今年の2月から計画していた大阪遠征。
やっとこの日を迎えられた感じです…。
骨折した時は、行けるかどうか不安でしたが
無事に行く事が出来ました♪
足が完全な状態ではなかったのは
悔やまれますが、行けただけで満足です(笑)
[toc]
何故?この時期に大阪なのか??
夏のこの時期、新潟のアジのサイズは
小さくなり豆アジだらけになります。
しかし、釣り友達のFさんによると
大阪湾はこの時期に
30㎝~40㎝クラスのアジが釣れるとの事…。
アルカジックの動画でも良く紹介されている
シャローエリアでのフロートアジング。
これは行くしかない!!って事で
計画しました♪
飛行機の利点と欠点
大阪までは車で行くと大変なので
飛行機で行く事にしました♪
スカイチケットで新潟空港から関西国際空港
までの便を検索するとLCCのピーチが
往復で13000円位…。
安いなぁ~(笑)
これ本当に大丈夫なのかと
不安になりましたが
全く問題ありませんでした♪
車で新潟空港まで移動…。
高速で1時間半位で到着。
佐渡のたらい船…。
佐渡も良いよね…釣りしに行きたい…。
何て思いながらチェックインを
済ませました。
飛行機は手荷物と預け荷物に制約が有り
これが一番の欠点だと思います。
持ち込めるものと持ち込めないものなど
色々とルールがあるので
事前に調べておくと良いと思います。
ちなみに、今回腰巻のライフジャケットを
持っていきましたが、ガスの入った
シリンダーは装着しているものと
予備を合わせて2個までは持ち込み可能です。
ただし、中身を確認されるので
若干面倒ではあります。
検査で足に入っている金属が
反応するかなぁ~っと
ちょっと心配していましたが
何も反応せず、すんなり通る事が出来ました(笑)
定刻よりも10分遅れで搭乗。
特に座席指定していませんでしたが
窓側の席でした♪
席に座ってみると…やはり狭かったです。
飛行時間が長いと辛いかもだけど
1時間位なので何の問題もなかったです♪
離陸してからあっという間に
関空に到着しました(笑)
本当に早い…。
荷物などの制限はありますが
時間を考えると飛行機での遠征は
とても便利です♪
一気に遠征できる距離が変わりますからね…。
九州とかも新潟から2時間位で
行けちゃうんだもんな…。
お金が有ったら毎週どこかに
遠征したくなるな(笑)
スポンサーリンク
状況は…厳しい…。
関空の第2ターミナルに到着。
荷物を受け取り、ロビーに出た所で
Fさんと直ぐに合流♪
前回お会いしたのは、骨折して入院して
いた時でした…。
ご迷惑をお掛けしたのに、
yutaさんと一緒にお見舞いに来てくださり
本当にありがたかったです!
状況を聞くと、今回のターゲットである
尺上のアジはまだ始まっていないらしい…。
例年であれば既に開幕しているので
いつ始まってもおかしくないので
開幕してくれる事を祈るしかなさそう(笑)
レギュラーサイズの20㎝前後のアジは
釣れているので、ボウズの心配はなさそう♪
釣りの話をしながらホテルに向かい
チェックインを済ませて、
直ぐに釣り場へ移動。
魚が回ってくるタイミングとしては
夕マズメと夜中との事で
早速狙いに行きました。
ポイントに到着。
狙い方やポイントの特徴を聞きながら
準備をしますが、風が強い…。
夕マズメにちょうど
風が強くなる予報だったので
予報通り…。
ポイント的にはこの風向きには
強いそうなんですが、この日は風が
巻いている感じで、
風向きがコロコロ変わったり
風の強さが安定せず、とても釣りにくい
状況でした…。
何とかラインテンションが保てるように
色々と試していくと
コン!っとアタリが…。
大阪湾初アジをあっけなくゲット(笑)
とりあえず魚は居る…。
でも求めているサイズじゃない…。
求めているサイズじゃないけど
嬉しい一匹です♪
ヒットルアーはテトラワークスの
バーニーのマズメSPでした♪
アジ爆釣ツインテール!扁平ボディのツインテール形状。一見かなりアピールが強く見えると思うが、リトリーブ中はピタッとくっ付き、ツインテールならではの微波動アピール!さらにフォール中や止めた時に二本が離れてアピールもしてくれる。また、ツインテール形状のため、吸い込みも良く、アタルけど乗らない!そんな状況の時にも活躍してくれる。強めなロッドワークでは左右にスイングする様なアクションの演出できるので、喰わせのナチュラルから魅せるハイアピールまで対応可能なオールラウンドモデルとなっている。
