2019/10/27
新潟県佐渡島
待ちに待った佐渡遠征に
3泊4日の日程で行ってまいりました♪
天気予報がコロコロ変わって
ヤキモキしていましたが、
佐渡ならある程度荒れても逃げ場が
有るから平気なハズ!っと
前々日まで悩んだ結果、
ここで行かなきゃ今年はもう行けない
気がしたので、強行してきました(笑)
佐渡到着までの道のり
とりあえずフェリーの予約をしないと…。
佐渡汽船のHPからWEB予約出来るので
空き状況を確認して予約を行いました。
ネット予約だと出発日の
前々日までだったので危なかったです(笑)
秋割キャンペーンをやっていたので
金土日祝日出発なら
新潟-両津間で
乗用車と運転者で往復19800円。
まあ、これでも高いとは思いますが
仕方がないですよね…。
もう1万位安ければ行く人
増えると思うのだけど…。
ちなみにキャンペーン無しだと
車のサイズによって料金が変わります。
出発当日。
とりあえずフェリーは予定通り
出船するようですが
波の予報が2m…。
これはヤバいヤツだ…絶対揺れるし
酔ってマーライオンコースだ…。
とりあえず酔い止め飲んでおかないと…。
フェリー乗り場に到着。
車を乗せる人は、出港の40分前までに
手続きを済ませる必要が有るので
注意が必要です!
自分はその事を知らず
ギリギリ間に合いました(笑)
佐渡汽船のHPに乗船ガイドが載って
いるので行く前に見ておいた方が
良いですね。
無事に手続きを済ませて
順番に車を船に乗せていきます。
エスカレーター上がって客席へ…。
船の中にエスカレーターが有るなんて…。
中央のロビーもとてもキレイで
良く見る豪華客船のロビーのようでした。
※あくまでもイメージです。
自由席だったので席に座り出港!
甲板名物?海鳥にかっぱえびせんを
あげていました(笑)
揺れを心配していましたが
殆ど揺れる事無く佐渡へ到着。
酔い止め要らなかったんじゃ?
2mの波でアレしか揺れないなら
安心して乗れるなぁ~と思いましたね♪
スポンサーリンク
アジは…微妙な感じ
フェリーを下船して
車を走らせて、目星を付けていた
場所へ向かいます。
海を見ながら、移動でしたが
そこらじゅうがポイントに見えてきます。
特にメバルをやったら面白いだろうなぁ~と
思える場所だらけした(笑)
後、夏にはチヌトップも面白いかも…。
ポイントに到着。
水色は透明で雰囲気も良さげ♪
直ぐに準備を開始してエントリー。
とりあえず、アジングタックルと
エギングタックルを持ち込みました。
イカをサイトで狙ってみますが
追尾なし。
アジングに切り替えて、
夕マズメの回遊に備えました。
暗くなってきた頃に最初のアタリが♪
釣れたのは…アジ!ですが
求めているサイズには程遠い…。
同じようなサイズを数位匹釣った所で
パタリとアタリが無くなり
時合い終了(笑)
う~ん夕マズメはこんなもんなのかな??
アジが釣れなくなったので
エギングに切り替えました。
スポンサーリンク
イカのサイズはまあまあだけど数は…。
アジを狙っていたのは自分だけで
他の釣り人は皆アオリ狙い。
しかし、誰も釣れていない…。
まだなのかな??
そんな事を思っていたら、
離れた所で釣っていた方が
イカを掛けているのを目撃!
