2019/10/16
新潟県中越:柏崎
甚大な被害をもたらした
台風19号が過ぎてから初の釣りに
行ってきました。
台風後、海がどんな感じに
なっているのか気になっていたので
今回も平日釣行です。
心配していたけど…。
天気予報だと、波・ウネリ共に
有る予報だったので、どこのポイントに
入ろうか悩みましたが
とりあえず釣り場を見て決める事にしました。
釣り場に到着して、波とウネリを確認し
ギリギリ大丈夫と判断して
釣り場に入りました。
時折、強いウネリが来ますが
とりあえずは問題なし。
足場の高い位置で釣り始めましたが
イカからの反応は無し…。
一応アジも確認しましたが
こちらも反応無し。
アジよりもイカの方が時間的に
期待できそうだったので
とりあえずエギングに集中しました。
中々反応が得られず
イカはダメかなぁ~っと
思っていたところで
フォールからのシャクりで
グイングイン…スッ…。
あぁ~貴重なイカが…。
とりあえずイカは居るようなので
諦めずに頑張りましたが
その後反応が無い時間が続きました。
時計を確認するとアジが釣れても
おかしく無い時間になっていたので
一旦エギングを中断して
アジが回ってきていないか
確認しましたがこちらも反応無し。
月明かりが明るいので
アジは厳しいかも…。
エギングに戻して探っていきます…。
ここでエギを餌木猿にチェンジして
みると…一投目で…モゾっとした
違和感が…これは抱いてる♪
重みはあまりないのでサイズは
小さそうですがとりあえず丁寧に
寄せていきます。
イカは釣られているのに
気がついていないようで
途中までは全く無抵抗でした(笑)
カンナに掛かってないのかな?っと
不安になりましたが、そんな事もなく
抵抗し始めたので、最後までバレない事を
祈りながらランディングしました。
ちょっとサイズは小さいですが
釣れてくれて良かったです♪
ヒットエギは林釣漁具製作所の
餌木猿松SPノーマル金テープピンク3.5号でした♪
やっぱり餌木猿は釣れますね!
苦しい時に頼りになります♪
その後は反応無し。
朝も投げてみましたがダメでした。
腕が無いのでなかなか厳しくなってきました…。
スポンサーリンク
遅い回遊
アジの時間になったので
アジングに集中しますが反応が無い…。
これはおかしい??
暗い時間に回遊が有って
明るくなると群れが
抜けていくのがいつものパターン
なのにアジが居ない?
次第に空が明るくなってきて
ライトがいらない時間になってきた
所でやっとアタリが♪
微妙なサイズですが
とりあえず一匹目をキャッチ♪
ヒットルアーは
スロットルのアジスケシャッド
カラーはシラスグローでした♪
マーズ(MARS)
アジスケシリーズの派生モデルのシャッドテールTYPEが新登場。巻いても良し!落しても良し!のマイクロシャッドテール。従来どうりおハイブリッドマテリアルを採用し、柔軟なテール部の恩恵で、1g以下の軽量JHのフォールでもテールがアクションし、ターゲットにアピールします。横のアクションに拘らず、シェイク&フォールなどのアジングらしい多彩なロッドワークに対応しています。通常のアジスケよりも若干アピールが欲しい状況下、たとえば、ベイトフィッシュに付くアジをターゲットにした時などに有効です。一定レンジを横の動きで誘い続けるメバリングにも高い効果を発揮します。
カラーバリエーションをチェック
群れが入ってきたようで
連続で釣れますが、サイズはイマイチ…。
この日はレンジにうるさくて
いつもなら多少レンジがズレても
釣れてくれるんですが、
ちょっとでもレンジから外れると
アタリが無くなる感じでした。
ウネリもあり、アタリを取るのが
ちょっとやり辛く、面白いようで
少しストレスの溜まる釣りでした。
結局サイズは22,3㎝止まりで
数も15匹前後で時合い終了となりました。
なかなか尺アジが釣れてくれません。
やっぱり春のようにはいかないですね…。
スポンサーリンク
久しぶりに良いサイズが♪
アジの時合いが終わり
イカも狙ってみましたが反応が無く
何か釣れないかなぁ~っと
最近気に入っている
DD8のワインドをしてみると…。
一投目から…。
ソゲットです(笑)
本当にDD8はソゲが良く釣れますね♪
投げてボトム着底からダート
させてからのフォールでドスンときました。
アタリは良かったけど、釣り上げるまで
何の抵抗もなく上がって来たので
途中からはゴミだと勘違いしてしまいました(笑)
ヒットルアーは
ドリームアップのDSヘッド30に
DD8の3インチ、生カタクチでした♪
DD8(3インチ)に最適な専用設計ジグヘッド!ダートし過ぎのDD8に装着することで、さらに驚異的なダートを実現!
