※アフィリエイト広告を利用しています。

フラットフィッシュ釣行記事

【マゴチ】カタクチイワシが沢山居ても…。-新潟県上越-フラットフィッシュ

こんにちは!
ユウスケ(@yuusuke55_)です♪

今年は例年と違い
大型の青物がサーフで良く釣れていますが
自分はまだ釣っておりません…。
1本位は釣りたいんですけどね…。
数回狙いに行きましたが毎回空振り
今度こそはと思い出撃してきましたが…。

期待出来そう??

今年は青物に縁がなく
未だに釣っていません…。
カスリもしないんですよね…。
とりあえず釣り行かなきゃ釣れないので
釣り場に向かいました。

平日と言う事もあり
週末と比べると空いていますが
それでも人は居る感じです。
でも、ブリが釣れていた時は
凄い人だったみたいなので
それと比べるとガラガラなのかな?

シーバスでも釣れないかなぁ~と
淡い期待を持ちながら暗い時間帯から
サーフに入りました…。
すると…目に入ったのは…

前日の名残かな…
まあまあの範囲で水分を奪われた
カタクチイワシが大量に打ちあがっていました…
昨日の夕方とかなのかな?
ベイトが残っていてくれれば
今日もチャンスがあるかもしれないと思い
モチベーションが上がりましたね♪

海の状況は少しだけ波が有りましたが
だんだんと収まっていく感じでした。
青物が来てくれると信じて投げ続けましたが
ナブラも出ないし、周りも何も釣れていませんでした…。
しかし、水面はモヤモヤしてるし
カタクチイワシの大群が波打ち際を
移動していくのは確認できました…。

何かに追われてもいないのに
ポツポツと打ちあがるカタクチイワシ…。
干からびてるのよりもサイズは小さめな気がします…。
これだけベイトが居るのに青物はお留守でした…。

青物がダメなら…。

ただひたすらに青物を狙っていても
回遊してこなければ意味がない…。
となればボウズ逃れをするしか…って事で
狙いをフラットフィッシュに切り替えました。

幸い今日のサーフは人も少ないので
ランガン可能♪
魚を求めて少しづつ移動しながら
探っていきました。

自分の目の前をカタクチイワシの群れが
横切っているタイミングで
この日初めてのバイトが!?
シッカリとアワセを入れてフッキング成功♪
大きくはなさそうだけどこの首振りは…

マゴチでした♪
青物は裏切りますがマゴチは
裏切りませんね!
狙い通りマゴチを釣りあげる事が出来ました♪

ヒットルアーはDUOの
”ハウルフィッシュ21g”
でした♪

DUO(デュオ)
シャッド、グラブに続く第三の波動。小魚をイメージさせるスリムなシルエットと尾部の先割れフィンとボディ中央の体節と背中のバイブスフィン(背ビレ)が、新しいハウルフィッシュの特徴 。薄い体節でボディを区切るだけでなく、背中のバイブスフィンで水を受けることで、後ろ半分が細かく高速微振動(バイブレーション)してヒラメを誘う。横流れを受けてターンする際は、体節より後ろが一瞬、大きく曲がって、アクションが変化して喰わせに繋がる。 ワームマテリアルを見直したことに加えて、体節からテールまでが薄い設計のため、テールがブレずに飛んで飛距離がアップ。 同時に糸絡みも軽減。

⇒Amazonで口コミをチェック!
ヒットルアー

アピール力はありませんが
シッカリと魚を釣れて来てくれるルアーです♪
色々と試してみてダメな時の抑えとして
使う事が多いルアーとなっています。

とりあえずマゴチは釣れてくれた…
でも、本命は青物…。
青物が来てくれると信じて
投げ続けましたが…
沖の方で少しだけボイルが有りましたが
それだけ…で終了…。
周りをみても、マゴチが1本釣れた程度でしたね…。

日頃の行いが悪いせいなのか
この日も青物に出会う事が出来ませんでした。
やはり青物はギャンブルですね…。
次こそは…と思いましたが
今年は初めてDUOのリモートサーフ感謝祭に
出る事にしたので、ヒラメを狙いつつ
ナブラが出たら青物を釣るって感じになりそうです♪

それでは!ユウスケ(@yuusuke55_)でした!

よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

YouTubeのチャンネル登録よろしくお願いします!

散財

2025/6/27

【散財】DUOリモートサーフ感謝祭を楽しむために♪

現在開催中の
DUOのリモートサーフ感謝祭で
使うために購入したルアーをご紹介しようと思います♪
自分が良く行くサーフは基本的に遠浅なので釣り場で使えるものを色々と揃えました♪

続きを読む

プラグ 散財

2025/3/22

【散財】アグア フラッターベイツ クラバー50

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのクラバー50を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ クラバー50のスペック クラバー50のスペック ・サイズ:50mm・ウエイト:10.5gクラス・タイプ:フローティング・最大潜行深度:約3m ~アグアHPより引用~独特の形状とアイポジション&リップデザインにより魚に対して強いアピール力を持ち、特徴であるワイドウォブルアクションはアクティブな時期だけでなく低活性時の超デッドスロー巻きも非常に効果的です。 こちらもホタルイカパ ...