始まったかな?っと思った所で
自分にもアタリが♪
サイズは大きくないけど
とりあえず一杯目をゲットしました♪
ヒットエギはヤマシタの
エギ王K3号のムラムラチェリーでした♪
ヤマシタ(YAMASHITA)
変わり続けるフィールドに対応するために生まれた、低活性のイカまでも釣るためのエギ。今まで諦めていたイカを獲る。最適な「フォール」と「ダートアクション」「エギ王K」は、どんなにタフハイプレッシャーなコンディションでも釣果を出せるよう「低活性イカ攻略モデル」として開発されたエギです。風や波など外的要因による影響を最小限にとどめ、安定した乗せのフォールと、必要以上にダートしすぎないダートアクションを実現し、限りなく低活性なイカの好むアクションに仕上げました。スムーズなフォールにも貢献「ケイムラアイ」と「490グローエッジ」のW発光でワンポイントアピール。さらにボディと目玉の段差をなくし、抵抗を軽減することでスムーズなフォールを実現。
Amazonで口コミをチェック
時合いかな?っと思いましたが
単発で終了。
なかなか上手くはいきません。
釣り人も段々と減っていき
寒くなってきたので
一旦止めようと思い始めた時に
違和感が?これはイカだ…。
でもまだ抱いてない…。
少しさびいて抱いてないのを
確認してから軽くダートさせて
待っていると…グイっとした
明確なアタリが♪
思った通りに釣れてくれると
本当に楽しいですね♪
まだ釣れるかな?っと思い続けていると
アタリが…でものせられず…。
直ぐにフォローを入れて待っていると
グッと重くなるアタリが♪
アワセを入れて今度はのってくれました♪
まあまあサイズのイカちゃん♪
ヒットエギは共に
エコギアのエギリーダートマックス
3号のレッドマジョパープルでした♪
従来のエギとは全く異なる次元のダートアクションを生む「エギリーダートマックス」。今まで常識とされてきた先端部のラインアイを上方に配置したことで、軽いジャークで簡単にその特異なダートを発生。同時にフォール姿勢の安定や、根掛かりの減少といったメリットも手に入れました。さらに、水流を強く受けるヘッド部を可能な限りスリムに仕上げ、引き重りを軽減するボディシェイプがダートのキレと操作性を高めます。また、バイトが集中するフォーリング時にも、安定した姿勢確保するため、ボディ後部に浮力を持たせています。斬新かつ多彩なボディカラーバリエーションとフラッシング効果を発揮するホログラムヘッドがアピール力を高め、根掛かりで時合いを逃さないためのスナッグレスカラードシンカーがバイトチャンスを増幅。フッキング性能を重視したカスタムカーボンフックを採用。今までのエギでは対応しきれなかった領域を切り開く、先進のモデルです。
粘ればポツポツ拾えそうな感じは
しましたが、寒くなってきたのと
お腹がすいたのでこの日は終了としました。
朝マズメはもっと釣れてくれるはず…。
道中コンビニ等は無かったので
両津方面に戻って店を探しましたが
自分が思っていたよりも佐渡が広い事を
改めて認識しました(笑)
アジング釣行記事
2023/3/19
2023年ホームにアジがやってきた!-新潟県柏崎-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 上越方面は良いアジ釣れてるなぁ~行きたい気持ちは有るんですけどね…ホームの柏崎でも釣れてくれないかな?って事で、凪の予報だったので出撃してきました! 時間切れまじかに… 釣り場に到着。海の様子は予報通りな感じ水はクリアで、水温はまだ低い…まだちょっと厳しいかな…?例年だと3月の終わり位からだしそんな事を思いながらもとりあえず釣り場に入り実釣してみますが…釣れそうなんだけどアジからの反応は無く代わりにこの子が釣れてくれました♪ お持ち帰りサイズに ...
続きを読む
アジング釣行記事
2023/3/15
12時間以上並んでも…目的の魚は…。-直江津ハッピー-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 今回はオープンから連日物凄い釣果をたたき出している直江津港第3東防波堤通称直江津ハッピーに行ってきました!40㎝を越えるアジやサバが連日沢山釣れているのでアジングでも釣れるだろうと思い出撃してきましたが…。 12時間以上前に来ても…。 実は少し前に、直江津ハッピーで釣りをしようと思い前日の21時位に向かったんですが21時時点で、敷地内から車が溢れており断念した事が有りました…。 なので今回はオープン時間の12時間以上前の16時頃に向かいましたが ...
続きを読む
アジング遠征記事
2023/2/19
遠征先で爆風豆アジング-富山県-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 2年ぶりに富山県へ遠征釣行してきました♪メバルがが釣りたい…。とりあえず釣れる場所に行こう!って事で富山まで行ってきてしまいました(笑)もしかするとホタルイカパターンも味わえるかもしれないしね♪ とりあえず夜になるまではアジを狙ってみる事にしましたが…風がヤバかったです(笑) 富山での初アジングは爆風 釣りがしたい…でも新潟はダメそう…そうだ!富山に行こう!!って事で久しぶりに富山まで行ってきました♪天気予報は晴れ予報だし波も無さそう。風は5~ ...
続きを読む
真冬のライトゲームはやっぱり厳しい-新潟県柏崎-アジング・メバリング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 2月としては貴重な凪の休日…これは行くしかないでしょ!って事でメバル狙いで出撃してきましたがやはりこの時期は厳しかったです…。 試しにアジングしてみたら… 本命のメバルを狙う前に夕マズメの明るい時間帯はアジを狙ってみる事にしました。釣れてくれたらラッキー!みたいな感じですけどね…。 釣り場に到着。水色はクリアで波もウネリも予報通りな感じです。風は少し有りましたが問題なし。2月とは思えないほどの穏やかな海でした♪ とりあえず探っていきますがワーム ...
