こんにちは!
ユウスケ(@yuusuke55_)です♪
昨年に続き今年も開催された
サーフ感謝祭に参加してきました♪
今年こそはヒラメを釣りあげたいところ
でしたが、なかなか厳しい釣行となりました…。
釣れたと思ったら…。
昨年と同じく会場は瀬波海岸と言う事で
なかなかに遠く、普段は釣りに行かないエリア
なのでどんな状況なのかもわからないまま
当日を迎えました。
あいにくの雨予報で
サーフ感謝祭の開催も前日の昼までは
決定しない感じでした。
昨年は前日から釣り場の下見を
したりしていましたが
今年は特に下見はせずに挑みました。
大会のスタートは夜中の0時からで
検量の締め切りは10時30分となっており
釣り場は新潟県内のサーフとなっています。
土地勘のあるホームエリアで釣りをして
検量場所へ向かう事も可能ですが
移動時間などを考慮すると
やはり瀬波周辺で釣りをした方が
釣行時間を長く出来るので
今回も瀬波周辺で釣りをする事にしました。
まずは1か所目…。
以前から目を付けていた場所です。
波風なく、湖みたいな感じでしたが
魚っ気もなく、ゴミを拾うので
早々に見切りをつけて移動しました。
2か所目は前回入ったポイントです。
人気エリアなので既に何名もアングラーが
入っていました。
こちらが本命のポイントです。
とりあえず投げてみますが
流れが全くなく、ゴミを拾うので
移動しながら良さげな場所を
探していきました。
しかし、人も続々と入ってくるので
立ち位置も限られてしまいました…。
とりあえずゴミを拾わない場所を
見つける事が出来たので
朝マズメまでこの場所で釣りをする事にしました。
明るくなってきたかな?
ってタイミングでこの日最初のアタリが…。
かなり手前で食っていましたが
ロッドに重みを感じたところで
バレてしみました…。
う~んマゴチかな??
バラしたのは悔しいですが
これからが本番なのでモチベーションを
保ちながら釣り続けました…。
最初のアタリから少し時間が
経過したところで本日2度目のアタリが!
今度はシッカリとハリ掛かりしてくれました♪
そんなに重くはないけど
とりあえずボウズ逃れはしたいので
慎重にやり取りして無事にキャッチ出来ました!
釣れたのは…
エソでした…。
上がってきた時はマゴチに
見合えたんですけどね…。
軽く40cmは超えていたので
とりあえず検量の対象になりましたが…
リリースしました。
ヒットルアーはDUOの
”ウェッジ95S”でした♪
DUO(デュオ)
ゆったりとしたスイングアクション。 スリムロングのシンキングペンシルが放つ存在感。“釣れるはず”のヒラメを”釣りきる”ために、堀田光哉がいまどうしてもほしいアイテムがある。シンキングペンシルだ。それはファルクラムやフリッパーとは異なる特性を持つ「存在感」。より大きく、ボリューミーで、かつ、ゆったりとしたスイングアクション。ヒラメが自身の存在を隠している白泡の中でも、ひときわ目立ち「喰ってください」といわんばかりの存在感を放つ。それ加え、ミノーで攻められないシャローや根回りの攻略に優れた浮力。食い気を誘う、水平フォール。矢のように飛び、グイグイ伸びる飛行能力もほしい。
⇒Amazonで口コミをチェック!
とりあえずボウズ逃れは出来ましたが
エソが居るとなるとちょっとやり難いなぁ~と
思いながら、本命を狙っていきました。
明るくなると
何やら沖の方が騒がしい…。
ナブラやボイルは出ませんが
海鳥が海にダイブしていきます。
ベイトは居そうだけど
イーターは居るのだろうか…?
海鳥は何処からともなく集まってきて
旋回しては海にダイブしていきます。
ナブラでも出てくれないかと
期待しつつ、沖に狙いを変えて
ルアーを投げていきました。
すると…沖目でアタリが…
アワセますがハリ掛かりはせず…
その後2度アタリが出ましたが
ハリ掛かりしたのは1本だけ
それも途中でフックアウト
してしまいました…。
引きも弱く、重量感も無かったので
大きい魚ではなさそうでしたが
正体は知りたかったな…。
その後、海鳥たちも消えてしまい
アタリもなくなり、魚っ気が一気になくなってしました…。
このままここで粘るか?
見切りをつけて移動してみるか…?
悩みましたが、このままここで続けていても
ダメそうな気がするので移動する事にしました。
バラシからの…
最初は時間いっぱいまであの場所で
釣りをする気でいましたが
あまりにも雰囲気が無かったので移動
する事にしましたが…全くあてはありません…
グーグルマップを見ながら良さげな場所を
探して向かう事にしました。
良さげな場所はあっても
人が居て入れなかったり
車を駐車する場所が有るのか?など
不安要素が有りましたが
とりあえず移動して確認していきました。
何となくここが良さそうと思い
向かった場所は、人が居ましたが
釣り座は確保出来そうだったので
準備を済ませて釣り場に入りました。
初めての場所なので何もわかりませんが
とりあえず探ってみると…
ゴツゴツと根に当たる感覚が手元に伝わります…
あぁ~根が在るから人が入ってなかったのか…
でも、悪くないかもと思いこの場所で
釣りする事にしました。
根はありますがそこまできつく無いのか
根掛かりしても取れるレベルだったので
ボトムを取りつつリーリングして
根の上を通す感じで魚が居ないか
探っていきました…すると直ぐに”ゴン!”っと
バイトが!?
