こんにちは! ユウスケ(@yuusuke55_ )です♪
気がつけば6月も終盤 2025年も半年が経ちますね…。 今年は梅雨っぽい日と 夏みたいな日がハッキリ分かれていて よくわからない感じですね。
メバルのシーズンも終盤…いや終わりかけ… 最近はサーフでヒラメを狙う事が多く メバルを狙う事が有りませんでしたが メバルを釣るうえで最もパワフルな メバルが釣れる時期…これは釣りに行かねば… って事で”梅雨メバル”を釣りに行ってきました!!
これぞ梅雨メバルの引き!!
天気予報を確認し、風・波・ウネリは 問題なさそう…2日前に雨が降ったのと 若干波が出てたのが気になりましたが とりあえず釣り場へ向かう事にしました。
釣り場に到着…。 ベタ凪の湖みたいな海を想像していましたが 若干ウネリ?が有る感じ…。 う~ん微妙だな…大丈夫かな?? 少し心配だったので 他の釣り場も確認してみましたが 何処も同じ感じだったので 最初の釣り場に戻りました。 ダメそうだったら他の場所へ即移動!って 感じですね…。
準備を済ませてポイントに入ります やはりウネリ有りギリギリな感じ… 大丈夫そうな立ち位置を見つけて 釣り始めました。
夕マズメ終わりのチャンスタイム この時間帯に魚からの反応が無いと 厳しいかも…っと思いつつ探っていきますが 魚からの反応が有りません… う~んベイトっ気も無いし もしかして厳しいかな…。
ルアーを変えながら 魚からの反応が無いか探っていきますが 無の時間が続きます…。 ダメかなぁ~と弱気になりかけた時 この日最初のアタリが…ありましたが ハリ掛かりせず…。
とりあえず反応してくれる魚は 良そうなので、諦めずに探り続けました。 ベイトフィッシュは居ないけど 夜光虫は沢山いる…。 漂わせる感じ効くかも…っと思い 水面直下をスローに誘うイメージで 誘ってみると…”コッ” っとアタリが… でも、のらない感じのショートバイト… アワセは入れずにそのままスローに 誘い続けると…”コッゴン!!” っと 今度はひったくる様な明確なバイトが!?
アワセを入れてフッキング成功! 同時に強烈な突込み!! ドラグを出されますが持ちこたえて 根に潜られないように浮かせに掛かります。 パワフルな引きに耐えて 水面まで浮かせたところで勝負あり♪
上がってきたのは本命のメバル!! 梅雨メバルらしい暴力的な引きとフォルム! やっぱりこの時期のメバルは良いですね♪ サイズも20後半って感じでした!
ヒットルアーはBlueBlueの ”ブローウィン60s” でした♪
逆風にも負けないクラス最高峰の飛距離を実現!ウォブリング&軌道が揺れるダブルアクション!リトリーブ中の姿勢が良く、生き物のような浮遊感を演出!
⇒Amazonで口コミをチェック!
本命が釣れてくれて一安心です♪ やはりメバルプラッキングはやめられません! サイズ的には大きい魚ではありませんが 本当にパワフルな引きをするので 掛かった時はアドレナリンがドバっと 出まくってると思います(笑)
赤くない外道も登場
メバルが釣れてくれたので 狙い方は悪くなさそうな感じ…。 同じように狙ってみますが 反応無し… 続けてポンポン釣れてくれると 嬉しいんですけどね… そもそも数が出る場所じゃないか…。
う~ん表層を意識している感じなのかな? それても浮遊してる感じが良いのか?? 悩みつつルアーを変えて 同じように水面直下をスローに 引いていきます…。
すると…”モワ”っとした吸い込み系の アタリ?が… とりあえずアワセを入れてみると 重量感があり魚で間違いなさそう♪ しかし、メバルのように初動の突込みは しない…これはメバルじゃない? エラ洗いしないからシーバスじゃない? って事は…赤いヤツか?? サイズは大きくはなさそうだけど 前回のリベンジだな! 徐々に距離を詰めていき タモで掬おうとしますが なかなか上手くいかない… もう一歩のところで抵抗されました… バレるなよぉ~と祈りながら シッカリと魚を浮かせてタモで掬いました♪
上がってきたのは赤くない方のタイ クロダイでした(笑) マダイだと思っていたので ちょっと複雑な感情が…。 サイズは30後半くらいの食べごろサイズ♪
ヒットルアーはエバーグリーンの ”コルセア50ドリフトチューン” でした♪
エバーグリーン(EVERGREEN)
ホバリングに近いドリフトを実現する超絶ナチュラルなコルセア。アミの仲間や、稚魚・稚ガニ・稚イカ、また地域限定ではホタルイカなど、潮流に乗り漂う生き物はメバルやアジをはじめとするライトゲームターゲットの大好物。そうした生き物を偏食するセレクティブなライトゲームターゲットからより多くのバイトを引き出すため、スペシャルチューン施したのがこのコルセア・ドリフトチューンです。
⇒Amazonで口コミをチェック!
その後は2回アタリが有りましたが シッカリとハリ掛かりせず…。 アタリが遠のいたタイミングで 納竿としました。
ヒットシーンを動画に撮っていましたので よろしければご覧ください♪
本命の梅雨メバルが釣れてくれて とりあえずは良かったです♪ 前回の釣行から海の様子は変化している 感じで、水温も高くなってきているので メバルはそろそろおしまいですかね? 天候次第でもう一度釣りに行きたいところですが どうなるかはわかりませんね…。
2025年上半期はあまり良い釣果を残せず 残念な感じでした…。 下半期は良い釣果に恵まれると良いんですがね…。 これから夏に入り暑くて釣りに行くのが 嫌になる季節ですが、良い魚に出会えるように 頑張りたいと思います!
