゃうと…。
ナイフ自体は使い易いので
ホルスターをもう少し工夫して
欲しかったなぁ~と思います。
以上が実際に使ってみての感想になります。
今のところはベルトループのせいで
使い難いという印象ですが
固定方法を考えれば、
ナイフ自体はコンパクトで
良い感じなので使い易いなぁ~と
思っています。
とりあえず、落下防止対策は必須です!!
34
究極の血抜きでおなじみ津本式の津本光弘と34がコラボレーション!アジ専用の締めナイフ「SNEKナイフ」を開発しました。「魚を脳絞めしてエラを切る(Sakanawo Nozimeshite Erawo Kiru)」たったこれだけで手を汚さず、手軽な方法で今までよりも更に美味しく釣魚を仕立てるためのナイフです。
⇒Amazonで口コミをチェック
【シーバス】長メバルを求めて…。-新潟県柏崎-
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ ここ最近釣りたくて…釣りたくて…食べたい魚は長メバル…。はい、シーバスが釣りたくて食べたいんです!!この時期は内臓脂肪たっぷりで美味しいんですよね♪でも、なかなか釣れてくれないのでメバルを狙いつつ、外道で釣れないかなぁ~っと思いながら出撃してきました! 初場所で狙ってみても…。 あくまでも本命はメバル…。梅雨メバルを釣りたくて釣りに行ってるんですが…心の中は…外道こないかな?なんです(笑)この時期メバルを狙っていると外道が掛かる事が多いんですがシーバス ...
続きを読む
メバリング釣行記事
2024/6/13
【メバル】魚の顔は見れたけど…-新潟県柏崎-メバリング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 6月に入り、メバルを狙えるのもあと少し…って事で出撃してきました!この時期のメバルはコンディションが整っているので、釣るのが楽しみなんですよね♪ 開始早々にヒット! 夕マズメに間に合うように出発して明るい時間帯に釣り場に到着。予報通りの凪でしたがベタ凪って感じではなく微妙に波が有る感じでした。 準備を済ませて釣り場に入ります。とりあえず夕マズメで1本は取りたいなぁ~と考えながら探っていきました。 明るい時間帯は反応無くルアーを変えながら反応を待ちます。 ...
続きを読む
メバリング遠征記事
2024/5/19
【メバル】メバルマッシブ2024!!(後編)-富山県-
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 本命のメバルが釣れ始めまずまずサイズもゲットしたところでアタリが無くなってしまいましたが諦めずに釣り続けていると…。 ホタルイカが湧き始めるも…。 アタリが無くなり時合いが終わったのかなぁ~と思っていると…少し離れたところでホワっと青白い光が…あれは…ホタルイカの発光!!ホタルイカキター!! 正直来ないんじゃないかと思っていたので光った時には大興奮でした(笑)ルアーをズィークイッドに変えてスローに探っていくと”ゴン!”っと力強く引っ手繰るアタリが連発し ...
続きを読む
メバリング遠征記事
2025/3/6
【メバル】前日とは打って変わって厳しかったけど、今年最初の”尺”が来ました!!
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ せっかくの新月大潮のタイミングなので1日で帰るのはもったいない…って事で富山遠征2日目となります♪1日目は今年の初釣りと言う事もあり気持ち的には楽じゃありませんでしたが2日目は気楽な感じで、色々と下見をしながらポイントを決めましたが…厳しかったですね…。 こんなに変わるものなのか…? 一日目の釣りを終えて、正直クタクタで釣りを終えて一気に眠気も襲ってきたので仮眠をとって、夜に備えました。 せっかく富山まで来たので色々と回っても良かったんですが、体力が… ...
続きを読む
メバリング遠征記事
2025/3/2
【メバル】2025年初釣りはホタルイカパターンで好スタート!
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 長かった…昨年の12月~今年2月末まで全く釣りに行けずに過ごした日々…。2025年の初釣りは富山県へ遠征してメバルを狙ってきました! 新月のタイミングなのでもしかしたらホタルイカが湧くかも…っと淡い期待を抱きながら出撃してきました!! 2025年最初の魚 仕事を終え、向かうは富山県!!本当に長かった…まさか2025年の初釣りが2月末になるなんて…。ボートサワラに行く予定だったのに天候が悪かったり、サワラが居なくなっていたりとなかなかタイミングが合わない ...
続きを読む
【シーバス】長メバルを求めて…。-新潟県柏崎-
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ ここ最近釣りたくて…釣りたくて…食べたい魚は長メバル…。はい、シーバスが釣りたくて食べたいんです!!この時期は内臓脂肪たっぷりで美味しいんですよね♪でも、なかなか釣れてくれないのでメバルを狙いつつ、外道で釣れないかなぁ~っと思いながら出撃してきました! 初場所で狙ってみても…。 あくまでも本命はメバル…。梅雨メバルを釣りたくて釣りに行ってるんですが…心の中は…外道こないかな?なんです(笑)この時期メバルを狙っていると外道が掛かる事が多いんですがシーバス ...