続きを読む
アジング遠征記事
2023/1/7
年末のサーフアジング-神奈川県西湘サーフ-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 今回は年末に実家へ帰省した時にサーフアジングをしてきた時の記事になります。 西湘エリアでのサーフアジングは今回で3シーズン目ですがかなり苦戦しております…。なかなかピーク時に年末年始が当たらないのも原因なんでしょうが…。 前情報は無いけれど…。 雪の降る新潟を脱出して関東へ…。本当に山を越えるだけで太陽の光が降り注ぐんですよね(笑) 天気予報を確認しても年末年始は常に晴れマークでした♪実家に到着して、荷物を降ろし早速釣りに出かけました(笑) タ ...
続きを読む
アジング使用タックル
エバーグリーン(EVERGREEN)
軽量ジグヘッドリグに特化。先の先から曲がる極細ファーストアクションのソリッドティップが僅かなテンションの変化をとらえます。1グラム未満…いや、0.5グラム未満のリグでもその存在や潮流を明瞭に感じながら細やかに操作することが可能。小型魚とのやり取りも楽しめる超繊細な感覚のロッドながら、バットには十分な強さを持たせることで、いざとなれば尺オーバーのターゲットにも余裕のポテンシャルを発揮。
Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
アジング専用モデル。超浅溝スプール、ローギア、35mmショートハンドル搭載で繊細な釣りにベストマッチ。かつてない「軽さ」「強さ」「飛び」を極めて。揺るぎなきクイックレスポンスシリーズの頂点。
Amazonで口コミをチェック
モーリス(MORRIS)
「レッドアイ」というエステルライン革命!!感度・強度・使いやすさに拘った次世代エステルライン。巻ぐせやバックラッシュを緩和する「しなやかさ」を追求し、ジグ単や軽量メタルジグの釣りに高いポテンシャルを発揮します。結節強度(リーダーとの結節)は最大約90%を達成。トラブルの減少とともに、根掛かり時の回収率が大幅にアップします。白いヘッドライトで照らした際に際立って見える新カラー「レッドアイ」を採用。ガイドへの糸通しやリグの交換がスムーズに行えます。リールにぴったり巻ききれる150m巻。
Amazonで口コミをチェック
モーリス(MORRIS)
Tic(チタンコート)による驚異の耐摩耗性能で、攻め抜く釣りを強力サポート!Tic(チタンコート)の効果で耐摩耗性能が大幅にアップ。※当社比.SP-T(スーパータフコーティング)の効果により吸水劣化などを抑制。フロロカーボン本来の性能を引き出します。※当社比.携帯に優れた薄型スプール採用。糸つぶれが少ない平行巻を採用することで、最後まで安心してご使用できます。便利な号数別スプールバンド付き。
Amazonで口コミをチェック
エギング使用タックル
エバーグリーン(EVERGREEN)
最強のパワー、爆発的な遠投性能。
これまでソルティセンセーション最強パワーモデルだったロッキーハンツマンをベースにさらなる性能を追求した新たな最強、スペリオル・マイティハンツマン。
⇒
マイティハンツマンの関連記事
シマノ(SHIMANO)
NEWマグナムライトローター搭載。別次元の巻き出しの軽さ!新開発「NEWマグナムライトローター」を搭載することにより大幅な軽量化、巻き出しの軽さを可能にしました。ボディ素材、ローター素材には軽量カーボン素材であるCI4+を採用し、体感的な重さを軽減するGフリーボディなどを装備することで優れたクイックレスポンスを実現します。精密冷間鍛造「HAGANEギア」、防水性を高める「コアプロテクト」などの高耐久性能も充実。幅広い釣りに対応するマルチユースなクイックレスポンスモデルです。
Amazonで口コミをチェック
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
DUEL(デュエル)
フロロカーボンとナイロンをブレンドした強力複合素材「カーボナイロン」を採用。ナイロンの操作性、強力な直線・結節強度と耐久性。遠くのアタリもしっかり感知し、フッキングさせるフロロカーボンの低伸度性と高感度を兼ね備えたハイブリッドショックリーダー。扱いやすく、巻きぐせもつきにくく、ノットシステムも組みやすいしなやかな特性。
Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
実績十分な万人受けするカラー。デイゲームでよく目立つ!!
エギングシーンに応じて使い分けが可能な「カラーバリエーション」使い勝手抜群の機能はそのまま!!
Amazonで口コミをチェック
サーモス(THERMOS)
お弁当の持ち運びに便利。毎日元気に働くお父さんにピッタリなブラック。あっという間にコンパクト。折り畳みしやすいカラーバンド付き高い保冷力の秘密は5層の断熱構造。複数の材質を組み合わせたアイソテック2の断熱構造が冷たさをキープ着脱&収納できるショルダーストラップと、天面ハンドル・底びょう付き
Amazonで口コミをチェック
スポンサーリンク
応援よろしくお願いします♪
