メバルタックル

メバルタックル

自分が使用しているメバルタックルを紹介します。
ジグ単とフロート・プラグと2本のロッドで
使い分けていましたが、
最近はロッド一本で全部こなす事が多くなりました。
場所的に、複数のタックルを持ち込むのが
困難な事が多いためです。

2020/2/24追記
ロッドを2本追加

[toc]


ロッド

エバーグリーン(EVERGREEN) スペリオル SPRS-70L-T スカウトマスター

Evergreen
効率を加速させるライトクラス・バーサタイルチューブラー。スカウトマスター1g前後のジグヘッドリグからスプリットショットリグ、小型プラグ、10g前後のキャロライナリグ・フロートリグまで幅広く対応。軽量リグから伝わる小さな変化を感じ取る繊細さと、中重量リグをストレスなくキャストし操作する強靭さを、超軽量な7フィートレングスの中で絶妙に調和。状況に応じて多様なリグを幅広く使いこなし、狙う魚のポジションやパターンを素早く解析、より効率的な釣りを可能にする、ライトクラス・バーサタイルチューブラーの到達点。
Amazonで口コミをチェック

スペック
・全長:2.13m
・継数:2
・標準自重:55g
・パワー:ライト
・ルアー範囲:0.4~10g
・ライン範囲:PE0.2~0.5号(MF1~3lb)

ライトクラスのロッドですが
十分なパワーが有り、不意な大物でも
対応可能なバットパワーが有ります。
ルアーの使用範囲が広く
1g前後のジグ単からプラグまで
幅広く使用できます♪

釣り場にもよりますが
スカウトマスター1本でだいたい
対応できるのでこちらのロッドを
メインで使用する機会が多くなっています。
ポイントによってMIDNIGHT JETTYとの
使い分けする予定です。

ジークラフト セブンセンス MIDNIGHT JETTY PE MJS-852-PE

スペック
・全長:8.5フィート
・継数:2本
・最大適合ライン:PE1.2号
・ルアー最大/適合:25/12g
・自重:137g

現在メインで使用しているロッドです。
プラグ・フロート・ジグ単何でもこなせます。
メバルロッドではなくシーバスロッドになります。
大型メバル捕獲用に購入しました。
今のところ、下は2グラム台のプラグ・ジグヘッドは
扱えている感じなので、
何本もロッドを持ち込めないような場所に
いく場合は、このロッド一本で勝負しています。

がまかつ(Gamakatsu) LUXXE 宵姫 華 S82H-solid

Gamakatsu(がまかつ)
ジグヘッドワームからメタルジグ、ミノー、シンキングペンシルなどのハードルアーまであらゆる重量級リグを使用できるパワーモデル。20gクラスのスーパーヘビーフロートジグにも対応。アクション時のルアーへのテンションON・OFFが明確で、メリハリの利いたアクションを演出できます。繊細なアタリを捉える感度と瞬時のフッキングを成立させるレスポンスを備え、掛けた瞬間から主導権を与えません。藻場・根が点在するシャローエリアなどで力勝負が可能です。ボトムの釣りにも対応します。ライトゲームカテゴリーのゲーム性を追求したシリーズ。「感度」を追求した結果、ロッド全体の重量の大幅な軽量化につながり、高次元の操作性とクリアな反響感度性能を実現させました。豊富なラインナップはライトゲームにおける様々なターゲット、シチュエーション、釣り方、リグに対応します。

Amazonで口コミをチェック

スペック
・標準全長:8フィート2インチ(249cm)
・パワー:H
・標準自重(g):67
・仕舞寸法(cm):129.0
・使用材料(%):C99.9、G0.1
・継数(本):2
・適合ルアーウェイト(g):1~24
・適正ライン(PE/号):0.3~0.6
・適正ライン(ナイロン/lb):1.5~8
・先径(mm):0.9
・元径(mm):11.6
・グリップ長(mm):275

セブンセンスではちょっと辛い
ウエイトをカバーするのに購入しました。
メバリングではフロート用です。
キャロやメタルジグも扱えるので
アジングでは使い勝手が良いです♪

エバーグリーン スペリオル SPRS−83H−T マイティハンツマン

エバーグリーン(EVERGREEN)
最強のパワー、爆発的な遠投性能。
これまでソルティセンセーション最強パワーモデルだったロッキーハンツマンをベースにさらなる性能を追求した新たな最強、スペリオル・マイティハンツマン。

