エギング

2022年エギングの準備始めました!

こんにちは!

皆さんは今年のお盆休みは

いかがお過ごしでしたか?

自分は生憎の天気だったので

釣りに行けずに家で暇を持て余していました…。

お盆が終われば季節は秋…。

秋と言えば…アオリイカです!

って事でエギングの準備を始めました♪

久しぶりにエギを確認すると…

去年を振り返ると

前半はそこそこ釣れましたが

後半はエギングに行かなくなり

そのまま終了って感じでしたね。

100杯目指していましたが

途中で燃え尽きてしましました(笑)

仕舞っておいた餌木たちを確認すると…

カンナが錆びてる…

洗ってしまっておいたはずなんだけどな?

プラグとかだったらフック交換すれば

良いんだけど、カンナの交換は…

って事で錆取りを行う事にしました。

使うのは以前紹介した車用の錆取りです♪

カーメイト(CARMATE)
洗車 ホイールクリーナー ブレーキ ダスト クリーナー。化学反応でアルミホイールのブレーキダストを溶かして落とし、頑固な油汚れも強力洗浄。マグナショットノズルで汚れを狙い撃ち!
Amazonで口コミをチェック

この溶液に錆びた所を浸すと

化学反応で錆を落としてくれます♪

プラグならドブ付けすれば良いんですが

エギだと、布の部分に溶液が付くのが

ちょっと心配なので

液が付かずにカンナだけ液に漬ける

良いものないかなぁ~と

100均に行って物色してきました(笑)

丁度良さげなのを見つけたので

試してみると…ピッタリ!

チューブ薬味用のスタンドです♪

中が仕切られていて

幅も高さも丁度良いし

一度の5本のエギを液に

漬ける事が出来ます♪

こんな感じで、カンナのみを液に漬けて

錆取りを行う事が出来ました♪

とりあえず錆の浮いているエギを

片っ端から液に漬けて錆取りを行いました♪

完全に取り切れるわけじゃないですが

やるとやらないではやっぱり違います♪

錆び落としについてはこちらの記事で

書いていますので、気になったら読んでみてください♪

スポンサーリンク

今年のエギングは…

エギをキレイにして

改めて手持ちのエギの在庫確認…。

うん…。

沢山あるから買わなくて良いかな(笑)

年々ロストする事も減って来てるし

何よりも、今年はエギングに行く回数が

多いかどうかわからないし

主力の餌木達は手元に残っているので

ロストしたら追加する感じで良さそう♪

自分の主力はエギ王K!!

昔は人の使っていないエギとか

ヤマシタのエギは釣れるから

他のメーカーのエギを…。

とかって思っていましたが

もう、そんな考えは捨てて

とりあえずエギ王Kを主軸に

置く事にしました(笑)

自分の中でエギ王Kの中でも好きなカラーは

”ムラムラチェリー”

”モエモエグリーン”

”ブルーポーション”

の3色になります…。

全部ケイムラですね(笑)

とりあえずこの3色がお気に入りです♪

ダメな時は金アジとかも使いますけど…。

なんだかんだ言っても釣れない時は

色々なエギ試しますが

メインはエギ王Kです♪

ヤマシタ(YAMASHITA)
カラー:ケイムラ発光と相性抜群のピンクを組み合わせたカラー。透け感のあるケイムラ発光と淡いピンクが澄み潮から笹濁り時に効果を発揮。

⇒Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
変わり続けるフィールドに対応するために生まれた、低活性のイカまでも釣るためのエギ。今まで諦めていたイカを獲る。最適な「フォール」と「ダートアクション」「エギ王K」は、どんなにタフハイプレッシャーなコンディションでも釣果を出せるよう「低活性イカ攻略モデル」として開発されたエギです。風や波など外的要因による影響を最小限にとどめ、安定した乗せのフォールと、必要以上にダートしすぎないダートアクションを実現し、限りなく低活性なイカの好むアクションに仕上げました。スムーズなフォールにも貢献「ケイムラアイ」と「490グローエッジ」のW発光でワンポイントアピール。さらにボディと目玉の段差をなくし、抵抗を軽減することでスムーズなフォールを実現。
Amazonで口コミをチェック

これの他に、エギではありませんが

自分の中でとても活躍してくれたのは

ヤマシタの”チューンヘッド”ですね♪

エギに装着する事で

エギの沈降速度を遅くする事が出来ます。

シャローエリアでの釣りの際は

とても活躍してくれました♪

ヤマシタ(YAMASHITA)
フロート素材を採用し、エギの沈下を遅くすることができる専用ヘッドパーツ! フロート素材を採用したヘッドパーツによって、様々なエギをシャローチューンに変更可能! 視認性の高いカラーをラインナップしているため、様々な状況下でもエギが見やすくなる。エギ王シリーズはもちろん、様々なエギにも幅広く対応。シャロータイプのラインナップにないカラーをシャロータイプにするのはもちろん、ベーシックタイプとシャロータイプの中間の沈下速度やベーシックタイプとディープタイプの中間の沈下速度に調整も可能。

Amazonで口コミをチェック

今年は果たしてアオリイカはどうなのか?

