この時期のアジがどれぐらいのサイズで
どのタイミングで入って来るのか?
例年だとエギングしかしていないので
全く過去のデータが有りません…。
なので、波も低いようなので
夕マズメからポイントに入ってみました。
前回は27cm位のアジが釣れたので
今回も釣れるだろうと思っていましたが、
なかなか苦しい展開に見舞われました(笑)
[toc]
夕マズメは…全くダメ!
ポイントに到着すると
エギンガーの方が居ましたが
入りたい立ち位置は
取り合えず空いている…。
手前から様子を見ていって
いつもの立ち位置に行ってみようと
釣り始めますが…。
釣れたのは小さなカマス1匹…。
アジは?
アジは居ないのか??
次第に日も沈んでいき、
夕マズメに突入しましたが
全く反応なく夕マズメ終了。。。
これならイカやれば良かったかな??
っと思いましたが、エギンガーの方も
何も釣れていない様子だったので
今日の夕マズメはハズレだったんだと
諦めました。
もう少し早い時間の方が良いのかな?
春の場合は、夕マズメよりも
もう少し日の高い時間の方が
アジのサイズが良い傾向で
夕マズメから日が沈み出すと
サイズも落ちて、魚も少なくなるので
秋も同じなのか…?
探り直さないと駄目ですね…。
夜中は月の光に照らされて…。
夜になり月が出た所で
エギングにシフトしたので
エギングの合間にちょくちょく
投げて探ってみましたが無反応…。
イカは釣れるけど魚っ気が
全くありませんでした…。
やっぱりイカには月の光は
好材料ですが、アジにとっては
あまり良くないのかな??
メバルの時は強く月の光を
意識しますが、アジに関しては
あまり気にした事がない…。
というよりもあまり夜にアジを
狙わないからかな?
一晩中アジング出来るようなポイントを
探せていないもの有りますがね…。
そんな感じで、夜中もノーバイトで
終了でした。
スポンサーリンク
朝マズメをむかえても…。
そろそろアジが釣れも良い時間…
なのに反応が無い…月明るすぎる(笑)
いつもなら釣れ始める時間なのに
全く反応が無い…これはヤバいかも…。
ちょっと心配になりましたが
ボトム付近を探っている時に
コンっとアタリが…。
アワセますがフッキングせず…。
アジだよね?
その後しばらく反応が無くなり
おかしいなぁ~っと思っていると…。
再びコンっとアタリが…。
今度はフッキング成功♪
上がって来たのは…。
待望のアジ!!
サイズは20㎝ちょいですが
釣れてくれて良かった♪
魚はやっぱり居るんだな…。
ヒットルアーは
モズのセラビートX
カラーはオーロラチャートでした♪
セラビートの八角形状をそのままに、深めの凹みが水流をしっかり捉える事で確かな操作感が得られます! 且つ整流効果を演出します。2.3inchとやや大きめサイズはアピール力で有利!マズメ時などの高活性時に威力を発揮します。素材はフックからズレにくく、差し直しやフグやカマス等の歯の鋭い魚の猛攻にも切れにくい、「スーパーデュラビリティマテリアル」を採用。
何匹か同じようなサイズが続きますが
今回少し感じたのはノリが悪い事…。
アタリは有るんですが、
フッキングしない事が多かったです。
魚のサイズが小さいのと、
ワームのサイズや素材的に
吸い込みにくいのが原因かも…。
ワームを交換すれば良かったんですが
求めているサイズが25㎝以上だったので
交換しないまま使い続けました(笑)
活性が上がったのか?
魚のサイズは上がりませんが
フッキングは良くなっていきました。。。
そろそろサイズの良い奴が
欲しいなぁ~っと思っていると…。
手前の方でコンっと強いアタリと共に
強烈な引きが…コレがアジだったら
良いサイズなんだけどな…
ドラグを出しながら、魚を浮かせて
無事にキャッチ出来ました♪
サイズは小さいですが
キジハタが釣れてくれました♪
エステルだとやっぱりヒヤヒヤします(笑)
キジハタを釣った後は
アジの反応が消えて、
かわりにこの子達が入れ食いに…。
途中からは如何に釣らないようにするか
考えながら釣りしてました(笑)
カマスばかりになったので
アジを諦めてライトワインドで
何か釣れないかなぁ~っと
やっていると…。
キャストして着底、
ダートさせてからのフォールで
ゴン!!っとバイトが♪
重さは無いけど抵抗が激しい!