それでは!ユウスケ(
)でした!
YouTubeの チャンネル登録 よろしくお願いします!
散財
2025/6/27
【散財】DUOリモートサーフ感謝祭を楽しむために♪
現在開催中の
DUOのリモートサーフ感謝祭で
使うために購入したルアーをご紹介しようと思います♪
自分が良く行くサーフは基本的に遠浅なので釣り場で使えるものを色々と揃えました♪
続きを読む
プラグ 散財
2025/3/22
【散財】アグア フラッターベイツ クラバー50
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのクラバー50を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ クラバー50のスペック クラバー50のスペック ・サイズ:50mm・ウエイト:10.5gクラス・タイプ:フローティング・最大潜行深度:約3m ~アグアHPより引用~独特の形状とアイポジション&リップデザインにより魚に対して強いアピール力を持ち、特徴であるワイドウォブルアクションはアクティブな時期だけでなく低活性時の超デッドスロー巻きも非常に効果的です。 こちらもホタルイカパ ...
続きを読む
プラグ 散財
2025/3/22
【散財】アグア フラッターベイツ アライバー85
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのアライバー85を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ アライバー85のスペック アライバー85スペック ・サイズ:85mm・ウエイト:11gクラス・フックサイズ:デコイY-S81 #6・タイプ:フローティング ~アグアの公式HPから引用~ローリングとウォブリングのバランスを整え、多角形状からは想像できない思わず口使いたくなるような滑らかな動き。高速安定性を持たせつつ、喰わせの間が入る千鳥アクションも導入。ゆっくりタダ巻きでの ...
続きを読む
散財
2025/2/22
【散財】投入待ちのルアー達…
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 雪いい加減止まないかな…っと毎日のように思う日々です…。今のところ実害はありませんが雪かきが面倒なのと、今月の電気代が怖くて怖くて…。 フィッシングショーなどで刺激を受けていますがこんな天気なので釣りには行けず…。それでも手元に増えていくルアー達…。そんなルアー達をご紹介しようと思います! イッセイ アメミノー55SR SF/SS 最初にご紹介するのはイッセイから新しく発売された”アメミノー55SR”になります♪ アメミノー48のサイズアップ版です!4 ...
続きを読む
散財
2024/12/27
【散財】2024年購入して良かったもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も残りわずかとなりました…12月は全く釣りに行けず…年末も天気予報はダメそうな感じ…。良い感じで釣り納め出来ずに終わりそうです。ここまでひどい12月は初めてな感じがします…。 今回は2024年に購入して良かったものをご紹介しようと思います♪今年も色々と購入しましたが実際に使ってみて、買って良かったなぁ~と思ったものをご紹介してきます! ラグゼ キャップライト LEHL115 最初にご紹介するのはがまかつの”ラグゼ キャップライト LEHL11 ...
続きを読む
この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!
スポンサーリンク
メバルタックル
IC-710TPSはメバルプラッギングをしっかり形にするロッドをコンセプトにプラグアクションに特化したモデル。中空のプラグをしっかりとブランクスに乗せてロングキャストできるバウンスバックパワーで抜群のキャストフィールを持つ。また、極細のチューブラーティップが、軽量プラグでもハッキリと潮の流れを感じ取り、繊細なアクションもつけやすい高い操作性を実現。大型のメバルにも負けないバットパワーと柔軟性も併せ持ち、醍醐味でもある溜めて獲るを体現したまさにプラッギングシェイプな一本です。
シマノ(SHIMANO)
ギア歯面の設計・製造技術の進歩により実現した、高耐久ギア設計インフィニティクロス。ラインをより密に、整然とスプールへと巻き上げ、放出時の抵抗を軽減するインフィニティループ。高負荷時でもグイグイと軽快に巻き取れる特殊構造インフィニティドライブ。スピニングリールの頂に挑み続けてきたSTELLAが、3つのインフィニティ(無限大)を纏ってさらなる高みへと到達しました。スプール周りにおけるライントラブルを抑えるアンチツイストフィン、優れた耐摩耗性により滑らかなドラグ性能が持続するデュラクロスなど、細部に至るまで機能性を追求。最高峰の矜持がアングラーの手元で眩い輝きを放ちます。
⇒Amazonで口コミをチェック!
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
サンライン(SUNLINE)
物質の表面状態を自由自在に「改質」できる新テクノロジー「プラズマライズ」により、フロロカーボンの表面にゴムのようなクッション性を持ち、衝撃や擦り傷を吸収する「特殊ポリマー層」を形成。「ハリスの表面がゴムのような状態であれば、瀬ズレや尾長に飲まれても傷がつかない」という松田稔のアイデアをカタチにしました。
⇒Amazonで口コミをチェック!
逆風にも負けないクラス最高峰の飛距離を実現!ウォブリング&軌道が揺れるダブルアクション!リトリーブ中の姿勢が良く、生き物のような浮遊感を演出!
⇒Amazonで口コミをチェック!
エバーグリーン(EVERGREEN)
ホバリングに近いドリフトを実現する超絶ナチュラルなコルセア。アミの仲間や、稚魚・稚ガニ・稚イカ、また地域限定ではホタルイカなど、潮流に乗り漂う生き物はメバルやアジをはじめとするライトゲームターゲットの大好物。そうした生き物を偏食するセレクティブなライトゲームターゲットからより多くのバイトを引き出すため、スペシャルチューン施したのがこのコルセア・ドリフトチューンです。
⇒Amazonで口コミをチェック!
サイト内検索
釣行記事やルアー・タックルの検索などはこちらからどうぞ!