キレキレダート&スイミングで誘うD.D.8のDNAをそのまま拡大しました。ジグヘッドは各社ダートジグヘッドとの相性抜群。根魚、フラットフィッシュ、太刀魚、シーバスなどなどターゲットは無限。ヅレにくさ、強度を持たせたハード素材。スイミングでも波動が出るテール形状。
もっと大きいのが釣りたい…。
サゴシでも釣れないかなぁ~っと
思いながら投げますが反応無し。
ここでルアーチェンジ。
良く釣れると見聞きする
コアマンのVJ-16を使ってみました。
コアマン(COREMAN)
多くの経験によって導き出されたジグへッドデザインと、装着するコアマンワームとのマッチングで、ボディ全体が絶妙に揺れるバイプレーシンを発生します。優れた食わせ能力をもつフームが、より細かく振動してシーバスを強烈に誘います。16gのウエイト設定によって水深3mぐらいの浅いレンジを得意とします。スレたシーバスをバイトにまで待ちこむことの出来るこのルアーが、新しい領域を拓きます。
カラーバリエーションをチェック
とりあえず投げて巻く…。
思いの外飛距離が出る♪
バイブレーションジグヘッドだけど
手元に振動は伝わる訳じゃなくて
ワームのテールが細かく動いてる感じ?
引き抵抗が少ないので、巻いてても
疲れないかな??
など、探り探りで巻いていました。
オープンエリアで反応が無いので
根の際を通してみると…。
ゴン!っと激しいバイトが!?
キター!!
中々重量感と引き…。
根に擦られたらアウトなので
潜られないようにロッドで耐えますが
ドラグを出されます…。
キジハタかな??
走らなくなったところで
ロッドパワーで浮かせていき
巻き上げて根から離しにかかり
魚を上げていきました。
魚影を確認…良いサイズの
ヒラメ!!
ソゲじゃなくてヒラメ♪
魚を水面まで浮かせましたが
ランディング出来ない…。
キャッチネットじゃ入らない…。
ロッドでリフトするのはちょっと
躊躇するサイズだし…。
ウネリが有るからあまり下に
降りると危ないし…。
とりあえず掛かりどころは
悪くないのを確認したので
良さげなランディングポイントを
見つけたのでそこまで誘導し
ウネリに乗せて、エラに手を突っ込んで
ハンドランディングで無事にキャッチ!!
久々のヒラメサイズ!
良いお土産をゲット出来ました♪
ランディング出来て本当に良かったです(笑)
VJ初めて使いましたが
やはり話通りのルアーですね♪
これからは必ず忍ばせておこうと思います♪
そして、やっとマイティハンツマンの
ポテンシャルを感じる事が出来ました♪
このサイズのヒラメでも問題なく
寄せられるバットパワーが有りますし
まだまだ余裕が有りました♪
ライトゲームの幅が本当に広がる
感じがしますね!
その後は、サバが一匹釣れたのみで
時間になってしまったので
納竿としました。
ここ数週間のモヤモヤが
少し晴れた釣行となりました♪
アジング釣行記事
2023/3/19
2023年ホームにアジがやってきた!-新潟県柏崎-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 上越方面は良いアジ釣れてるなぁ~行きたい気持ちは有るんですけどね…ホームの柏崎でも釣れてくれないかな?って事で、凪の予報だったので出撃してきました! 時間切れまじかに… 釣り場に到着。海の様子は予報通りな感じ水はクリアで、水温はまだ低い…まだちょっと厳しいかな…?例年だと3月の終わり位からだしそんな事を思いながらもとりあえず釣り場に入り実釣してみますが…釣れそうなんだけどアジからの反応は無く代わりにこの子が釣れてくれました♪ お持ち帰りサイズに ...
続きを読む
アジング釣行記事
2023/3/15
12時間以上並んでも…目的の魚は…。-直江津ハッピー-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 今回はオープンから連日物凄い釣果をたたき出している直江津港第3東防波堤通称直江津ハッピーに行ってきました!40㎝を越えるアジやサバが連日沢山釣れているのでアジングでも釣れるだろうと思い出撃してきましたが…。 12時間以上前に来ても…。 実は少し前に、直江津ハッピーで釣りをしようと思い前日の21時位に向かったんですが21時時点で、敷地内から車が溢れており断念した事が有りました…。 なので今回はオープン時間の12時間以上前の16時頃に向かいましたが ...
続きを読む
アジング遠征記事
2023/2/19
遠征先で爆風豆アジング-富山県-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 2年ぶりに富山県へ遠征釣行してきました♪メバルがが釣りたい…。とりあえず釣れる場所に行こう!って事で富山まで行ってきてしまいました(笑)もしかするとホタルイカパターンも味わえるかもしれないしね♪ とりあえず夜になるまではアジを狙ってみる事にしましたが…風がヤバかったです(笑) 富山での初アジングは爆風 釣りがしたい…でも新潟はダメそう…そうだ!富山に行こう!!って事で久しぶりに富山まで行ってきました♪天気予報は晴れ予報だし波も無さそう。風は5~ ...