上がって来たのは…。
ソゲでした♪
もっと大きければなぁ~っと
思いつつ、リリースしました。
ヒットルアーは
ドリームアップのDSヘッド30に
DD8の3インチ、生カタクチでした♪
DD8(3インチ)に最適な専用設計ジグヘッド!ダートし過ぎのDD8に装着することで、さらに驚異的なダートを実現!
キレキレダート&スイミングで誘うD.D.8のDNAをそのまま拡大しました。ジグヘッドは各社ダートジグヘッドとの相性抜群。根魚、フラットフィッシュ、太刀魚、シーバスなどなどターゲットは無限。ヅレにくさ、強度を持たせたハード素材。スイミングでも波動が出るテール形状。
秋は色々な魚が釣れますねぇ~♪
サバも釣っているので、
6目達成です(笑)
他にも釣れないかなぁ~っと
ワインドでランガンしていくと
今度は中層のフォール中に
ゴン!っとバイトが♪
アワセを入れてフッキング成功
なかなか良い引き…。
首を振ったり、下に突っ込んだり
抵抗が激しい…。
魚を浮かせて姿を確認しようと
油断したところで、横に走られて
手前の駆け上がりにラインが擦って
ラインブレイク…。
魚の正体は分からず…。
久しぶりの敗北感です(笑)
その後、ワインドにも反応が
無くなったので、悪あがきで
アジングを再開してみましたが
釣れるのはカマス…。
やっぱりダメかなぁ~っと
思っていたところで、
コンっとカマスのレンジじゃない
所でアタリが♪
アワセを入れてフッキング成功!
この引きは…は多分…。
アジキター!!
まさか釣れるとは…。
ヒットルアーは
モズのセラビートX
カラーはスターダストクリアでした♪
セラビートの八角形状をそのままに、深めの凹みが水流をしっかり捉える事で確かな操作感が得られます! 且つ整流効果を演出します。2.3inchとやや大きめサイズはアピール力で有利!マズメ時などの高活性時に威力を発揮します。素材はフックからズレにくく、差し直しやフグやカマス等の歯の鋭い魚の猛攻にも切れにくい、「スーパーデュラビリティマテリアル」を採用。
追加を狙ってみましたが
アジは釣れず…。
最後にキジハタ?を掛けましたが
浮かす事が出来ずにラインブレイク…。
釣行終了としました。
期待していたサイズのアジは
釣れませんでしたが
秋のアジングシーズンは開幕している
感じはします。
豆アジも交じりますが、
アベレージは20~23㎝位ですし…。
20㎝後半の釣果も聞こえるように
なってきたので、
これからさらにサイズが
上がっていくと良いんですがね♪
天気があまり良くない日が
続いて残念ですが
チャンスを伺いながら釣りに
行ってきたいと思います♪
アジング釣行記事
2023/6/25
アジも青物も不在でした…。-新潟県上越-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 6月も後半…。上越方面はカタクチが抜けたようで下越方面はまだまだ、サバとエソが釣れている…。う~んこの辺りから何を狙おうか迷う時期に入ってきました…。とりあえず今回はアジを狙ってみましたが…。 アジは不在だけど… 何を狙おうか悩んだ結果やっぱりアジ釣って青物とフラットはおまけって感じの釣りが安定してそうだったので今回も同じプランで挑む事に…。 予報的には少しウネリは有るけど風は弱い予報だったのでジグ単で狙ってみる事にしました。 ポイントに到着。 ...
続きを読む
アジング釣行記事
2023/6/19
青物以外は安定して釣れる!-新潟県上越-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 前回、サーフでジグ単アジングをやってみましたが海の状況的にちょっとやり難かったので凪の日にもう一度チャレンジしてきました♪爆釣とまではいきませんが丁度良く釣れてくれて面白かったです♪ 普通に釣れるサーフアジング この日の予報は、少し波とウネリがあるみたいですが気にならない程度だったので再びジグ単でサーフアジングに行ってきました♪ 一応青物が回って来るかもしれないのでそっちのタックルも持って行きましたが必要ない日でしたね(笑) 釣り場に到着。既に ...
