最近よく目にするようになった
メバルの釣果…。
今年は骨折した影響で
梅雨のメバルシーズンに釣り出来ず
5月以降全くお目に掛かっていない。
最近は沸々とメバル釣りたい欲が
出てきているけどなかなか
チャンスが無い状態が続いています…。
そんな中でも準備は進めているので
今回はメバル用に購入した
ルアーを紹介しようと思います。
[toc]
ワーム
今回は2種類のワームを購入しました♪
両方ともシャッド系のワームですが
全く別物です。
インクスレーベル:スワールテールシャッドXG

今まで発売されていた、2.3インチよりも
少しサイズアップしたものになります。
カラーラインナップがどれもこれも
魅力的な色が多いですが
ホワイトとブラックの2色を購入しました。
サイズ的にカタクチイワシなどのベイトと
同じくらいなので、メバル以外でも
使えそうな気がします♪
Amazonで口コミをチェック
ダイワ:ビームフィッシュ

廃版になったワームが
復刻したので購入しました♪
念願の尺メバルゲットのために
頑張ってもらおうと思っています!
カラーバリエーションをチェック
プラグ
年々増えていきます(笑)
メバル用のプラグって高いんですよね…。
でも、ワームで釣るよりもプラグで
釣った方が楽しいので
今年も色々と買っちゃいました♪
スミス(SMITH LTD) :ガンシップ45SS

スミスのガンシップの45mmサイズで
スローシンキング設定のものです。
今年の新色と安くなっていたカラーを
購入しました♪
色々なシーンで活躍してくれる
ルアーなので売り切れる前に
購入出来て良かったです。
AGUA(アグア):ズィークイッド60 F・S

ホタルイカルアーとして有名なズィークイッド
今年はメバル用にクリアカラー系の
ラインナップが増えたので購入しました。
新しいサイズの68ではなく60です。
[kattene]
{
"image": "https://turiage.com/wp-content/uploads/2019/12/color.jpg",
"title": "アグア ズィークイッド60S クリア新月ピンク",
"description": "イカの泳ぎを忠実に再現するノーウォブリング、ノーローリングとエンペラリップによる抜群のレンジキープ力を持つズィークイッドシリーズに、全国のコイカパターンに対応すべく60mmサイズが登場。発光が効果的なシーンでは、まだら青色発光ボディ(実用新案登録済)で光りを演出。小さいボディながらも移動重心システムにより飛距離を確保。ショートバイトでもフッキングに持ち込むフック「デコイY-F33B」の採用でメインベイトがイカならば捕食者を確実に捕獲!本格イカ型ルアーを是非お試し下さい。",
"sites": [
{
"color": "red",
"url": "https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=920443&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fflutter%2Fzq60%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fflutter%2Fi%2F10000037%2F",
"label": "楽天で探す",
"main": "true"
},
{
"color": "pink",
"url": "https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3381396&pid=885928089&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fturiguno-fishers%2F4582287915544.html%3Fsc_i%3Dshp_pc_search_itemlist_shsrg_title",
"label": "Yahooで探す"
}
]
}
[/kattene]
新月クリアピンクの復活は
嬉しい限りです♪
75SSSでも発売するのかな??
ジャングルジム(Jungle Gym):YURI(ユーリ)

ユーリ自体は購入済みなんですが
前から欲しかったカラーだったので
今回購入しました♪
独特の形状のルアーでまだまだ
使いこなせていないので
色々と試してみようと思っています♪
カラーバリエーションをチェック
Blue Blue(ブルーブルー) :スネコン SNECON 50S
こちらも前々から興味が有ったので
購入しました♪
シーバスルアーで有名なスネコンの
ライトゲームモデルです。
テスターの古賀さんのブログを
よく読んでいたので、
これは使ってみたいなぁ~と
常々思っていました。
使いこなせるかどうかわかりませんが
使うのが楽しみなルアーです♪
Amazonで口コミをチェック
凪の日が有る事を祈りながら
準備だけは進めていこうと思っています。
もしかしたら、ホタルイカの頃迄
出来ないかもしれませんけどね…。
今年は後何回釣りに行けるのかな??