マジか!!っと焦りましたが
アワセを入れると重さが伝わってきましたが
直ぐにフックアウト…。
ここでのバラシは痛すぎる…。
心が折れかけましたが
魚は居るのが分かったので
諦めずに狙っていきます…。
同じように根に当たるか当たらないか
くらいのレンジを巻きで探ってくと…。
再び”ゴン!”っとバイトが!?
アワセを入れてフッキング成功!!
なかなかの重量感と引き…これは悪くない…
頼むからバレないでくれ!!っと
祈りながら魚を寄せていきます…
手前まで寄ってきたところで
魚を確認…デカいな…
これは上げないと…
最後まで激しく抵抗されましたが
躊躇せずに一気にずり上げて
無事にキャッチできました♪
釣れたのはマゴチ!!
長さもありましたが太さが凄い…
とりあえず測ってみると
60㎝あるかどうか微妙な感じ…
目標の60㎝アップには届いてないかも…
とりあえずエントリー出来る魚が
釣れてくれて一安心できました♪
ヒットルアーはDUOの
”ハウルグラブ4インチ”でした♪
DUO(デュオ)
使い手不問。釣果への最短距離的なスパーグラブ。
誰が使ってもイージーにヒラメからの反応を得られるとグラブとなっている。特徴的なテールは内径と外径のアウトラインが異なる変則シルエットの幅広テール。この独自デザインと柔らか素材のテールの攪拌力はまさに魔力だ。水流の強弱に応じて変化する変幻アクションは絶妙な水流を発生させ、ヒラメの活性が高い低いに関係なく、リトリーブスピードの変化だけで食わせることが可能となった。テールにおいては潮流により形状が常に変幻自在にシルエットが変わり、ヒラメの食い気を奮い立たせます。
⇒Amazonで口コミをチェック!
キジハタを狙う時と同じ感じで
狙いましたが悪くなかったようです♪
マゴチでなくヒラメを狙ったんですけどね(笑)
その後は場所を移動しつつ
追加の魚を狙いましたが反応無し。
時間になったので納竿となりました。
会場に向かい無事にエントリーを済ませて
いざ計量…サイズは…”59cm”でした(笑)
やはり60㎝は無かったです…。
でもこのサイズなら…他が厳しい状況なら
入賞できるかも…っと淡い期待をお持ちましたが
直ぐに60㎝のマゴチが来て入賞の夢は絶たれました…。
大会の結果としては
何の賞ににも掛からず終了。
今年は魚も多くて
優勝はヒラメ66㎝でしたね。
マゴチ部門は63.5㎝が最大でした。
ヒラメが12枚、マゴチが34匹となかなかの
数が上がっていました♪
その他、シーバス・マダイ・アジ・アイナメなど
色々と釣れていましたね。
残念ながら今年は入賞を逃してしまいましたが
やはり見知らぬ場所での大会は面白かったです♪
昨年と同様にヒラメを釣る事が
出来ませんでしたので
来年こそは必ずヒラメを釣って
あわよくば入賞を目指して
頑張りたいと思います♪
それでは!ユウスケ(
)でした!
YouTubeのチャンネル登録よろしくお願いします!
散財
2025/6/27
【散財】DUOリモートサーフ感謝祭を楽しむために♪
現在開催中の
DUOのリモートサーフ感謝祭で
使うために購入したルアーをご紹介しようと思います♪
自分が良く行くサーフは基本的に遠浅なので釣り場で使えるものを色々と揃えました♪
続きを読む
プラグ 散財
2025/3/22
【散財】アグア フラッターベイツ クラバー50
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのクラバー50を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ クラバー50のスペック クラバー50のスペック ・サイズ:50mm・ウエイト:10.5gクラス・タイプ:フローティング・最大潜行深度:約3m ~アグアHPより引用~独特の形状とアイポジション&リップデザインにより魚に対して強いアピール力を持ち、特徴であるワイドウォブルアクションはアクティブな時期だけでなく低活性時の超デッドスロー巻きも非常に効果的です。 こちらもホタルイカパ ...
続きを読む
プラグ 散財
2025/3/22
【散財】アグア フラッターベイツ アライバー85
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのアライバー85を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ アライバー85のスペック アライバー85スペック ・サイズ:85mm・ウエイト:11gクラス・フックサイズ:デコイY-S81 #6・タイプ:フローティング ~アグアの公式HPから引用~ローリングとウォブリングのバランスを整え、多角形状からは想像できない思わず口使いたくなるような滑らかな動き。高速安定性を持たせつつ、喰わせの間が入る千鳥アクションも導入。ゆっくりタダ巻きでの ...
