世界中で大きな被害を出し続けている
新型コロナウイルス…。
日本では緊急事態宣言が47都道府県に
発令される事態となってしまいました…。
3密を避ける事の出来る
釣りに関しては、
自粛をする人と自粛しない人が
どうしても分かれてしまいます…。
地域や環境による影響もあるので
一概に自粛と言うのもどうなのかな??
っと思っています。
個人的には、買い物や仕事に行くよりも
はるかに感染リスクは無いと思いますし
釣りに行きたい気持ちを抑えて
ストレスを溜めこむ方が
健康に悪いんじゃないかと思います。
しかし、世間の目も有りますから
堂々と釣りに行って良いなんて
言えない状況に悶々としている方が
自分も含めて多いと思います…。
そんな中、自宅で出来る釣り関係の事を
考えてみましたので、ちょっとご紹介してみます。
[toc]
釣り具の整理・メンテナンス
いつの間にか増えていく釣り具…
整理してみると、こんなの買ったっけ??って
モノが沢山発掘されます(スナップとか)
普段は面倒で整理していない釣り具を
これを機に片づけてみては如何でしょう?
不要なものが出てきたら
売ってみるのもアリですし…
売ったお金で新しい釣り具を…(笑)
もう一つは釣り具のメンテナンス。
真っ先に浮かび上がるのは
リールのオーバーホールですが
これはいきなりやるには
ハードルも高いし、時間も掛かると
思いますので、コロナ自粛中に習得する
チャンスなんじゃないかと思います♪
その他には
・ルアーのフック交換
・ウェアの修繕や撥水処理
・ルアーボックスの整理
・リールのチューニング
・etc…
普段面倒で放置している事なんかを
家にいる時間を使ってやってみても
良いかもしれませんね♪
釣り具を作る
せっかくなら自分で釣り具を作ってみても
良いかもしれません。
自分のオリジナルルアー作りや
ロッドビルドなんかも時間が有るので
余裕をもって出来ますし
自分で作ったルアーやロッドで
釣りが出来れば楽しさ倍増ですしね♪
ルアーやロッドは難しそうって方は
アシストフックの制作なんかは
如何でしょうか?
少し道具を揃えれば
簡単に作る事が出来ます♪
ルアーのコーティング・塗装なんかも
良いかもしれません♪
メタルジグのウレタンコートや
エアブラシやスプレーで
ルアーを塗装してみたりすれば
自分のオリカラを作る事も
人気カラーを作る事も出来るようになります♪
塗装は色々と準備が必要ですが
出来るようになったら、かなり強い武器に
なる気がします。
釣りの知識を深める
ネットが普及している現代
気になる事は検索すれば
あっという間に出てきますが
なかなか詳しい事だったり
濃い内容のものは少ない…。
そうなるとやはり”本”の
存在は重要なものとなります。
普段、本を読まない方でも
釣り関連の本であれば
意外とスラスラ読めてしまうので
時間の有るこの機会に
釣り関連の本で知識を
深めてみても良いと思います。
情報としては古かったりもしますが
人の経験やデータについては
非常に参考になるものも有るので
一読すると釣りについての見識が
深まります。
ノットの練習
釣りを始めた時に
多くの方が苦戦するのがノットだと思います。
色々な結び方が有り
自分に合った結び方で
釣りをしていると思いますが
どうしても出来ない結び方や
出来ても結ぶのに時間が掛かり
釣り場では使用しないなど
色々と悩みが有るのが
ノットだと思います。
PEラインが主流の海釣りでは
PEとリーダーの結束が一番のネックで有り
何度も何度も練習して習得した方が
多いと思いますが、それでもまだ
満足していなかったり、挫折したノットが
有るんじゃないでしょうか?
自宅にいる時間を使って
改めてノットの練習をすれば
釣りの幅が広がると思います。
自分は村上晴彦さんの結び方を
教えてもらってから
この方法でFGノットを組んでいます♪
とても安定して組めるので覚えておいて
損はないと思います♪
写真・記録の整理
釣りをする人の多くは
釣った魚を写真にとる事が
多いと思いますが、
写真を撮ったままにしていて
写真を整理したりする事って
少ないと思います。
しかし、過去の釣果を整理する事で
この時期にこんな魚が釣れてたなぁ~とか
過去を振り返ると、とても参考になるものが
眠っていたりします。
釣った時は何も感じなくても
釣りを続けていくと経験値が増えるので
改めて見返すと得るものが有ったりするので
おすすめです。
過去の釣果を振り返り
今後の糧となるものを見つけたり
釣果の記録を残すために
時間を使ってみても良いんじゃないでしょうか?
まとめ
思い当たる事を
つらつらと書いてみました。
殆どのものが、自分がやりたいなぁ~って
思ってる事なんですけどね(笑)
自粛で家に居る時だけでなく
天気が悪くて釣りに行けない時にも
実践できる事なので
何かのキッカケや参考になれば幸いです。
でも、本当のところは
早くサイン型コロナが終息して
気持ち良く外に出て
釣りがしたいんですけどね…。
いつまで新型コロナの影響で
自粛ムードが続くのか
先が見えないところですが
健康に気を配りながら
過ごしていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!