※アフィリエイト広告を利用しています。

シロギス釣行記事

お盆休みは安定のシロギスで食材確保!-新潟県上越市-シロギス

21/8/8
新潟県柏崎・上越

お盆休みに突入しましたが…。
天気が…。
何で休みに入ると天気が悪くなるの?
しかも台風だし…。
って事で台風で海が荒れる前に
食材確保に行ってきました!

[toc]


ライトタックルのキス釣り

もうここ何年も投げ竿でのキス釣りを
やらなくなりました。
理由としてはタックルが重たいのと
キスのアタリが小さいからです。

アジ・メバルロッドなどの
ライトゲーム用のロッドを使用すると
やっぱりキスのアタリも大きく手元に
伝わってきますし
タックル自体が軽いので
疲れにくいのも良い点ですね♪

飛距離に関しては
やはり投げ釣りには及びませんが
そんなに遠投する必要が
ないので問題ないです♪

20g程度まで背負えるロッドであれば
十分使用できるので
やった事無い方は試してみてください♪
最近ではライトタックル用の
仕掛けなんかも販売されています(笑)

NAKAZIMA(ナカジマ)
ルアーロッドで本気の「キスゲーム」を楽しめるK-Rigシリーズ。

⇒Amazonで口コミをチェック

普通の投げ釣り用の
仕掛けを少し短くすれば
ルアーロッドでもトラブルなく
投げられます♪

シンカーは5号~8号位が使えれば十分です。
道糸もリーダーもライトゲームと
同じセッティングなので
仕掛けとエサが有れば直ぐに始められます♪

使用しているタックルは
生地の後半に乗せているので
気になる方はチェックしてみてください♪

⇒タックルはこちらから

アジ・メバル用のライトゲームロッドが
おすすめですが
シーバスロッドやエギングロッドでも
全く問題ありません。
キスのアタリや引きを楽しむなら
アジ・メバルロッドの方が面白いです♪

今日はシブい?

釣り場に到着!
暗いうちから準備を始めて
ライトが要らなくなってきた位
明るくなったところで釣りスタート!

とりあえず沖から探ってみると
小さなアタリは有るものの
ハリに掛からない…。
エサは齧られているので
魚が小さいのかな?

ハリを小さくすれば釣れそう
なんだけど、小さくすると
ピンギスが掛かりそうなので
そのまま釣り続けると
3投目ぐらいでやっと1匹ゲット!

サイズは20㎝無いぐらいの
微妙なサイズ(笑)
刺身には小さいし
天ぷらにしても少し物足りないかな…。

なかなか連荘せず
ポツポツ釣れる感じ。
群れが小さいのかな?
人も少なかったので
色々な方向に投げてみると…。

チャリコ…。
やっぱりまだ居るんだね…。
チャリコが掛かった方へは投げずに
キスをポツポツ追加していきました。

スポンサーリンク

少し移動するだけで…。

アタリも少なくなってきたので
ちょっとだけ移動。
一か所で粘っていても
釣れないので
小まめに移動すると釣果が伸びます。

この日もそんな感じで
15m位移動して投げると
直ぐに反応が有ります♪

キス釣りやっている人を見てると
あんまり移動しないんですよね。
一か所で粘ってる事が多い気がします。

砂浜を歩くの疲れるので
移動したくない気持ちは分かりますが
少しでも移動すると
反応が変わります♪

本当は一か所でコンスタントに
釣れてくれるのが一番良いんですがね(笑)

そんな感じでこの日は
アタリが無くなったら
10m位移動して投げるを繰り返して
何とか数を稼いでいきました。

前回は移動せずに一か所で
釣れ続けてくれましたが
この日は群れが散ってる感じでしたね。

シブいなぁ~と思いつつ
終わってみれば20匹釣れていたので
何だかんだ渋くても
釣れてくれるキス釣りって良いですね(笑)

日差しが照り付けてきた
タイミングで丁度良く
エサ切れになったので納竿としました。

とりあえず食材確保には成功♪
サイズは小さめで
20㎝未満ばかりでしたが…。

ルアーを投げている方が何名か
居ましたが、誰も何も釣れて
いませんでしたね…。
台風が来て一荒れするので
その後状況が良くなることを
祈るしかないですね…。

スポンサーリンク

タックル

エバーグリーン(EVERGREEN)
最強のパワー、爆発的な遠投性能。
これまでソルティセンセーション最強パワーモデルだったロッキーハンツマンをベースにさらなる性能を追求した新たな最強、スペリオル・マイティハンツマン。

