※アフィリエイト広告を利用しています。

メバリング遠征記事

【メバル】前日とは打って変わって厳しかったけど、今年最初の”尺”が来ました!!

こんにちは!
ユウスケ(@yuusuke55_)です♪

せっかくの新月大潮のタイミングなので
1日で帰るのはもったいない…って事で
富山遠征2日目となります♪
1日目は今年の初釣りと言う事もあり
気持ち的には楽じゃありませんでしたが
2日目は気楽な感じで、色々と下見を
しながらポイントを決めましたが…
厳しかったですね…。

こんなに変わるものなのか…?

一日目の釣りを終えて、正直クタクタで
釣りを終えて一気に眠気も襲ってきたので
仮眠をとって、夜に備えました。

せっかく富山まで来たので
色々と回っても良かったんですが、
体力が…ね…。

とりあえず、道の駅KOKOくろべの”つばき食堂”で
くろべの漬ヒラメ丼なるものを頂き
観光気分に浸りました(笑)
漬ヒラメ丼は安定のおいしさで
絶妙な漬け具合が最高でした♪
ヒラメの身も思っていたよりも入っていて
満足度の高い丼でしたね!

食欲が満たされたので
続いては釣り欲を満たしに
釣り具屋さんへ行き、色々と物色して
とりあえず欲しかったものを購入し
いざ釣り場へ!!

新月大潮で金曜日と言う事もあり
昨日よりも釣り人もホタルイカ掬いの方も
増えると思うので、早めにポイントの下見を
済ませておこうと海へ向かいました。

釣り場の目星がついたので
暗くなるまでは再び仮眠を取り体を休めて
いざポイントへ!!
今日もホタルイカ来るかなぁ~?
昨日と同じくらい釣れたら良いなぁ~
などと気楽に考えていましたが
現実は厳しかったです…。

良さげなポイントなのに
全くアタリが有りません…。
う~ん何でだろう?
メバルはともかくとして
カサゴとかムラソイが居れば
どんなに厳しい状況でも、食ってくる
イメージなんだけどな…。

潮も流れも全くないし
ホタルイカも現れない…。
昨日なら既にツ抜けしてる…。
これは…ヤバい…ボウズかも…。
移動するにも、予想通り人が多く
あちこちでヘッドライトの光が見える
でも、ここで粘ってもダメだろうし…
昼間に下見した場所で、入れそうな場所が
あるかもしれないし…。

場所が空いてるかわからないけど
とりあえず移動しよう!!って事で
ポイントを移動する事にしました。
やはり、釣り人ホタルイカ掬いの人が多く
なかなか入る場所が有りませんでしたが
下見した場所で、ココなら場所があるかもと
思っていたポイントへ向かうと…空いてる!!

もうここに賭けるしかないなと思いながら
釣り場へ入りました。
何でも良いから釣れてくれ!!
根周りや海藻の茂っている場所へ
ルアーを通していきます。
すると…”コン!”っとバイトが!!
しかし、フッキングせず…
もう一度同じコースを通して
探ってみると、再び”コン!!”っと
バイトが!!
今度はシッカリとハリ掛かり
してくれて、この日最初の魚を
釣る事が出来ました♪

釣れたのはカサゴちゃん!
釣れてくれてありがとう!!
本当にありがとう!!って感じですね♪
ボウズ逃れ出来て一安心できました!

ヒットルアーはティクトの
”ビッグヒップ60HB”
でした♪

ティクト(TICT)
少しだけウォブリング要素をプラスし、巻いては沈み浮くときはお尻から斜め後方に浮き上がる。米原氏が言及しHBから派生したキックバックフローティングコンセプト。コイカから小魚など表層のベイトを捕食する魚に効く。

⇒Amazonで口コミをチェック!
ヒットルアー

まさかの尺メバル

昨日はあんなに簡単に釣れた魚が
一日でこんなに釣れなくなるとは…
そんな事を思いながら
追加を狙っていきます。
カサゴが釣れたコースにルアーを
通してみると…。

あれだけ釣れなかったのが
嘘のように、簡単に追加に成功しました♪
やはり魚が居なかっただけなのか?
しかし、アタリは続かずに
場所を少し移動しながら探っていきました。

オープンな場所では反応が無いので
根の際を探っていく感じでルアーを通していくと…。
”ゴン!”っとアタリが♪

サイズは大きくないですが
本命のメバルも釣れてくれました♪
場所移動して本当に良かったです…。
あのままホタルイカが来る事を
信じて粘っていたら…。

ヒットルアーは同じくティクトの
”ビッグヒップ60HB”
でした♪

ティクト(TICT)
少しだけウォブリング要素をプラスし、巻いては沈み浮くときはお尻から斜め後方に浮き上がる。米原氏が言及しHBから派生したキックバックフローティングコンセプト。コイカから小魚など表層のベイトを捕食する魚に効く。

