アジング釣行記事

お盆休み釣行…惨敗。19/8/12 新潟県柏崎 アジング

お盆休みに突入しましたね♪
連日暑い日が続き、週の後半には
台風10号が接近上陸する予報…。
盆休み後半は釣りにならなそうなので
とりあえずアジ狙いで釣りに行ってきました。



魚は居るものの

夜中に出発!
朝マズメ狙いなので
最初は足場の良い港内で
狙ってみますが…。
何か小さなが頻繁に水面を
ピチャピチャしていました。

軽いリグで表層を探ってみますが
全く反応しないで、意地になって
色々試してみますが
それでも釣る事が出来ませんでした…。

魚の正体は分からず…。
豆アジだと思うんですがね?
激しいボイルは無かったので
シーバスは入っていない様子でした。

予報と違う状況

釣り場近くの駐車場に到着。
到着してすぐに気になったのは
波の音…。
あれ?もしかして波落ちてない??
嫌な予感がしましたが、他の釣り場に
移動するわけにもいかないので
とりあえず釣り場に向かってみましたが…。

ウネリが残っていて
釣りしようと思っていた足場は
波被っていて無理!
もう少し足場が高ければ…。

本命ポイントを諦めて
足場の高い所を移動しました。

移動先は足場は高いけど
手前に根があり、水深も浅いので
ジグ単では釣りにならないポイント。
フロートで遠投して沖を狙います。
正直、この場所でアジをまともに
釣った事ないんですよね…(笑)

スポンサーリンク

魚は居たけど…。

とりあえず遠投して
状況を探ってみます。
手前は水深が浅くて根が有り。
左側にはシモリが有って
リグ・ラインが流されてしまうと
根掛かりするので注意しながら
釣る必要が有ります。

風が右から左へ吹いており
時より強く吹くので
ちょっと釣りずらい状況。
一投目…とりあえず上から
探っていきます。

風が邪魔くさく
ラインテンションを保ちながら
探っていると…強く風が吹いてきた
タイミングと同時に
ひったくるようなアタリが♪
上がって来たのは…。

本命のアジ!
でも小さい(笑)
15㎝位でしょうかね…。

魚は居る…。
とりあえず同じように探ると
追加にも成功♪
もう少し大きい奴は居ないかな??

レンジを変えたり
キャストコースを変えたりしていると…。
魚が消えちゃいました(笑)
釣れた所に通しても反応が無くなり
空が明るくなってくると
フグが湧いてきて終了…。

釣果は同じようなサイズのアジが
4匹で終了…。
ちょっとでも明るくなると
フグが猛威を振るう…。
夜中に最初からこっちで
やれば良かったのかな…。

久しぶりに♪

釣りを終えて久しぶりに
こちらにお邪魔してきました♪

骨折してから一度も来ていなかったので
3カ月くらいぶりかな?

何か良いもの無いかなぁ~っと
探しましたが、ライトゲーム関連は
相変わらずの品揃えでした(笑)
店がデカくなっただけで
中身が変わらない…。

文句を言いつつ
今回はこちらを購入してきました。

秋の新子狩り用のエギと
シャローフリーク・エクスパンダを
しまうのに丁度良いものが無かったので
ケースを買ってきました。

エギは信頼のエメラルダスラトルの
ボイルシュリンプ♪

山田ヒロヒトが長年温めてきたこだわりのカラーリングと独自のバランス論を形にした入魂のエギ。ガラスボール6個のハードラトル仕様で、広範囲のイカに強烈アピール。フォールスピードはノーマルの範疇で少しだけスロー気味に仕上げており、仮面シンカーを装着すればさらに多彩な調整が可能。フォール姿勢にもこだわり、フリーフォールでは頭下がりでゆったり食わせるフォール。キャスト後に手前に寄って来ないため、着底距離をより遠くに保って遠くのピンポイントをじっくり攻略できる。