続きを読む
アジング釣行記事
2023/6/15
サーフでジグ単アジング!-新潟県上越-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 最近はサーフでフラットや青物を狙っていますが朝マズメにアジが回って来る事が多く波打ち際まで寄って来るので今回はフロートではなくジグ単でアジを狙ってみる事にしました♪ 予定通り釣れたけど…。 天気予報を確認すると若干の風と波の有る予報…。ジグ単で狙うので出来れば無風でベタ凪の方が有りがたいんですがなかなか思い通りにはいかないか…。釣り場に着いて無理そうだったら狙いを変えれば良いし…っと思いながらポイントへ向かいました。 ポイントに到着てみると…風 ...
続きを読む
バラしてばかりの釣行でした…。-新潟県柏崎-アジング・メバル
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ この日は、月が隠れてから釣り始めようと思っていたのでかなり遅めの出撃となりました。予報だと波もウネリも無いはずでしたがベタ凪って感じではなく波もウネリも残っている感じでした…。予定が狂いましたね…。 チャンスは活かせず…バラシが多い… 予定通り、月が沈むタイミングでポイントに入りましたが…波あるじゃん…。これだと入ろうと思っていた場所に入れない…。場所を変えるか…どうするか…? 開拓中のポイントなので朝マズメはここでやりたかったんだけどそもそも ...
続きを読む
ポイント開拓は難しく…。-新潟県柏崎-アジ・メバル
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ なかなか思い通りにいかない事が多く満足のいく釣果が得られない日々が続いております…。特にメバルは上手くいきませんね…。今回の釣行も厳しかったです。 初場所は厳しく メバルが釣りたい!!最近の口癖と言うかまだまだ満足のいく釣果が得られていないです…。1釣行で25㎝以上が5~6匹釣れてくれれば満足出来そうなんですけどね(笑) この日はポイント開拓をしようと決めていたので、前々から目を付けていたポイントに入ってみました…。しかし…既に人が入っている… ...
続きを読む
アジング使用タックル
堤防の外向き全般のポイントでディープエリアに対応できるモデル。1.5g前後のジグヘッドリグの使用を想定し設計しています。シェイキングなどのアクションで細かなキレのある動きをだせるようパワーと調子を設定。荷重変化への感知能力を備えリグポジションを把握しながらの、より繊細なアプローチが可能です。また、魚からのコンタクトを反響的シグナルとして手元に伝える驚異的な感度性能も備えています。モノフィラライン使用でも大きなアドバンテージがあり、よりスリリングなゲームを楽しめます。ボートアジングにも対応。ミドルレンジ攻略にマッチします。
かつてない「軽さ」「強さ」「飛び」を極めて。揺るぎなきクイックレスポンスシリーズの頂点。ボディ、ローターからハンドルに至るまで、全ての箇所への軽量化を徹底追求。現行モデルを凌ぐ圧倒的な軽量化に成功。それにより、さらなる操作性向上と感度アップを実現した。しかも、これだけの軽量化を施したにも関わらず、ボディ剛性、ギア耐久性、防水性を向上させるという軽量化とは相反する進化にも成功した。さらに、それだけにとどまらず、ステラ以外のモデルでは初となるロングストローク構造を採用し、遠投性能をも向上。ヴァンキッシュ史上最も進化したモデルと言えるだろう。どんな状況下でも、釣果を追い求めるストイックでテクニカルなアングラーに是非使ってもらいたいモデルだ。
巻ぐせやバックラッシュを緩和する「しなやかさ」を追求し、ジグ単や軽量メタルジグの釣りに高いポテンシャルを発揮します。 ●結節強度(リーダーとの結節)は最大約90%を達成。トラブルの減少とともに、根掛かり時の回収率が大幅にアップします。(結び方等によって結節強度は異なります。保証値ではございません。) ●白いヘッドライトで照らした際に際立って見える新カラー「レッドアイ」を採用。ガイドへの糸通しやリグの交換がスムーズに行えます。 ●リールにぴったり巻ききれる150m巻。
Tic(チタンコート)による驚異の耐摩耗性能で、攻め抜く釣りを強力サポート! ●Tic(チタンコート)の効果で耐摩耗性能が大幅にアップ。※当社比 ●SP-T(スーパータフコーティング)の効果により吸水劣化などを抑制。フロロカーボン本来の性能を引き出します。※当社比 ●携帯に優れた薄型スプール採用。 ●糸つぶれが少ない平行巻を採用することで、最後まで安心してご使用できます。 ●便利な号数別スプールバンド付き。

スポンサーリンク
応援よろしくお願いします♪