⇒Amazonで口コミをチェック!
ヒットルアー

やっぱりビッグヒップは良いですね♪
シッカリと魚を釣れて来てくれます!!
とりあえずビッグヒップ投げてから
次の展開を考えるって感じになってます♪

ビッグヒップに反応が無くなったので
飛距離とレンジを変えるために
ルアーチェンジします。
レンジのイメージはビッグヒップよりも
1枚下を通す感じで、スローに根周りを
巻いてくると…”ゴン!!”っと
なかなか激しいバイトが!!
レンジ変えて正解だったな♪っと
思っていると…こいつはデカい…
引きが強いな…クロダイかな??

でも、引きの割に重さはそこまでじゃない?
もしかしてメバルか??
とりあえず、根に巻かれないように
注意しながら魚を浮かせていきます…。
魚な姿を確認…これは…デカい…
上がってきたのはメバル…
これは尺あるんじゃないか??

メバルの姿を見て
慌ててタモを準備しますが
こういう時に限ってスムーズに準備出来ない…
幸いメバルは水面に出てからは
あまり暴れなかったので
一度冷静になってから、タモを準備して
慎重にタモへとメバルを誘導して
無事にキャッチ成功!!

うんデカい…お腹は膨れていないけど
やせているって感じでもなく
体高が立派なメバルです♪
まさかこのサイズが釣れてくれるなんて…
今日の状況から考えると
完全に想定外の展開でしたね(笑)
恐る恐るメジャーを当ててみると…

”尺”あるじゃないですか!!
これは嬉しい!嬉しすぎる!!
苦しかった前半が嘘のようです(笑)
あぁ~来て良かった
場所移動して良かった!!

ヒットルアーはバスデイの
”シュガペン58s”
でした♪

バスデイ(Bassday)
シュガペン58をメバル用にウェイトチューン。前後にウェイトを配する事により、シンキングモデルでも姿勢は水平に近くゆっくり沈む設定。基本は投げて巻くだけ、浮き上がってくるため着水後すぐゆっくり巻いてくることで水面下30-50cmのサブサーフェスを攻略できます。

⇒Amazonで口コミをチェック!
ヒットルアー

このルアーは本当に良い魚を
釣れて来てくれますね♪
77㎝のマダイを釣れて来てくれたもの
このルアーでしたしね♪
とても頼りになるルアーです!!

朝まで時間的には
まだありましたが、このメバルで満足してしまい
納竿にする事にしました。
気持ち的にはまだまだやりたいところですが
体力的にはやはりキツイのと
帰りの事を考えると…。

帰りしなにホタルイカの発光が
目に入ったので一瞬迷いましたけどね(笑)

結局釣果としては
メバル×2匹
カサゴ×3匹と富山遠征にしては
さみしい感じですが
尺メバル1匹釣れたので大満足です♪

2日間の富山遠征でしたが
魚も釣れたし、ホタルイカも見れたので
良い遠征にってくれましたね!
次の新月周りも富山に行かなきゃですかね♪
それまでに新潟での初釣りが出来ると良いんですが…。
早く春になって欲しいものですね!

それでは!ユウスケ(@yuusuke55_)でした!

よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

YouTubeのチャンネル登録よろしくお願いします!

プラグ 散財

2025/3/16

【散財】アグア フラッターベイツ アライバー85

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのアライバー85を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ アライバー85のスペック アライバー85スペック ・サイズ:85mm・ウエイト:11gクラス・フックサイズ:デコイY-S81 #6・タイプ:フローティング ローリングとウォブリングのバランスを整え、多角形状からは想像できない思わず口使いたくなるような滑らかな動き。高速安定性を持たせつつ、喰わせの間が入る千鳥アクションも導入。ゆっくりタダ巻きでの喰わせ能力に加えキレのあるダ ...

続きを読む

散財

2025/2/22

【散財】投入待ちのルアー達…

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 雪いい加減止まないかな…っと毎日のように思う日々です…。今のところ実害はありませんが雪かきが面倒なのと、今月の電気代が怖くて怖くて…。 フィッシングショーなどで刺激を受けていますがこんな天気なので釣りには行けず…。それでも手元に増えていくルアー達…。そんなルアー達をご紹介しようと思います! イッセイ アメミノー55SR SF/SS 最初にご紹介するのはイッセイから新しく発売された”アメミノー55SR”になります♪ アメミノー48のサイズアップ版です!4 ...