欲しい時に購入できないと困るので
早めに購入しておきました♪

もう一つのエギは
前から気になっていたやつ
エメラルダスダートⅡタイプSSです。
沈降速度は8.0秒/mの
スーパーシャローシンキング。
浅場で使用勝手が良さそうなので
今回購入してみました。

定番エギ「エメラルダスダートII」のスローシンキングモデルをエギング界のカリスマ山田ヒロヒトが徹底監修。目指したのは、スタンダードなフォールスピードでは攻めきれないポイントを攻めることが出来るエギ。ラトル入り・バランス重視型のラトルTypeSと双璧をなす、ノンラトル・ダート特化型のダートII TypeS/SSを追加することでナーバスなイカを戦略的に攻略します。

シャローフリーク・エクスパンダは
シャフトがあるのでちゃんとケースに
入れたいなぁ~っと思い、良さげなサイズが
有ったので購入してみました。

186×103×34mm MEIHO SFCシリーズ Lサイズと同サイズ。VS-8050、VS-3078の下段にシステム収納可能。VS-7070、VS-7055、VW-2070、VW-2055の上段にシステム収納可能。タックルの小分けボックスの定番、バーサスシリーズのマルチケースLサイズです。

少し余裕が有って良い感じです♪
エクスパンダ以外のシャローフリークも
キャロも一緒に収納できました。

お盆休み中にもう一度釣りに行けるか
どうかっといった感じですが
チャンスを見つけて出撃したいと
思っています!
台風が来なければ七尾湾に
行きたかったんですがね…。

アジング釣行記事 メバリング釣行記事

2023/5/29

ポイント開拓は難しく…。-新潟県柏崎-アジ・メバル

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ なかなか思い通りにいかない事が多く満足のいく釣果が得られない日々が続いております…。特にメバルは上手くいきませんね…。今回の釣行も厳しかったです。 目次1 初場所は厳しく2 厳しいアジング?3 アジングタックル4 メバルタックル 初場所は厳しく メバルが釣りたい!!最近の口癖と言うかまだまだ満足のいく釣果が得られていないです…。1釣行で25㎝以上が5~6匹釣れてくれれば満足出来そうなんですけどね(笑) この日はポイント開拓をしようと決めていたの ...

続きを読む

アジング釣行記事

2023/5/16

アジと真鯛の二刀流…結果は…-新潟県柏崎-アジング

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 最近はサーフでアジを狙う事が多いですが、この日は真鯛も狙いたかったのでホームで釣りをする事にしました。アジングとブッコミの二刀流でしたが…。 目次1 真鯛を狙ってみたものの2 久しぶりに心臓バクバク3 あまり活性は高くない?4 アジングタックル 真鯛を狙ってみたものの 真鯛のノッコミシーズンに入り連日のように真鯛の釣果が上がるようになりましたね♪自分も昨年の今頃初めてブッコミ釣りにチャレンジして真鯛を釣り上げたのもこの位の時期だったように記憶し ...

続きを読む

アジング釣行記事 青物釣行記事 フラットフィッシュ釣行記事

2023/5/16

サーフは賑やかになってきました♪-新潟県上越-アジング・青物・フラットフィッシュ

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GWの半ばは天気予報が変わり釣りが出来そうな予報になりました♪なので、早速釣り場へ…。少し、波とウネリが残る予報だったのでサーフへ行ってきました♪ 目次1 サーフアジングの部2 カタクチが一瞬打ち上ると…。3 アジングタックル4 青物・フラットタックル サーフアジングの部 サーフに到着。人はポツポツ居る感じですが全然問題なし。今回はアジング用にフロートタックルと青物・フラット用のタックル2本を持ち込みました♪ 前回来た時に一瞬ですがカタクチが打 ...