マイティハンツマンの関連記事

スペック
・全長(m):2.51
・継数:2
・標準自重(g):83
・ルアー範囲:1.5-30g
・ライン範囲:PE0.4-0.8号(MF3-6lb)

シャローフリークエクスパンダを
使用したり、メバル以外で大型の
魚が掛かるような釣り場で使用します。
宵姫華82hよりもパワーと
ルアーウエイトも背負えるので
飛距離が必要な釣りや
力で魚を根から引きはがさないと
いけないような場所では
マイティハンツマンがメインになります。

リール

シマノ(SHIMANO) 20 ヴァンフォード 2500HGS

シマノ(SHIMANO) 20 ヴァンフォード 2500HGS

シマノ(SHIMANO)
マグナムライトローターと軽量ボディにより、巻き出しの軽さと優れた操作性を実現。また、滑らかで静粛性の高いギアフィーリングを叶えるマイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブを搭載し、より繊細なリーリングも可能。さらにロングストロークスプールによる遠投性能やXプロテクト、HAGANEギアによる耐久性能も譲らない。結果を求めるテクニカルかつストイックなアングラーへ。

Amazonで口コミをチェック

スペック
・ギア比:6
・実用ドラグ力(kg):2.0
・最大ドラグ力(kg):3.0
・自重(g):160
・最大巻上長(cm/ハンドル1回転):81
・ハンドル長(mm):50
・スプール寸法(径/ストローク)(mm):43/13.5
・糸巻量:ナイロン(lb-m) 5-110、6-95、8-70
・フロロ(lb-m) 4-130、5-100、6-80
・pe(号-m) 0.6-200、0.8-150、1-120
・ベアリング数(bb/ローラー):7/1

スポンサーリンク

ライン

よつあみ(YGK) G-soul X8 UPGRADE200m 14Lb

よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック

スペック
・素材:PE
・強度:14lb
・号数:0.6号
・長さ:200m

トラブルが少ないのが選んでいる理由です。
変なところで切れたりもしませんし(笑)
釣り場でのライントラブルは
一番の時間の無駄ですので
どうしてもこのラインしか使う気になれません。
他のラインも試したいんですけどね…。

よつあみ(YGK) 鯛ラバ カスタム PE ラッシュボーン WX8 200m 0.4号

よつあみ(YGK)
細い事の優位性・強い事の支配力を無双レベルまで高めた極上WX8PEボーンラッシュ。世界最大のPE製造工場からもたらされる、組ピッチの精度を極限まで高めて得た「均質の編み込み密度」をもって究めて安定した強度を実現。特許技術HST. WX工法による耐摩耗性強化・ローストレッチを実現したことにより、ディープエリアや繰り返されるガイド摩擦への耐性に驚くべき有効性を発揮します。また、セレクティブになった鯛に違和感を与えずにカウンター付リールから得られる核心的要素を最大限活用する戦略的アプローチを可能とする染色パターンを採用。80・90捕獲をも視野にいれた最強鯛ラバー専用ラインの誕生である。
Amazonで口コミをチェック

スペック
素材:PE
糸巻き量:200m
号数:0.4号
カラー:マルチ

プラグやジグ単をする時に
使用しているPEラインになります。
今のところ何の問題も無く使用できています♪
ラインの配色が暗いので
夜見難いです。

リーダー

デュエル(DUEL)ハードコア パワー カーボナイロン 30m 2.0号 8LbS クリア

DUEL(デュエル)
フロロカーボンとナイロンをブレンドした強力複合素材「カーボナイロン」を採用。ナイロンの操作性、強力な直線・結節強度と耐久性。遠くのアタリもしっかり感知し、フッキングさせるフロロカーボンの低伸度性と高感度を兼ね備えたハイブリッドショックリーダー。扱いやすく、巻きぐせもつきにくく、ノットシステムも組みやすいしなやかな特性。

Amazonで口コミをチェック

最近はナイロンリーダーを試しで使っています。
理由としては比重が軽いからです(笑)
フロロとナイロンの比重の差で
本当に何かが明確に変わっているのかと
聞かれると…ですが(笑)
今のところ問題なく使用できていますし、
多少傷が入っていても簡単に切れたりしないので
このまま使っていきます。