続きを読む

プラグ 散財

2025/3/22

【散財】アグア フラッターベイツ アライバー85

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのアライバー85を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ アライバー85のスペック アライバー85スペック ・サイズ:85mm・ウエイト:11gクラス・フックサイズ:デコイY-S81 #6・タイプ:フローティング ~アグアの公式HPから引用~ローリングとウォブリングのバランスを整え、多角形状からは想像できない思わず口使いたくなるような滑らかな動き。高速安定性を持たせつつ、喰わせの間が入る千鳥アクションも導入。ゆっくりタダ巻きでの ...

続きを読む

散財

2025/2/22

【散財】投入待ちのルアー達…

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 雪いい加減止まないかな…っと毎日のように思う日々です…。今のところ実害はありませんが雪かきが面倒なのと、今月の電気代が怖くて怖くて…。 フィッシングショーなどで刺激を受けていますがこんな天気なので釣りには行けず…。それでも手元に増えていくルアー達…。そんなルアー達をご紹介しようと思います! イッセイ アメミノー55SR SF/SS 最初にご紹介するのはイッセイから新しく発売された”アメミノー55SR”になります♪ アメミノー48のサイズアップ版です!4 ...

続きを読む

散財

2024/12/27

【散財】2024年購入して良かったもの

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も残りわずかとなりました…12月は全く釣りに行けず…年末も天気予報はダメそうな感じ…。良い感じで釣り納め出来ずに終わりそうです。ここまでひどい12月は初めてな感じがします…。 今回は2024年に購入して良かったものをご紹介しようと思います♪今年も色々と購入しましたが実際に使ってみて、買って良かったなぁ~と思ったものをご紹介してきます! ラグゼ キャップライト LEHL115 最初にご紹介するのはがまかつの”ラグゼ キャップライト LEHL11 ...

続きを読む

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

スポンサーリンク

青物タックル

ジャンプライズロッド人気No.1、モンスターバトルがツーリミットに継承。30t中弾性ブランクスを軸にバット部の反発&リフティング性能を強化。圧倒的な遠投能力と主導権を常に握ったパワフルファイトを可能とします。PE1.5~2号クラスを使用した外洋のモンスターハンティングに最適。座布団ヒラメ、大型ヒラスズキ&シーバスはもちろん。大型真鯛、磯からの8kgサイズ、サーフからの15kgサイズの青物にも完全対応。

Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
これまでの常識を覆す耐久性を継承しながら、大幅な軽量化を追求したツインパワーXD。マイクロモジュールギアII、ロングストロークスプール、サイレントドライブといった機構を採用し、基本性能にも磨きをかけることで操作性も大幅に向上。また、ドラグには耐久性に優れたカーボンクロスワッシャ、スプールリングにはステラSWと同じバリアコートスプールリングを採用することで、よりタフに、より軽快なモデルとして刷新。MGLシリーズでそのフィーリングとタフネスをぜひ体感してほしい。

Amazonで口コミをチェック
エックスブレイド(X-Braid)
「高密度ピッチ製法× WX8工法 × GP加工 × HST加工」が可能とした圧巻のパフォーマンスを誇る「XBRAID シリーズ」に待望の「単色ライン(ノーマーク)モデル」をラインラップ!釣行においてブレイクの原因となりうる、カッターフィッシュ・サゴシ・フグ・タチウオに抜群の効果を発揮!タチウオテンヤにも最適!メーターマークを排除したことにより、ブレイクリスクを下げ、さらに快適なターゲットへのアプローチを可能としました。 【X-BRAID UPGRADは、㈳日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE 糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPE ラインです】

Amazonで口コミをチェック
サンライン(SUNLINE)
物質の表面状態を自由自在に「改質」できる新テクノロジー「プラズマライズ」により、フロロカーボンの表面にゴムのようなクッション性を持ち、衝撃や擦り傷を吸収する「特殊ポリマー層」を形成。「ハリスの表面がゴムのような状態であれば、瀬ズレや尾長に飲まれても傷がつかない」という松田稔のアイデアをカタチにしました。

⇒Amazonで口コミをチェック!
DUO(デュオ)
シャッド、グラブに続く第三の波動。小魚をイメージさせるスリムなシルエットと尾部の先割れフィンとボディ中央の体節と背中のバイブスフィン(背ビレ)が、新しいハウルフィッシュの特徴 。薄い体節でボディを区切るだけでなく、背中のバイブスフィンで水を受けることで、後ろ半分が細かく高速微振動(バイブレーション)してヒラメを誘う。横流れを受けてターンする際は、体節より後ろが一瞬、大きく曲がって、アクションが変化して喰わせに繋がる。 ワームマテリアルを見直したことに加えて、体節からテールまでが薄い設計のため、テールがブレずに飛んで飛距離がアップ。 同時に糸絡みも軽減。

⇒Amazonで口コミをチェック!
ヒットルアー

サイト内検索

釣行記事やルアー・タックルの検索はこちらからどうぞ!

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

人気記事ランキング

1

19/11/23新潟県中越:柏崎 シーバス釣りたい欲が収まらなくなってきたので今回もシーバス狙いで釣 ...

2

沖の方で発生していたボイルが段々と近くに寄ってくる状況。海が騒がしくなり、何か所もナブラが発生。離れ ...

3

アジが食べたい!!最近この事ばかり考えています(笑)天気予報を確認すると、明日の朝は良い感じなんじゃ ...

4

19/11/3新潟県中越:中越沖 前々からピチさんのゴムボートでティプランエギングの予定を立てていま ...

5

どうも、ユウスケ(@yuusuke55_turi)です! ライトショアジギングのターゲットとして多く ...

-フラットフィッシュ釣行記事
-, ,