その後も表層付近で
同じようなサイズが釣れますが
次第にアタリが減っていきました。
ワームをスロットルのソルティーバード
ホロドットグローにチェンジすると…。
追加に成功♪
しかし求めてるヤツとは違う…。
バイトが有るのはリグが馴染んでから
手に伝わるテンションが重くなる所で
アタリが出る感じでした。
数匹追加したところで
右から左に流れていた潮が
急に止まり、今度は左から右へ流れ
出したところでアタリが
完全になくなりました…。
このタイミングで場所しました。
数か所回るも…。
釣りが出来そうな場所探して
数か所回りますが、風が強くて
釣りにならなかったり、反応が無かったり…。
それならばと、Fさんのお友達が
釣りをしている場所に移動(笑)
車を降りて一秒の釣り場へ到着。
ポイントとしてはドシャロー。
ポツポツ表層で釣れてるとの事で
早速やってみました♪
シャローフリークエクスパンダの
フローティング設定で、表層を探ると…。
直ぐにアタリが♪
サイズは20㎝位だけど、良い引き♪
ヒットルアーはスロットルの
アジスケ2.1インチ
カラーは瀬戸内チャートでした♪
全国的にアジングのターゲットになる、最も多いサイズの15~18cmクラスをターゲットに。1.8inだと吸い込みが良すぎて口の奥に掛かりすぎ、JHを外す効率が悪くなり、貴重な時合いで数が伸ばせなかったりする事の経験から、このサイズの必要性を感じました。これにて、あらゆるアジングの状況に対応できるアジスケシリーズのカルテットが完成になります。
その後も釣れる釣れる(笑)
数釣りを楽しませていただきました♪
少し激しく動かすと反応が良かったです。
途中からはFさんのお友達とトークタイム
色々と面白いお話が聞けました♪
日付が変わった頃には完全に風が落ちたので
夕マズメに入った本命ポイントに戻りました。
朝マズメなのに…。
最初のポイントに戻ると
風が弱くなっており、釣りしやすい状況♪
釣れそうな雰囲気が有り期待しながら
釣り始めますが…。
釣れるのはこのサイズのアジばかり…。
段々と空が明るくなり、
朝マズメを迎えますが…。
何も起こらない(笑)
むしろアジが釣れなくなる…。
そのまま納竿となりました…。
Fさんによると太平洋側は
あまり朝マズメとかはチャンスタイムでは
ないとの事。
もちろん釣れる時もありますが…。
新潟では絶対に外せない朝マズメですが
やはり釣り場が変われば色々違いますね…。
オールナイト釣行で本命のサイズは
釣れませんでしたが、楽しい釣行でした♪
潮の流れや干満の差など
普段釣りをしている場所とは違う環境での
アジングはとても良い経験になりました♪
2日目に続きます!
アジング釣行記事
2023/6/25
アジも青物も不在でした…。-新潟県上越-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 6月も後半…。上越方面はカタクチが抜けたようで下越方面はまだまだ、サバとエソが釣れている…。う~んこの辺りから何を狙おうか迷う時期に入ってきました…。とりあえず今回はアジを狙ってみましたが…。 アジは不在だけど… 何を狙おうか悩んだ結果やっぱりアジ釣って青物とフラットはおまけって感じの釣りが安定してそうだったので今回も同じプランで挑む事に…。 予報的には少しウネリは有るけど風は弱い予報だったのでジグ単で狙ってみる事にしました。 ポイントに到着。 ...
続きを読む
アジング釣行記事
2023/6/19
青物以外は安定して釣れる!-新潟県上越-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 前回、サーフでジグ単アジングをやってみましたが海の状況的にちょっとやり難かったので凪の日にもう一度チャレンジしてきました♪爆釣とまではいきませんが丁度良く釣れてくれて面白かったです♪ 普通に釣れるサーフアジング この日の予報は、少し波とウネリがあるみたいですが気にならない程度だったので再びジグ単でサーフアジングに行ってきました♪ 一応青物が回って来るかもしれないのでそっちのタックルも持って行きましたが必要ない日でしたね(笑) 釣り場に到着。既に ...