続きを読む

散財

2024/12/27

【散財】2024年購入して良かったもの

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も残りわずかとなりました…12月は全く釣りに行けず…年末も天気予報はダメそうな感じ…。良い感じで釣り納め出来ずに終わりそうです。ここまでひどい12月は初めてな感じがします…。 今回は2024年に購入して良かったものをご紹介しようと思います♪今年も色々と購入しましたが実際に使ってみて、買って良かったなぁ~と思ったものをご紹介してきます! ラグゼ キャップライト LEHL115 最初にご紹介するのはがまかつの”ラグゼ キャップライト LEHL11 ...

続きを読む

散財

2024/12/13

【散財】2024年ブラックフライデーで購入したもの

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 皆さんは今年のブラックフライデーで何か購入されましたか?セールって聞くと欲しいものが無くても一応チェックしておこうかな…ってなってしまいますよね(笑)自分は欲しかったものが安くなっていたりしたので色々と購入してしまいました…。今回はブラックフライデーで購入した物の中で釣りで使うもの使えそうなものをご紹介しようと思います♪ メガバス KIRINJI120(キリンジ120) 最初にご紹介するのはメガバスのKIRINJI120になります!こちらはブラックフラ ...

続きを読む

散財

2024/11/28

【散財】欲しかった新製品などを色々と購入しました♪

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 気温が一気に下がり山は雪化粧して、いよいよ冬かぁ~と嫌な季節だなぁ~と思いながら過ごしております…。海も週末は激荒れな予報なので釣りは諦めています…。今時期は、新製品も発売される事が多く釣りに行けない時の方が釣り具が増えると言う釣り人の悲しい性を体現しています(笑)今回は新しく購入したものをご紹介していきます! タックルハウス ショアーズ リップル52 最初にご紹介するのはタックルハウスから新しく発売された”ショアーズ リップル52"になります♪ ライ ...

続きを読む

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

スポンサーリンク

メバルタックル

IC-710TPSはメバルプラッギングをしっかり形にするロッドをコンセプトにプラグアクションに特化したモデル。中空のプラグをしっかりとブランクスに乗せてロングキャストできるバウンスバックパワーで抜群のキャストフィールを持つ。また、極細のチューブラーティップが、軽量プラグでもハッキリと潮の流れを感じ取り、繊細なアクションもつけやすい高い操作性を実現。大型のメバルにも負けないバットパワーと柔軟性も併せ持ち、醍醐味でもある溜めて獲るを体現したまさにプラッギングシェイプな一本です。
シマノ(SHIMANO)
ギア歯面の設計・製造技術の進歩により実現した、高耐久ギア設計インフィニティクロス。ラインをより密に、整然とスプールへと巻き上げ、放出時の抵抗を軽減するインフィニティループ。高負荷時でもグイグイと軽快に巻き取れる特殊構造インフィニティドライブ。スピニングリールの頂に挑み続けてきたSTELLAが、3つのインフィニティ(無限大)を纏ってさらなる高みへと到達しました。スプール周りにおけるライントラブルを抑えるアンチツイストフィン、優れた耐摩耗性により滑らかなドラグ性能が持続するデュラクロスなど、細部に至るまで機能性を追求。最高峰の矜持がアングラーの手元で眩い輝きを放ちます。

⇒Amazonで口コミをチェック!
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
サンライン(SUNLINE)
物質の表面状態を自由自在に「改質」できる新テクノロジー「プラズマライズ」により、フロロカーボンの表面にゴムのようなクッション性を持ち、衝撃や擦り傷を吸収する「特殊ポリマー層」を形成。「ハリスの表面がゴムのような状態であれば、瀬ズレや尾長に飲まれても傷がつかない」という松田稔のアイデアをカタチにしました。

⇒Amazonで口コミをチェック!

サイト内検索

釣行記事やルアー・タックルの検索などはこちらからどうぞ!

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

人気記事ランキング

1

19/11/23新潟県中越:柏崎 シーバス釣りたい欲が収まらなくなってきたので今回もシーバス狙いで釣 ...

2

沖の方で発生していたボイルが段々と近くに寄ってくる状況。海が騒がしくなり、何か所もナブラが発生。離れ ...

3

アジが食べたい!!最近この事ばかり考えています(笑)天気予報を確認すると、明日の朝は良い感じなんじゃ ...

4

19/11/3新潟県中越:中越沖 前々からピチさんのゴムボートでティプランエギングの予定を立てていま ...

5

どうも、ユウスケ(@yuusuke55_turi)です! ライトショアジギングのターゲットとして多く ...

-メバリング遠征記事
-, , ,