スポンサーリンク

その他携帯品

タックル以外に釣り場に持ち込んでいる
道具をご紹介します。

ライトゲームケースJ

2インチ前後の短めのワームを
収納するのに使用しています。
厚さが18mmとケース自体も薄くて、
非常にコンパクトです。
蓋の部分にエンボス加工がしてあるので
ワームが蓋にくっつき難くなっています。
ケースをジョイントする事も出来るので
色々と使い勝手が良いです。

メイホウ(MEIHO)
ジョイントできる超薄型ケース!!ライトワームの取り出し易さバツグン!!*18mmの超薄型ケース。裏面同士でジョイントが可能。*フック・シンカー・スナップなど小物収納に便利。また、R形状の為、細かなパーツも取り出しやすい。*蓋のエンボス加工はワームがフタにくっつかない。*ランガンシステムシリーズの上段にシステム収納可能。*エリア・管釣りのパーツケースにも最適。*仕切り板は15枚付きで細かく間仕切り可能。
Amazonで口コミをチェック

メイホウ(MEIHO) リバーシブルF-86

こちらは2.5~4インチのワームや
プラグを入れるのに使用しています。
ワームの場合は、ワームが蓋に
くっついてしまうので
34 ひっつかん!を蓋につけて
使用しています。

メイホウ(MEIHO)
対面トライアングル構造で、スペースを効率的に使用できる両面収納タイプ。ライトゲーム用プラグ・ジグなどの収納に便利です。ランガンシステムBOXの上段スペースに重ねて2枚収納可能。
Amazonで口コミをチェック

34
ワームは頻繁に付け替えますが、特にアジやメバルの場合、当たりワームを探すのにしょっちゅう付け替えを行うのでその度に上蓋に付いているワームを外し元の位置に戻すのは非常に面倒臭く、そのまま使い続けるとワームを挟み込み変形の原因になります。これは大変なストレスで小さいワーム程ひっつきやすく戻し難い、それを解消したのがこの”ひっつかん!”です!
Amazonで口コミをチェック

スミス(SMITH LTD) ランディングネット ラバーネット

ラバー素材のキャッチネットです。
大きさも深さもアジング・メバリングには
丁度良くて、軽いので気にっています。

スミス(Smith)
ラバーネット使用で魚を傷つけません。240gと軽量でグリップも握りやすい素材で疲れません。
Amazonで口コミをチェック

ティクト ホルダーバケツⅡ

水汲みバケツは、ホルダー付きで
蓋の付いているものを使用しています。
蓋は魚の脱走防止と、水の中に入れて
魚を生かしたい時のスカリ代わりにも
なるので便利です。
ホルダーは、フィッシュグリップや
〆用のハサミを入れておくのに使用したり
出来るのでとても便利です。

ティクト(TICT)
フィッシュグリップやロッドを立てられるホルダー付きのミドルサイズ!
Amazonで口コミをチェック

ステン ウニ切はさみ(反り)

魚を〆る際に使用しています。
切れ味も良く、中骨も一発で切れます。
ステンレス製で錆びにくく
とても使い勝手が良いです。

Pazdesign(パズデザイン) プロテクトメジャー40

コンパクトサイズのメジャーです。
魚を地面に直接置くことなく
測定可能。
ライトゲームに最適な40㎝。

パズデザイン(Pazdesign)
ライトゲーム用のプロテクトメジャーです。120、65よりも幅を10cm縮小しよりコンパクトなサイズに。またカラビナが取り付けられるタブによりバッグのDカン等に取り付け可能。
カラーバリエーションをチェック

がまかつ LUXXE (ラグゼ) マイクロファイバータオル

コンパクトに収納できる
マイクロファイバータオルです。
かさばらず、タオルだけ取り外し
出来るので洗うのも楽です♪

がまかつ
LUXXEから釣り用にデザインされたマイクロファイバータオル 。LUXXEから釣り用にデザインされたマイクロファイバータオルが新登場です。軽量コンパクトでフック付き。取り付け場所を選びません。高吸水(通常のタオルの約3倍)、速乾素材使用。タオルとカバーはクリップで取外し可能。手洗いが簡単。
Amazonで口コミをチェック


スポンサーリンク

よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

-メバルタックル
-, ,