続きを読む
真冬のライトゲームはやっぱり厳しい-新潟県柏崎-アジング・メバリング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 2月としては貴重な凪の休日…これは行くしかないでしょ!って事でメバル狙いで出撃してきましたがやはりこの時期は厳しかったです…。 試しにアジングしてみたら… 本命のメバルを狙う前に夕マズメの明るい時間帯はアジを狙ってみる事にしました。釣れてくれたらラッキー!みたいな感じですけどね…。 釣り場に到着。水色はクリアで波もウネリも予報通りな感じです。風は少し有りましたが問題なし。2月とは思えないほどの穏やかな海でした♪ とりあえず探っていきますがワーム ...
続きを読む
アジング遠征記事
2023/1/7
年末のサーフアジング-神奈川県西湘サーフ-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 今回は年末に実家へ帰省した時にサーフアジングをしてきた時の記事になります。 西湘エリアでのサーフアジングは今回で3シーズン目ですがかなり苦戦しております…。なかなかピーク時に年末年始が当たらないのも原因なんでしょうが…。 前情報は無いけれど…。 雪の降る新潟を脱出して関東へ…。本当に山を越えるだけで太陽の光が降り注ぐんですよね(笑) 天気予報を確認しても年末年始は常に晴れマークでした♪実家に到着して、荷物を降ろし早速釣りに出かけました(笑) タ ...
続きを読む
スポンサーリンク
アジング使用タックル
エバーグリーン(EVERGREEN)
軽量ジグヘッドリグに特化。先の先から曲がる極細ファーストアクションのソリッドティップが僅かなテンションの変化をとらえます。1グラム未満…いや、0.5グラム未満のリグでもその存在や潮流を明瞭に感じながら細やかに操作することが可能。小型魚とのやり取りも楽しめる超繊細な感覚のロッドながら、バットには十分な強さを持たせることで、いざとなれば尺オーバーのターゲットにも余裕のポテンシャルを発揮。
Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
アジング専用モデル。超浅溝スプール、ローギア、35mmショートハンドル搭載で繊細な釣りにベストマッチ。かつてない「軽さ」「強さ」「飛び」を極めて。揺るぎなきクイックレスポンスシリーズの頂点。
Amazonで口コミをチェック
モーリス(MORRIS)
「レッドアイ」というエステルライン革命!!感度・強度・使いやすさに拘った次世代エステルライン。巻ぐせやバックラッシュを緩和する「しなやかさ」を追求し、ジグ単や軽量メタルジグの釣りに高いポテンシャルを発揮します。結節強度(リーダーとの結節)は最大約90%を達成。トラブルの減少とともに、根掛かり時の回収率が大幅にアップします。白いヘッドライトで照らした際に際立って見える新カラー「レッドアイ」を採用。ガイドへの糸通しやリグの交換がスムーズに行えます。リールにぴったり巻ききれる150m巻。
Amazonで口コミをチェック
モーリス(MORRIS)
Tic(チタンコート)による驚異の耐摩耗性能で、攻め抜く釣りを強力サポート!Tic(チタンコート)の効果で耐摩耗性能が大幅にアップ。※当社比.SP-T(スーパータフコーティング)の効果により吸水劣化などを抑制。フロロカーボン本来の性能を引き出します。※当社比.携帯に優れた薄型スプール採用。糸つぶれが少ない平行巻を採用することで、最後まで安心してご使用できます。便利な号数別スプールバンド付き。
Amazonで口コミをチェック
エギング使用タックル
エバーグリーン(EVERGREEN)
最強のパワー、爆発的な遠投性能。
これまでソルティセンセーション最強パワーモデルだったロッキーハンツマンをベースにさらなる性能を追求した新たな最強、スペリオル・マイティハンツマン。
⇒
マイティハンツマンの関連記事
シマノ(SHIMANO)
NEWマグナムライトローター搭載。別次元の巻き出しの軽さ!新開発「NEWマグナムライトローター」を搭載することにより大幅な軽量化、巻き出しの軽さを可能にしました。ボディ素材、ローター素材には軽量カーボン素材であるCI4+を採用し、体感的な重さを軽減するGフリーボディなどを装備することで優れたクイックレスポンスを実現します。精密冷間鍛造「HAGANEギア」、防水性を高める「コアプロテクト」などの高耐久性能も充実。幅広い釣りに対応するマルチユースなクイックレスポンスモデルです。
Amazonで口コミをチェック
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
DUEL(デュエル)
フロロカーボンとナイロンをブレンドした強力複合素材「カーボナイロン」を採用。ナイロンの操作性、強力な直線・結節強度と耐久性。遠くのアタリもしっかり感知し、フッキングさせるフロロカーボンの低伸度性と高感度を兼ね備えたハイブリッドショックリーダー。扱いやすく、巻きぐせもつきにくく、ノットシステムも組みやすいしなやかな特性。
Amazonで口コミをチェック
スポンサーリンク
応援よろしくお願いします♪
