今回はお家で出来る
簡単な釣り具のメンテナンス方法や
グッズを紹介をしたいと思います。
釣りに行けない日が多いこの時期に
普段から愛用している釣り具を
メンテナンスする事で
次回の釣行時にトラブルなく
気持ち良く釣りが出来るはず♪
ちょっとした事ですが
釣果にも繋がるかも…。
[toc]
ロッドのメンテナンス
ロッドのメンテナンスですが
自分が一番気にしているのは
ガイドの錆です!
ガイドが錆びると強度が無くなり
最悪の場合は折れてしまう事も…。
バリバス タックルにシュッ! (防錆スプレー)
錆びの対策としては
釣りに行った後に、
錆びの原因となる潮を落とすために
ぬるま湯で洗ってあげて
水分を拭き取り乾かせば、
とりあえずOKです♪
ポイント
・ぬるま湯で塩分を落とす。
・水分を拭き取る。
一番良いのは釣り終わった後に
直ぐに水で洗って潮を洗い流す事です。
ただ、なかなか釣り終わりに
水でロッドを洗う事って
準備したり、洗える場所が無いと
出来ないんですよね…。
なので家に帰ってからでも
大丈夫なのでとりあえず潮を
洗い流してあげましょう!!
ただ、遠征などの場合は
直ぐに洗ったりできない事も…。
そんな時にはバリバスから発売されている
タックルにシュッ! (防錆スプレー)が
便利かもしれません♪
釣行後に直ぐに吹きかける事で
タックルが錆びないように
塩分を中和してくれます。
Amazonで口コミをチェック
ただし、水洗いしなくて
良いわけじゃないので
帰ったら必ず水洗いして
成分と残った塩分を洗い流しましょう!
インクスレーベル タックルエリクサー
ロッドの塩分を落として
水分を拭き取ったら
ロッドの表面やガイドに
コーティングを施しましょう♪
自分が使用しているのは
インクスレーベルから発売されている
タックルエリクサーです♪
これをロッドに吹きかける事で
ロッドの表面に薄いガラス皮膜を
付ける事が出来ます。
ガラス皮膜が形成されることで
細かな傷が目立たなくなったり
ロッドの保護にもつながります♪
ロッド以外にも
リールやルアーなどにも使用できますし
ウェアなどのチャックが
塩噛みした時にも吹きかける事で
解消されたり、予防したりも出来ます♪
新しく購入したもものに吹きかけて
コーティングする事で
汚れやキズなどの予防をするのが
おすすめの使い方です♪
Amazonで口コミをチェック
詳しい使い方や解説は
こちらの動画を観るとわかりやすいです♪
汚れを落としつつ
コーティングも出来るので
とても良いメンテナンスグッズだと思います♪
リールのメンテナンス
リールの面テンスと言えば
OH(オーバーホール)ですが
自分はやってから不具合が出たら
嫌なので自分ではやりません(笑)
なのでこちらも基本的な
リールのメンテナンスとなります。
ロッド同様に釣行後は
シャワーで水洗いして塩分を
落としてあげます。
リールの場合はグリスやオイルの
関係でお湯は避けた方が良いかも
しれませんね…。
溶けて洗い流してしまうかも…。
洗った後は水分を拭き取って
乾かしてあげます。
その後に、可動部に注油して
あげればメンテナンス完了です♪
各メーカーから純正の
オイルやグリスが販売されている
のでそちらを使用しましょう♪
Amazonで口コミをチェック
Amazonで口コミをチェック
リールの場合は
消耗品も多いので交換が必要な
事も有ります。
特にラインローラーは消耗品なので
ちょっとでも異音がしたり
動きが悪いくなっている場合は
交換しましょう!
交換しないとラインに傷が入ったり
ラインが上手く出なくなるので
トラブルのもとになります!
ラインローラーだけでなく
リールのスプールエッジの傷の有無
なども確認しておきましょう!