続きを読む
メバリング釣行記事
2024/6/13
【メバル】魚の顔は見れたけど…-新潟県柏崎-メバリング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 6月に入り、メバルを狙えるのもあと少し…って事で出撃してきました!この時期のメバルはコンディションが整っているので、釣るのが楽しみなんですよね♪ 開始早々にヒット! 夕マズメに間に合うように出発して明るい時間帯に釣り場に到着。予報通りの凪でしたがベタ凪って感じではなく微妙に波が有る感じでした。 準備を済ませて釣り場に入ります。とりあえず夕マズメで1本は取りたいなぁ~と考えながら探っていきました。 明るい時間帯は反応無くルアーを変えながら反応を待ちます。 ...
続きを読む
メバリング遠征記事
2024/5/19
【メバル】メバルマッシブ2024!!(後編)-富山県-
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 本命のメバルが釣れ始めまずまずサイズもゲットしたところでアタリが無くなってしまいましたが諦めずに釣り続けていると…。 ホタルイカが湧き始めるも…。 アタリが無くなり時合いが終わったのかなぁ~と思っていると…少し離れたところでホワっと青白い光が…あれは…ホタルイカの発光!!ホタルイカキター!! 正直来ないんじゃないかと思っていたので光った時には大興奮でした(笑)ルアーをズィークイッドに変えてスローに探っていくと”ゴン!”っと力強く引っ手繰るアタリが連発し ...
続きを読む
メバリング遠征記事
2025/3/6
【メバル】前日とは打って変わって厳しかったけど、今年最初の”尺”が来ました!!
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ せっかくの新月大潮のタイミングなので1日で帰るのはもったいない…って事で富山遠征2日目となります♪1日目は今年の初釣りと言う事もあり気持ち的には楽じゃありませんでしたが2日目は気楽な感じで、色々と下見をしながらポイントを決めましたが…厳しかったですね…。 こんなに変わるものなのか…? 一日目の釣りを終えて、正直クタクタで釣りを終えて一気に眠気も襲ってきたので仮眠をとって、夜に備えました。 せっかく富山まで来たので色々と回っても良かったんですが、体力が… ...
続きを読む
メバリング遠征記事
2025/3/2
【メバル】2025年初釣りはホタルイカパターンで好スタート!
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 長かった…昨年の12月~今年2月末まで全く釣りに行けずに過ごした日々…。2025年の初釣りは富山県へ遠征してメバルを狙ってきました! 新月のタイミングなのでもしかしたらホタルイカが湧くかも…っと淡い期待を抱きながら出撃してきました!! 2025年最初の魚 仕事を終え、向かうは富山県!!本当に長かった…まさか2025年の初釣りが2月末になるなんて…。ボートサワラに行く予定だったのに天候が悪かったり、サワラが居なくなっていたりとなかなかタイミングが合わない ...
続きを読む
【シーバス】長メバルを求めて…。-新潟県柏崎-
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ ここ最近釣りたくて…釣りたくて…食べたい魚は長メバル…。はい、シーバスが釣りたくて食べたいんです!!この時期は内臓脂肪たっぷりで美味しいんですよね♪でも、なかなか釣れてくれないのでメバルを狙いつつ、外道で釣れないかなぁ~っと思いながら出撃してきました! 初場所で狙ってみても…。 あくまでも本命はメバル…。梅雨メバルを釣りたくて釣りに行ってるんですが…心の中は…外道こないかな?なんです(笑)この時期メバルを狙っていると外道が掛かる事が多いんですがシーバス ...
続きを読む
メバリング釣行記事
2024/6/13
【メバル】魚の顔は見れたけど…-新潟県柏崎-メバリング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 6月に入り、メバルを狙えるのもあと少し…って事で出撃してきました!この時期のメバルはコンディションが整っているので、釣るのが楽しみなんですよね♪ 開始早々にヒット! 夕マズメに間に合うように出発して明るい時間帯に釣り場に到着。予報通りの凪でしたがベタ凪って感じではなく微妙に波が有る感じでした。 準備を済ませて釣り場に入ります。とりあえず夕マズメで1本は取りたいなぁ~と考えながら探っていきました。 明るい時間帯は反応無くルアーを変えながら反応を待ちます。 ...
続きを読む
メバリング遠征記事
2024/5/19
【メバル】メバルマッシブ2024!!(後編)-富山県-
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 本命のメバルが釣れ始めまずまずサイズもゲットしたところでアタリが無くなってしまいましたが諦めずに釣り続けていると…。 ホタルイカが湧き始めるも…。 アタリが無くなり時合いが終わったのかなぁ~と思っていると…少し離れたところでホワっと青白い光が…あれは…ホタルイカの発光!!ホタルイカキター!! 正直来ないんじゃないかと思っていたので光った時には大興奮でした(笑)ルアーをズィークイッドに変えてスローに探っていくと”ゴン!”っと力強く引っ手繰るアタリが連発し ...
続きを読む
よろしければポチっと応援お願いします!
