自分が使用しているメバルタックルを紹介します。
ジグ単とフロート・プラグと2本のロッドで
使い分けていましたが、
最近はロッド一本で全部こなす事が多くなりました。
場所的に、複数のタックルを持ち込むのが
困難な事が多いためです。
2020/2/24追記
ロッドを2本追加
ロッド
エバーグリーン(EVERGREEN) スペリオル SPRS-70L-T スカウトマスター
Amazonで口コミをチェック
スペック
・全長:2.13m
・継数:2
・標準自重:55g
・パワー:ライト
・ルアー範囲:0.4~10g
・ライン範囲:PE0.2~0.5号(MF1~3lb)
ライトクラスのロッドですが
十分なパワーが有り、不意な大物でも
対応可能なバットパワーが有ります。
ルアーの使用範囲が広く
1g前後のジグ単からプラグまで
幅広く使用できます♪
釣り場にもよりますが
スカウトマスター1本でだいたい
対応できるのでこちらのロッドを
メインで使用する機会が多くなっています。
ポイントによってMIDNIGHT JETTYとの
使い分けする予定です。
ジークラフト セブンセンス MIDNIGHT JETTY PE MJS-852-PE
スペック
・全長:8.5フィート
・継数:2本
・最大適合ライン:PE1.2号
・ルアー最大/適合:25/12g
・自重:137g
現在メインで使用しているロッドです。
プラグ・フロート・ジグ単何でもこなせます。
メバルロッドではなくシーバスロッドになります。
大型メバル捕獲用に購入しました。
今のところ、下は2グラム台のプラグ・ジグヘッドは
扱えている感じなので、
何本もロッドを持ち込めないような場所に
いく場合は、このロッド一本で勝負しています。
がまかつ(Gamakatsu) LUXXE 宵姫 華 S82H-solid
Amazonで口コミをチェック
スペック
・標準全長:8フィート2インチ(249cm)
・パワー:H
・標準自重(g):67
・仕舞寸法(cm):129.0
・使用材料(%):C99.9、G0.1
・継数(本):2
・適合ルアーウェイト(g):1~24
・適正ライン(PE/号):0.3~0.6
・適正ライン(ナイロン/lb):1.5~8
・先径(mm):0.9
・元径(mm):11.6
・グリップ長(mm):275
セブンセンスではちょっと辛い
ウエイトをカバーするのに購入しました。
メバリングではフロート用です。
キャロやメタルジグも扱えるので
アジングでは使い勝手が良いです♪
エバーグリーン スペリオル SPRS−83H−T マイティハンツマン
これまでソルティセンセーション最強パワーモデルだったロッキーハンツマンをベースにさらなる性能を追求した新たな最強、スペリオル・マイティハンツマン。
⇒マイティハンツマンの関連記事
スペック
・全長(m):2.51
・継数:2
・標準自重(g):83
・ルアー範囲:1.5-30g
・ライン範囲:PE0.4-0.8号(MF3-6lb)
シャローフリークエクスパンダを
使用したり、メバル以外で大型の
魚が掛かるような釣り場で使用します。
宵姫華82hよりもパワーと
ルアーウエイトも背負えるので
飛距離が必要な釣りや
力で魚を根から引きはがさないと
いけないような場所では
マイティハンツマンがメインになります。
リール
シマノ(SHIMANO) 20 ヴァンフォード 2500HGS
シマノ(SHIMANO) 20 ヴァンフォード 2500HGS
Amazonで口コミをチェック
スペック
・ギア比:6
・実用ドラグ力(kg):2.0
・最大ドラグ力(kg):3.0
・自重(g):160
・最大巻上長(cm/ハンドル1回転):81
・ハンドル長(mm):50
・スプール寸法(径/ストローク)(mm):43/13.5
・糸巻量:ナイロン(lb-m) 5-110、6-95、8-70
・フロロ(lb-m) 4-130、5-100、6-80
・pe(号-m) 0.6-200、0.8-150、1-120
・ベアリング数(bb/ローラー):7/1
ライン
よつあみ(YGK) G-soul X8 UPGRADE200m 14Lb
Amazonで口コミをチェック
スペック
・素材:PE
・強度:14lb
・号数:0.6号
・長さ:200m
トラブルが少ないのが選んでいる理由です。
変なところで切れたりもしませんし(笑)
釣り場でのライントラブルは
一番の時間の無駄ですので
どうしてもこのラインしか使う気になれません。
他のラインも試したいんですけどね…。
よつあみ(YGK) 鯛ラバ カスタム PE ラッシュボーン WX8 200m 0.4号
Amazonで口コミをチェック
スペック
素材:PE
糸巻き量:200m
号数:0.4号
カラー:マルチ
プラグやジグ単をする時に
使用しているPEラインになります。
今のところ何の問題も無く使用できています♪
ラインの配色が暗いので
夜見難いです。
リーダー
デュエル(DUEL)ハードコア パワー カーボナイロン 30m 2.0号 8LbS クリア
Amazonで口コミをチェック
最近はナイロンリーダーを試しで使っています。
理由としては比重が軽いからです(笑)
フロロとナイロンの比重の差で
本当に何かが明確に変わっているのかと
聞かれると…ですが(笑)
今のところ問題なく使用できていますし、
多少傷が入っていても簡単に切れたりしないので
このまま使っていきます。
その他携帯品
タックル以外に釣り場に持ち込んでいる
道具をご紹介します。
ライトゲームケースJ
2インチ前後の短めのワームを
収納するのに使用しています。
厚さが18mmとケース自体も薄くて、
非常にコンパクトです。
蓋の部分にエンボス加工がしてあるので
ワームが蓋にくっつき難くなっています。
ケースをジョイントする事も出来るので
色々と使い勝手が良いです。
Amazonで口コミをチェック
メイホウ(MEIHO) リバーシブルF-86
こちらは2.5~4インチのワームや
プラグを入れるのに使用しています。
ワームの場合は、ワームが蓋に
くっついてしまうので
34 ひっつかん!を蓋につけて
使用しています。
Amazonで口コミをチェック
Amazonで口コミをチェック
スミス(SMITH LTD) ランディングネット ラバーネット
ラバー素材のキャッチネットです。
大きさも深さもアジング・メバリングには
丁度良くて、軽いので気にっています。
ティクト ホルダーバケツⅡ
水汲みバケツは、ホルダー付きで
蓋の付いているものを使用しています。
蓋は魚の脱走防止と、水の中に入れて
魚を生かしたい時のスカリ代わりにも
なるので便利です。
ホルダーは、フィッシュグリップや
〆用のハサミを入れておくのに使用したり
出来るのでとても便利です。
ステン ウニ切はさみ(反り)
魚を〆る際に使用しています。
切れ味も良く、中骨も一発で切れます。
ステンレス製で錆びにくく
とても使い勝手が良いです。
Pazdesign(パズデザイン) プロテクトメジャー40
コンパクトサイズのメジャーです。
魚を地面に直接置くことなく
測定可能。
ライトゲームに最適な40㎝。
カラーバリエーションをチェック
がまかつ LUXXE (ラグゼ) マイクロファイバータオル
コンパクトに収納できる
マイクロファイバータオルです。
かさばらず、タオルだけ取り外し
出来るので洗うのも楽です♪
Amazonで口コミをチェック