ちょっとでもスプールエッジに傷が
ある場合には、角を取って
丸くしてあげないと
ラインに傷が入ってしまいます。
角を落とす方法としては
砂消しゴムを使用して
傷を丸くするのが良いと思います♪
リールはロッドと違って
カスタマイズする事も出来るので
メンテナンスと同時に
ベアリングを追加したり
リールのハンドルなどを
交換する事も可能です♪
自分の場合はHEDGEHOG STUDIO
さんで購入する事が多いです♪
こちらのお店は各メーカーの純正部品や
リールのカスタマイズ部品が数多く
そろえられています♪
リールの機種になっているので
探すのも簡単ですし
部品の適合なども
簡単に調べる事が出来ます♪
ベアリングや部品の交換なども
手順が紹介されているので
初心者の方や部品の交換をした事の
無い方でも安心して
カスタマイズできます♪
自分でOHが出来るようになると
良いんでしょうが
元に戻せなくなったり
OH前より悪くなったら嫌なので
簡易なもの&メーカーかHO得意な方に
任せるのが無難かなぁ~と
思っています♪
それか使わなくなったリールを
分解して、練習するのもアリなんですけどね…。
ラインのメンテナンス
ラインのメンテナンスは
塩抜きと汚れ落としをして
その後にコーティングするだけです♪
釣行後に水で塩と汚れを
水で洗い流してあげてから
水分を拭き取って乾燥させます。
乾燥させたらラインに
タックルエリクサーを吹きかけて
コーティングすれば良いんですが
タックルエリクサーよりも安くて、
尚且つ飛距離が伸びる方法が有ります…。
それは…シリコンスプレーを
吹きかける事です!!
って知っている方も多いですよね♪
Amazonで口コミをチェック
ラインにシリコンスプレーを
吹きかける事でラインの表面が
ツルツルになり
キャストの際に摩擦抵抗が少なくなり
飛距離を伸ばす事が出来ます♪
リールに巻いてある状態から
ラインにスプレーするだけなので
とても簡単に出来ます♪
ただし、フローリングの室内では
絶対に行わないでください!
床がツルツルになり
非常に危険です。
嘘でしょってくらいツルツルに
なりますよ(笑)
出来れば新品のラインの時に
タックルエリクサーや
シリコンスプレーでコーティングすると
ラインが長持ちするのでおすすめです♪
効果的なのはリールからラインを
外しながら吹きかける事ですが
これがなかなか難しいので
自分の場合は”高速リサイクラー2.0”で
ラインをボビンに巻いてから
シリコンスプレーを吹きかけています♪
高速リサイクラー2.0の記事はこちらから↓
シリコンスプレーの場合は
長持ちしないので
釣行毎吹きかけておくのが良いと思います♪
ルアーのメンテナンス
ルアーのメンテナンスも
錆を予防するために
釣行後の水洗いは必須です!
フックの錆は釣果にも影響しますし
錆が発生すると
ルアーのボディにも移ってしまいます。
錆汚れって落ちにくいんですよね…。
そんな落ちにくい錆汚れには
車用の鉄粉除去剤が良いです♪
ルアーのボディに移った錆汚れや
ブレードの錆などを除去するのに
最適です♪
Amazonで口コミをチェック
ルアーの錆び落としについては
こちらの記事に書いてありますので
興味が有りましたらご一読ください♪
錆汚れは落ちても
一度錆びてしまったフックは
交換した方が無難だと思いますが
フックを研ぎなおす事で
使用する事が出来るようになります♪
Amazonで口コミをチェック
Amazonで口コミをチェック
フックシャープナーは
現場でのフックの応急処置も可能なので
持っていて損の無いものです♪
注意点としては
一度フックを研いでしまうと
フック表面のコーティングが
落ちてしまうので
フックが錆びやすくなります。
まとめ
今回はお家で出来る
簡単メンテナンス方法を
ご紹介しました。
個人的には釣りをする前に
ある程度、釣り具をコーティング
する事で釣りに行った後の
メンテナンスも楽になると思います♪
どうしても消耗品が多い釣り具なので
長く、きれいな状態で使えた方が
お財布にも優しいので
少し手間ですが
釣り具のメンテナンスは
欠かせないと思います。
また、釣行後は
必ず水で塩分を落とす事が重要です!
これをすれば錆に対して
かなり効果的であり
釣り具が長く使えます。
一度錆びてしまうと
元通りには戻らないので
交換の必要が出てきてしまいます。
ポイント
・釣行後の水洗い
釣りに行けない時こそ
手持ちの釣り具のメンテナンスが
おすすめです♪
メンテナンスする事で道具に
愛着も出てきますし
破損や不具合にも気が付く事が出来ます。
釣り場でのトラブル予防にも
なりますので、時間がある時に
やってみる事をお勧めします♪