気になるところではありますが

チラホラ釣果や目撃は目にしますので

とりあえずイカは居てくれそうで(笑)

アタリ年だと良いんですけどね♪

人も多くなる時期なので

トラブルなどにならないようにしながら

秋のエギングが

楽しめれば良いなぁ~と思います♪

それでは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)でした!

スポンサーリンク

エギング釣行記事

2022/10/24

今年は胴長20cmオーバーが良く釣れる♪-新潟県柏崎-エギング

こんにちは! ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 最近胴長20cmを越えるアオリイカが 釣れているのをよく見かけました。 波風が穏やかなら狙ってみてもアリかな… と思っていたところで天気予報を 確認してみると… これは行けるのでは…?って事で 出撃してきました。 目次1 あっさりと釣れてしまう2 朝マズメにも追加成功♪3 エギングタックル あっさりと釣れてしまう 今回は気合を入れて夕マズメから 頑張ってみようと思い 釣り場に向かうと…あれ?予報と違わない?? 予報だと、波もウネリも風も弱い ...

ReadMore

エギング釣行記事

2022/10/3

やっと釣りに行けたけど…。-新潟県上越-エギング・ライトショアジギング

こんにちは! ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 色々と忙しくて 最近釣りに行けていませんでしたが やっと行ってこれました! SNSでイカや魚の釣果を見るたびに 悶々としていましたね…。 釣り日和の日も多くて 釣り行ったら気持ちイイだろうなぁ~ なんて思う日々を過ごしていました。 目次1 ベイトは居たものの…。2 サイズは出たけど数は…。3 エギングタックル ベイトは居たものの…。 釣り場に向かう道中 各ポイントに停まっている 車の数を見ると 今日は人多いなぁ~と ちょっとテンションが下がり ...

ReadMore

エギング釣行記事

2022/9/23

台風前に行って来たものの…。-新潟県上越・柏崎-エギング

こんにちは! ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ ここ最近釣りに行きたいけど 行けない日が多いうえに 週末には台風が来る…。 せっかく良い季節になってきたんだから 思う存分釣りがしたいところなんですけどね…。 天気予報を確認して とりあえず大丈夫そうだったので 台風来る前に出撃してきました! 目次1 渋すぎて…。2 移動後すぐに釣れたものの3 エギングタックル 渋すぎて…。 釣り場に到着。 波もウネリも少なくて釣り易そうな感じで 一安心でしたが 既に何名か釣りをしている様子…。 う~ん貸し切 ...

ReadMore

エギング釣行記事

2022/9/10

エギング2戦目はちょっと厳しかった…。-新潟県上越・柏崎-エギング

こんにちは! ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 2022年初戦のエギングでは何とかつ抜け 今年は調子が良いのか悪いのか? 全く掴めていない状況です。 サイズもこの時期にしては大きい気もしますが 全体的にみると…? 2戦目も人を避けて釣りに出かけましたが… 目次1 人出は多く2 移動先は濁りが…。3 エギングタックル 人出は多く 今回はアジは狙わずに 最初からエギングでスタートしました。 まだ辺りは暗いですが 既にエギングしてる方が数名いる…。 先週は2人とかだったので 一気に倍以上に増えま ...

ReadMore

エギング釣行記事

2022/9/1

2022年のエギング初戦!-新潟県上越-エギング

こんにちは! ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 1年の中で一番釣り人の増える季節…。 新潟のエギングシーズンが始まりましたね! そんな訳で、あまり予報は良くなかったんですが アオリイカを求めて出撃してきました♪ 目次1 イカは居るものの…数は…?2 キジハタに邪魔されながら…3 終わろうと思ってたら連発4 エギングタックル イカは居るものの…数は…? アオリイカの釣果報告を よく目にするようになってきたので イカを求めて出撃! 先週は狙っていないけどイカが 釣れてしまいましたが 今度は狙っ ...

ReadMore

サイト内検索

釣行記事やルアー・タックルの検索などはこちらからどうぞ!

よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

エギング遠征記事

初めての佐渡遠征④‐エギング・アジング

2020/9/18

2019/10/29 新潟県佐渡島 朝マズメ…暗い時間からポイントに 向かいますが、風が強い…。 予報と風向きが少し違うし…。 釣り場的に背負えないし、 真正面か真横から受けるしかない 厳しい状況。 ...

エギング遠征記事

初めての佐渡遠征②‐エギング

2020/9/18

19/10/27 新潟県佐渡島 仮眠を取り、朝マズメを打つために 暗い時間からエントリー。 風は追い風でしたが次第に 無風に近い状態になっていき 釣りやすい状況♪ アジングタックルとエギングタックルを ...

エギング遠征記事

初めての佐渡遠征①-エギング・アジング

2020/9/18

2019/10/27 新潟県佐渡島 待ちに待った佐渡遠征に 3泊4日の日程で行ってまいりました♪ 天気予報がコロコロ変わって ヤキモキしていましたが、 佐渡ならある程度荒れても逃げ場が 有るから平気な ...

-エギング
-