続きを読む
散財
2025/2/22
【散財】投入待ちのルアー達…
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 雪いい加減止まないかな…っと毎日のように思う日々です…。今のところ実害はありませんが雪かきが面倒なのと、今月の電気代が怖くて怖くて…。 フィッシングショーなどで刺激を受けていますがこんな天気なので釣りには行けず…。それでも手元に増えていくルアー達…。そんなルアー達をご紹介しようと思います! イッセイ アメミノー55SR SF/SS 最初にご紹介するのはイッセイから新しく発売された”アメミノー55SR”になります♪ アメミノー48のサイズアップ版です!4 ...
続きを読む
散財
2024/12/27
【散財】2024年購入して良かったもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も残りわずかとなりました…12月は全く釣りに行けず…年末も天気予報はダメそうな感じ…。良い感じで釣り納め出来ずに終わりそうです。ここまでひどい12月は初めてな感じがします…。 今回は2024年に購入して良かったものをご紹介しようと思います♪今年も色々と購入しましたが実際に使ってみて、買って良かったなぁ~と思ったものをご紹介してきます! ラグゼ キャップライト LEHL115 最初にご紹介するのはがまかつの”ラグゼ キャップライト LEHL11 ...
続きを読む
この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!
スポンサーリンク
タックル
ジャンプライズロッド人気No.1、モンスターバトルがツーリミットに継承。30t中弾性ブランクスを軸にバット部の反発&リフティング性能を強化。圧倒的な遠投能力と主導権を常に握ったパワフルファイトを可能とします。PE1.5~2号クラスを使用した外洋のモンスターハンティングに最適。座布団ヒラメ、大型ヒラスズキ&シーバスはもちろん。大型真鯛、磯からの8kgサイズ、サーフからの15kgサイズの青物にも完全対応。
Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
これまでの常識を覆す耐久性を継承しながら、大幅な軽量化を追求したツインパワーXD。マイクロモジュールギアII、ロングストロークスプール、サイレントドライブといった機構を採用し、基本性能にも磨きをかけることで操作性も大幅に向上。また、ドラグには耐久性に優れたカーボンクロスワッシャ、スプールリングにはステラSWと同じバリアコートスプールリングを採用することで、よりタフに、より軽快なモデルとして刷新。MGLシリーズでそのフィーリングとタフネスをぜひ体感してほしい。
Amazonで口コミをチェック
エックスブレイド(X-Braid)
「高密度ピッチ製法× WX8工法 × GP加工 × HST加工」が可能とした圧巻のパフォーマンスを誇る「XBRAID シリーズ」に待望の「単色ライン(ノーマーク)モデル」をラインラップ!釣行においてブレイクの原因となりうる、カッターフィッシュ・サゴシ・フグ・タチウオに抜群の効果を発揮!タチウオテンヤにも最適!メーターマークを排除したことにより、ブレイクリスクを下げ、さらに快適なターゲットへのアプローチを可能としました。 【X-BRAID UPGRADは、㈳日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE 糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPE ラインです】
Amazonで口コミをチェック
サンライン(SUNLINE)
物質の表面状態を自由自在に「改質」できる新テクノロジー「プラズマライズ」により、フロロカーボンの表面にゴムのようなクッション性を持ち、衝撃や擦り傷を吸収する「特殊ポリマー層」を形成。「ハリスの表面がゴムのような状態であれば、瀬ズレや尾長に飲まれても傷がつかない」という松田稔のアイデアをカタチにしました。
⇒Amazonで口コミをチェック!
DUO(デュオ)
ゆったりとしたスイングアクション。 スリムロングのシンキングペンシルが放つ存在感。“釣れるはず”のヒラメを”釣りきる”ために、堀田光哉がいまどうしてもほしいアイテムがある。シンキングペンシルだ。それはファルクラムやフリッパーとは異なる特性を持つ「存在感」。より大きく、ボリューミーで、かつ、ゆったりとしたスイングアクション。ヒラメが自身の存在を隠している白泡の中でも、ひときわ目立ち「喰ってください」といわんばかりの存在感を放つ。それ加え、ミノーで攻められないシャローや根回りの攻略に優れた浮力。食い気を誘う、水平フォール。矢のように飛び、グイグイ伸びる飛行能力もほしい。
⇒Amazonで口コミをチェック!
DUO(デュオ)
使い手不問。釣果への最短距離的なスパーグラブ。
誰が使ってもイージーにヒラメからの反応を得られるとグラブとなっている。特徴的なテールは内径と外径のアウトラインが異なる変則シルエットの幅広テール。この独自デザインと柔らか素材のテールの攪拌力はまさに魔力だ。水流の強弱に応じて変化する変幻アクションは絶妙な水流を発生させ、ヒラメの活性が高い低いに関係なく、リトリーブスピードの変化だけで食わせることが可能となった。テールにおいては潮流により形状が常に変幻自在にシルエットが変わり、ヒラメの食い気を奮い立たせます。
⇒Amazonで口コミをチェック!
サイト内検索
釣行記事やルアー・タックルの検索はこちらからどうぞ!