続きを読む
アジング釣行記事
2023/6/15
サーフでジグ単アジング!-新潟県上越-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 最近はサーフでフラットや青物を狙っていますが朝マズメにアジが回って来る事が多く波打ち際まで寄って来るので今回はフロートではなくジグ単でアジを狙ってみる事にしました♪ 予定通り釣れたけど…。 天気予報を確認すると若干の風と波の有る予報…。ジグ単で狙うので出来れば無風でベタ凪の方が有りがたいんですがなかなか思い通りにはいかないか…。釣り場に着いて無理そうだったら狙いを変えれば良いし…っと思いながらポイントへ向かいました。 ポイントに到着てみると…風 ...
続きを読む
バラしてばかりの釣行でした…。-新潟県柏崎-アジング・メバル
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ この日は、月が隠れてから釣り始めようと思っていたのでかなり遅めの出撃となりました。予報だと波もウネリも無いはずでしたがベタ凪って感じではなく波もウネリも残っている感じでした…。予定が狂いましたね…。 チャンスは活かせず…バラシが多い… 予定通り、月が沈むタイミングでポイントに入りましたが…波あるじゃん…。これだと入ろうと思っていた場所に入れない…。場所を変えるか…どうするか…? 開拓中のポイントなので朝マズメはここでやりたかったんだけどそもそも ...
続きを読む
ポイント開拓は難しく…。-新潟県柏崎-アジ・メバル
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ なかなか思い通りにいかない事が多く満足のいく釣果が得られない日々が続いております…。特にメバルは上手くいきませんね…。今回の釣行も厳しかったです。 初場所は厳しく メバルが釣りたい!!最近の口癖と言うかまだまだ満足のいく釣果が得られていないです…。1釣行で25㎝以上が5~6匹釣れてくれれば満足出来そうなんですけどね(笑) この日はポイント開拓をしようと決めていたので、前々から目を付けていたポイントに入ってみました…。しかし…既に人が入っている… ...
続きを読む
使用タックル
ジグヘッドワームからメタルジグ、ミノー、シンキングペンシルなどのハードルアーまであらゆる重量級リグを使用できるパワーモデル。20gクラスのスーパーヘビーフロートジグにも対応。アクション時のルアーへのテンションON・OFFが明確で、メリハリの利いたアクションを演出できます。繊細なアタリを捉える感度と瞬時のフッキングを成立させるレスポンスを備え、掛けた瞬間から主導権を与えません。藻場・根が点在するシャローエリアなどで力勝負が可能です。ボトムの釣りにも対応します。
NEWマグナムライトローター搭載。別次元の巻き出しの軽さ! 新開発「NEWマグナムライトローター」を搭載することにより大幅な軽量化、巻き出しの軽さを可能にしました。ボディ素材、ローター素材には軽量カーボン素材であるCI4+を採用し、体感的な重さを軽減するGフリーボディなどを装備することで優れたクイックレスポンスを実現します。精密冷間鍛造「HAGANEギア」、防水性を高める「コアプロテクト」などの高耐久性能も充実。幅広い釣りに対応するマルチユースなクイックレスポンスモデルです。
(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたハイクオリティーPEライン。号数はジャパンユニットである。「0.8号」表記を用いるのであれば、ジャパン規格の0.8号糸であるべきでしょう。アップグレードは、このジャパン規格に当社独自技術であるWX組工法を用いたWX8本組です。更に、GP加工を施すことによりラインに絶妙のハリとコシを持たせ、操作性と耐摩耗性を大幅に向上し、高強力を実現しています。ナイトシーバスやエギのフォール等でのアタリをとらえやすいよう1m毎15cmバイトマーカーを配置。
●超強力・高耐久 フロロカーボンとナイロンをブレンドした超強力複合素材「カーボナイロン」を採用したハイブリッドショックリーダー● ナイロンの操作性、強力な直線・結節強度と耐久性。遠くのアタリもしっかり感知し、フッキングさせるフロロカーボンの低伸度性と高感度を兼ね備えたハイブリッドショックリーダー。●扱いやすく、巻きぐせもつきにくく、ノットシステムも組みやすいしなやかな特性。●必要な長さで糸がピタッと止まるジャストストッパー(PATENT)を採用したホルダーで、塩や紫外線をカット。
テスト時最長不倒距離90Mover! ! より遠くを。よりディープを。シャローフリークシリーズのフィールドを拡げる、待望のNEWモデル! ! 糸絡み軽減&飛行姿勢を安定させるローリングシャフト搭載/絶妙な浮力を生み出すオリジナル樹脂。グローカラーで視認性も◎/ワンタッチでウエイト追加! 沈下速度の調整がスムーズに。/整流効果を生むボディ形状。潮掴みを向上し、回収抵抗を軽減する。

スポンサーリンク
応援よろしくお願いします♪