マイティハンツマンの関連記事
シマノ(SHIMANO)
マグナムライトローターと軽量ボディにより、巻き出しの軽さと優れた操作性を実現。また、滑らかで静粛性の高いギアフィーリングを叶えるマイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブを搭載し、より繊細なリーリングも可能。さらにロングストロークスプールによる遠投性能やXプロテクト、HAGANEギアによる耐久性能も譲らない。結果を求めるテクニカルかつストイックなアングラーへ。

Amazonで口コミをチェック
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
モーリス(MORRIS)
オーバーポンドスペックで究極のフィネスゲームを展開!絶えず進化し続けるライトゲーム。使用されるメインラインは、PE、フロロ、ナイロン、エステルと幅広く、魚種(ターゲット)やアプローチの仕方、喰い込み重視、感度重視などで大きく変わる。そんな多様化するライトゲームに対応した専用リーダーです。

Amazonで口コミをチェック
ダイワ(DAIWA)
アームシンカーに比べスリムな形状で、より飛ばしやすく、引きごこちが軽い。ポイントが遠い釣場や波が高い釣場での使用がおすすめです。
Amazonで口コミをチェック

青物釣行記事

2025/3/31

【青物】今年はサワラの当たり年!!-新潟東港-ボートサワラ

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2月頃から新潟東港でサワラが釣れていて釣りに行きたいなぁ~と思いながらチャンスを窺っていました…しかし、予約をとっても悪天候とサワラが居なくなったりして3回流れてしまい、今年はサワラ釣りに良くなって事なのかとナーバスになりつつも4度目の正直!!って事で再再再再度予約ししてやっとこさ出撃してきました!! 嫌な予感はがしたけど…。 出船が確定して、やっとサワラを釣りに行ける!!前日も釣れていた様子なので魚は居てくれるはず…。贅沢は言わないので最低でもサワラ ...

続きを読む

青物関連

2025/2/3

2025年ボートサワラの準備

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2025年もあっという間に1月が終わり2月に突入…後1か月我慢すれば天候も安定し始めて本格的に釣りシーズンが始まりますね…。自分は2025年に入って釣りに行っていないので完全にオフのモードに入っています(笑) それでもだんだんと釣り欲が生まれてきて、今年の釣り始めはボートサワラにする事にしました!毎年春前から始まる感じですが今年は1月から始まっていて年々早くなっている気がします(笑)今回はボートサワラで使用するルアーをご紹介しようと思います♪ ボートサ ...

続きを読む

青物釣行記事

2024/11/22

【青物】諦めて帰ろうと思ったところで…ナブラ!!-新潟県上越-ライトショアジギング

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 暗い時間帯にマゴチをゲットして気持ちは楽になりましたがやはり青物も釣りたい…少しは釣れてくれるだろうと甘く考えていましたが状況はなかなか厳しく…。 状況が悪い中、離れたところで…。 明るくなる時間になるにつれて続々と釣り人がエントリーしてきてストレスない程度の感覚でサーフに釣り人が並びました。 皆さん青物が回遊してくるのを信じてただ黙々とルアーを投げ続けますが…。何もおこりません…。誰も何も釣らない状況…。一番釣れそうな時間帯も何も起こらずあぁ~今日は ...

続きを読む


スポンサーリンク


よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

人気記事ランキング

1

19/11/23新潟県中越:柏崎 シーバス釣りたい欲が収まらなくなってきたので今回もシーバス狙いで釣 ...

2

沖の方で発生していたボイルが段々と近くに寄ってくる状況。海が騒がしくなり、何か所もナブラが発生。離れ ...

3

アジが食べたい!!最近この事ばかり考えています(笑)天気予報を確認すると、明日の朝は良い感じなんじゃ ...

4

19/11/3新潟県中越:中越沖 前々からピチさんのゴムボートでティプランエギングの予定を立てていま ...

5

どうも、ユウスケ(@yuusuke55_turi)です! ライトショアジギングのターゲットとして多く ...

-シロギス釣行記事
-, ,

S