続きを読む

アジング釣行記事

2023/5/9

ポイント開拓の続きをしたら…。-新潟県柏崎-アジング

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GW初戦はサーフでのアジングでしたが釣果としてはイマイチだったので家には帰らずに夕マズメに再出撃する事にしました!せっかくの連休なので普段はしないような事も色々と楽しんできました♪ 目次1 夕マズメまで時間が有ったので…。2 ポイント開拓の続き3 アジングタックル 夕マズメまで時間が有ったので…。 本命のアジは釣れたけどイマイチな釣果だったので夕マズメに別の場所で狙う事しました…。しかし、夕マズメまで時間がかなりある…。一度帰ってから、また海に ...

続きを読む

アジング釣行記事

2023/5/2

2023年GW初戦はサーフアジングへ-新潟県上越-アジング

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GWに突入!天気予報は全体的には微妙な感じ…。とりあえず釣りが出来そうな初日の朝から出撃する事に…。人が多いと思ったのでストレスの少ないサーフに行く事にしました。 目次1 隣は釣れている?2 時合いは短く、その他も…3 アジングタックル 隣は釣れている? 釣り場に到着。誰も居ないと思いきや1人りいらっしゃいました。さすがはGWですね…。タックル的にはアジングっぽいかな?とりあえず入りたかった場所は諦めて、少し離れた位置で釣り開始! 時間的には少 ...

続きを読む


使用タックル

ジグヘッドワームからメタルジグ、ミノー、シンキングペンシルなどのハードルアーまであらゆる重量級リグを使用できるパワーモデル。20gクラスのスーパーヘビーフロートジグにも対応。アクション時のルアーへのテンションON・OFFが明確で、メリハリの利いたアクションを演出できます。繊細なアタリを捉える感度と瞬時のフッキングを成立させるレスポンスを備え、掛けた瞬間から主導権を与えません。藻場・根が点在するシャローエリアなどで力勝負が可能です。ボトムの釣りにも対応します。
NEWマグナムライトローター搭載。別次元の巻き出しの軽さ! 新開発「NEWマグナムライトローター」を搭載することにより大幅な軽量化、巻き出しの軽さを可能にしました。ボディ素材、ローター素材には軽量カーボン素材であるCI4+を採用し、体感的な重さを軽減するGフリーボディなどを装備することで優れたクイックレスポンスを実現します。精密冷間鍛造「HAGANEギア」、防水性を高める「コアプロテクト」などの高耐久性能も充実。幅広い釣りに対応するマルチユースなクイックレスポンスモデルです。
(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたハイクオリティーPEライン。号数はジャパンユニットである。「0.8号」表記を用いるのであれば、ジャパン規格の0.8号糸であるべきでしょう。アップグレードは、このジャパン規格に当社独自技術であるWX組工法を用いたWX8本組です。更に、GP加工を施すことによりラインに絶妙のハリとコシを持たせ、操作性と耐摩耗性を大幅に向上し、高強力を実現しています。ナイトシーバスやエギのフォール等でのアタリをとらえやすいよう1m毎15cmバイトマーカーを配置。
●超強力・高耐久 フロロカーボンとナイロンをブレンドした超強力複合素材「カーボナイロン」を採用したハイブリッドショックリーダー● ナイロンの操作性、強力な直線・結節強度と耐久性。遠くのアタリもしっかり感知し、フッキングさせるフロロカーボンの低伸度性と高感度を兼ね備えたハイブリッドショックリーダー。●扱いやすく、巻きぐせもつきにくく、ノットシステムも組みやすいしなやかな特性。●必要な長さで糸がピタッと止まるジャストストッパー(PATENT)を採用したホルダーで、塩や紫外線をカット。
テスト時最長不倒距離90Mover! ! より遠くを。よりディープを。シャローフリークシリーズのフィールドを拡げる、待望のNEWモデル! ! 糸絡み軽減&飛行姿勢を安定させるローリングシャフト搭載/絶妙な浮力を生み出すオリジナル樹脂。グローカラーで視認性も◎/ワンタッチでウエイト追加! 沈下速度の調整がスムーズに。/整流効果を生むボディ形状。潮掴みを向上し、回収抵抗を軽減する。



スポンサーリンク

応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

-アジング釣行記事
-, , , ,